電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急お願いします。耳鼻咽喉科では、聴力検査だけを受けることができます。とネットでは書いてるのですが、近くの耳鼻科に問い合わせると診察が必要だと言われました。

どこの耳鼻科でもそうなのですか?

聴力検査だけはしてもらえないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

紹介状を書いてもらった耳鼻科で、経緯を説明して、診察してもらえばいいだけの事ては。

なにを迷ってんだろうね、難聴のせいで、頭も悪くなったのかよ、と言いたい。くだらない所に、気を使っている場合かよ!
    • good
    • 0

検査をして、どうするのでしょうか?


大きな病院で診察をして、投薬を受けているのであれば、それ以上の治療はないということです。
 
不安なのは判りますが、それ以上は日にち薬なのです。
    • good
    • 0

補聴器屋さんで、「病院に行ってください」と言われたのは、思わぬトラブルを怖れてのことです。



病院から
「お前の処では診察行為をした。医師法違反だ!」
なんて訴えられたらこの街では商売できなくなります。

あなたは、病院とは別に自身の聴力の数値的データが欲しいのでしょう?
治療の進展具合を確かめたいのですよね?

そういった事情・理由を説明して納得してもらえれば、補聴器屋さんでも一般の耳鼻科でもやってもらえますよ。

週に一回づつ測定して、自身の回復度を知るのは良いこと、素晴らしいことではありませんか。

要は「よく話す」ことです。

ただし、耳に有害な振動数域(Hz)の検査は無しにしてくれと必ず付け加えて話しましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になって考えて下さりありがとうございます。

なるほど、そう言えば補聴器屋さんで検査をできるかたずねたときに、回復の余地があるときに補聴器をつけると悪化する可能性があると言ってましたね。

検査をして、なにかあったときに困るということを懸念されているのですね。

では、

次の病院までながくて、治療の進展具合を知りたい。確かめたい。聴力の数値的データが知りたいと、病院でも補聴器屋さんでも素直に話せば大丈夫ですか?

お礼日時:2025/02/12 14:07

厳密に聴力検査だけでは耳鼻科医院の場合、保険請求の診療報酬請求書が作れないのではないでしょうか。


それで診察からのセットとなるのだと思います。

初診の患者さんでなければ、引き続き診療の一環として聴力検査だけ、もありそうですけれどね。

検査だけ所望なら眼鏡店(補聴器を扱っているお店)に行けばよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ヶ月前に家の近くの耳鼻科で見てもらったところ、突発性難聴の可能性があるということで大きな病院へ紹介状をかいてもらいました。
大きな病院では突発性難聴と診断され、MRIとCTの検査後、ステロイド治療として内服で薬を飲むというだけの治療をしてもらいましたが、その後は5週間先まで診察がありません、その間はまた薬を自宅で飲みつづということのみです。ステロイドの薬はもう終わりみたいで他のお薬になります。

だいぶさきで不安なのですが、普通次の診察までこんなにあくものなのですか?

また、一番初めにかかってた家の近くの耳鼻科(紹介状をかいてもらったところ)で聴力が回復していないか気になって検査をうけたいのですが、この場合、聴力検査をしてもらえるものなのでしょうか?

要は今現在大きな病院でみてもらっているのに、他の病院で聴力検査だけうけられるのか?ということです。

じつは、補聴器屋さんに一昨日問い合せたところ病院でみてもらったほうがいいと言われたのですが、事情を説明すれば補聴器屋さんにお願いすれば聴力検査してもらえるのでしょうか?

お礼日時:2025/02/12 10:04

何らかの違和感を感じるとか症状が出ないと実費となります。


受付で実費で聴力検査のみお願いしますと言えばやってくれますが、違和感があるのでと言って診断してからの検査の費用の数倍の費用がかかります。
    • good
    • 0

おそらくですが、


質問者さん自身が、聴力が気になる何らかの原因、が無いか?を見極めるための診察でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1ヶ月前に家の近くの耳鼻科で見てもらったところ、突発性難聴の可能性があるということで大きな病院へ紹介状をかいてもらいました。
大きな病院では突発性難聴と診断され、MRIとCTの検査後、ステロイド治療として内服で薬を飲むというだけの治療をしてもらいましたが、その後は5週間先まで診察がありません、その間はまた薬を自宅で飲みつづということのみです。ステロイドの薬はもう終わりみたいで他のお薬になります。

だいぶさきで不安なのですが、普通次の診察までこんなにあくものなのですか?

また、一番初めにかかってた家の近くの耳鼻科(紹介状をかいてもらったところ)で聴力が回復していないか気になって検査をうけたいのですが、この場合、聴力検査をしてもらえるものなのでしょうか?要は今現在大きな病院でみてもらっているのに、他の病院で聴力検査だけうけられるのか?ということです。

お礼日時:2025/02/12 10:00

聴力検査だけだと保険適用外です。


保険適用外でいいので、と言えばやってもらえると思いますが、高いですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報