
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
実際にやってみないとわからないところもありますが、大学生協の学生生活実態調査の結果を目安とすると、下宿生の月の生活費平均が12万円ほど。
そのうち光熱費を含めた住居費が5.4万円ほどとなっていますので、家賃が高い分4~5万円ほど稼ぐ必要がありそうです。https://www.univcoop.or.jp/press/life/report.html
No.5
- 回答日時:
1・2月、節約でやってみてから、大筋を決めると良いです。
バイトは塾の講師・家庭教師
高給レストラン・引っ越し屋さん等は時給が良いと聞いています。レストランはまかないが出たり、余ったら持って帰れる、チップも良い等も聞きました。
返済不要の義業の奨学金も沢山ありますから、資料を貰って研究して下さい。知り合いは返済ありの育英会と返済無の企業奨学金を両方貰っていました。
くれぐれも、うっかり闇バイトに引っかからない様に。実際に面談する前に個人情報を聞き出す所はヤバイです。
頑張って下さい。
No.4
- 回答日時:
最近の学生にある奨学金という借金を背負ってまで大学に通うという選択を選んだか...
それに物価が高い東京とか質問者は破滅の道に進もうとしてるよ!
無理すんなって
No.1
- 回答日時:
パチンコ屋のバイトは時給が良いです。
そのかわり、腰や耳を悪くします。大学生のバイトで、小学生の家庭教師も悪くない。居酒屋や牛丼屋は仕事内容が大変で、オススメしません。外国人でもやらない仕事のキツさです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 一人暮らし20歳学生です。 アルバイトで平均月15万、奨学金8万5千があり月15万貯金し、家賃光熱費 3 2024/08/04 01:31
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 東京で寮生活月いくら? 1 2023/04/19 22:31
- 節約 女子大学生の月の生活費は? 1 2023/10/26 17:31
- 大学・短大 大学生のお金事情について質問です。 地方から都心に上京し一人暮らしをしている大学生です。家賃、光熱費 4 2023/09/23 15:38
- 通信費・水道光熱費 都内で1人暮らしする際の生活プラン 6 2023/05/21 22:36
- その他(家族・家庭) 旦那収入毎月22万、私アルバイトで毎月8万円 世帯収入合わせて毎月30万円です。ボーナスはほぼないで 8 2024/06/07 15:59
- その他(家計・生活費) 一人暮らし中のお金の使い方について。 19歳私立文系大学2年生です。大学入学と同時に一人暮らしを始め 3 2024/04/11 02:58
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- 所得・給料・お小遣い 実家で同居している親に月に3万5000円入れろと言い出しました。 13 2024/08/10 14:57
- 父親・母親 親が私の奨学金毎月5万振り込まれるのを毎月全額使っているのが分かり問い詰めると家賃や光熱費に使ったと 10 2023/10/31 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クレジットカードから現金に変えたという人について
クレジットカード
-
大学生です、私は奨学金が月に60000円振り込まれるので60000円を生活費に充て、それ以外の学費や
養育費・教育費・教育ローン
-
食費4万円以内について 一人暮らしの平均食費が4万円だと聞いてちょっと信じられない気持ちです。 主食
食費
-
-
4
どこが無駄遣いか分かりません
節約
-
5
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
6
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
7
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
8
収入が高い仕事に就きたいのですがどうすれば良いですか?
所得・給料・お小遣い
-
9
現金のお取り扱いを廃止し、完全キャッシュレス化とさせて頂いており現金のご利用は出来ません。何卒ご理解
電子マネー・電子決済
-
10
新卒で手取りは22万くらいの場合、家賃七万、奨学金返済2万で暮らすのは厳しいですか?
家賃・住宅ローン
-
11
50年前に建築の家を相続させたい場合
相続・贈与
-
12
娘がパパ活をしていた。
医療費
-
13
老後の貯金について 65歳で夫婦で2000万円必要と言いますね。 現在50代半ば男既婚ですが、昨日初
預金・貯金
-
14
給料について
所得・給料・お小遣い
-
15
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
16
お金の使い方について
預金・貯金
-
17
収入が多い場合の厚生年金
厚生年金
-
18
クレジットカード、ローンの申し込みの順番
養育費・教育費・教育ローン
-
19
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
20
今お金がない状態で一人暮らししようと思っていて、何かおすすめの借金できるサービスはないでしょうか?
通信費・水道光熱費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
今月は食費を三万円に抑えよう...
-
一人暮らしの食費について
-
家族との外食を週にどれくらい...
-
(至急)親に出ていけと言われました
-
生活保護を受けているんですけ...
-
単身で1日食費700円、月約20000...
-
食費4万円以内について 一人暮...
-
最近は外食よりスーパー購入弁...
-
手取りで10万円で一人暮らしは...
-
お米の値段
-
一食何円まで出せますか?
-
米の価格
-
食パンを2斤買っているのを見た...
-
至急相談したくて、新社会人と...
-
ひとり暮らしのご飯について。...
-
自炊とスーパーの安売りのお弁...
-
ロシア産でした。
-
無理せず食費1ヶ月1万円以下...
-
夫婦で外食の時支払いどちら払...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝...
-
今お米を1番安く買えるのってど...
-
カレー指数って正しいですか?
-
やりくり
-
一人暮らしの食費について
-
主婦の皆さんに質問です
-
家族との外食を週にどれくらい...
-
貯金なしで所持金もないという...
-
毎日鍋を食べていますが、食費...
-
半同棲について。 毎日彼が家に...
-
彼氏と同棲してる方、食費はど...
-
1日に使えるお金が1000円って...
-
1円玉、5円玉廃止についてど...
-
夫婦で外食の時支払いどちら払...
-
生活費の分担、負担割合につい...
-
借金男
-
食費4万円以内について 一人暮...
-
一人暮らしで 食費を月13000円...
-
専業主婦の方、毎日何してます...
-
単身で1日食費700円、月約20000...
おすすめ情報