重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

受験全落ちしました
滑り止め兼県内なら第1志望という感じで南山を受験したんですが、受かりませんでした しかも滑り止めの滑り止めにしていた愛大にさえも受かりませんでした
2年の夏休みからみんなより先に勉強始めていたのにあとから始めた人が受かっててこの一年半なんの意味があったんだろうって思ってしまいます
正直とても悔しいです 南山の文系数学に関しては分からなかったより書き間違えで落としてそれも悔しいです
親からは「後期受けろ それでもダメなら浪人を許したる」と言われ、中京と愛大 それぞれ3学部併願で受けることになりました
ですが悔しすぎるし、行きたくない学校に4年間行ける自信もありません よくどこの大学かよりそこで何をするかが大事と耳にするし、一度はそれを親にも言われ、そういう動画を見て後期頑張って受かってそこから4年間就職のためにTOEICとか資格試験とか頑張ろうって思いましたが、やっぱりどこの大学かが重要に思ってしまいます 仮面浪人は許されているので中京、愛大でも仮面浪人すると思います 受けさせて貰える身でこういうの言うのも傲慢ですが、後期わざと落ちて浪人しよう そういう気さえ起きてしまいます 日々なんもやる気が起きず無気力のまま過ぎてしまいます 1年半のこの受験生活は無駄だったんでしょうか?勉強のセンスがないんでしょうか?
もう分かりません 後期の勉強しろというのはごもっともですけど未来が不安で仕方がないです なにか言葉をかけて欲しいです お願いします

A 回答 (10件)

塾講師してました。


時代も違うんですけど、

僕らの時とかは(関西の私立進学校とか)京大とか受けて、落ちたら浪人とか多かったです。、同志社も受けて受かっても行かないとか。
仮面は薦めないな。メンタル的にたどうかなとか、
時間とかお金的にどうかな?とか。

やってた奴とか知ってるし、成功例も知ってるけどさ、
例えば広島大や同志社にいながら京大目指すとか、
早慶にいながら東大目指すとかいるけど、メンタル的にむずいやん?
学業で頑張ってることと受験の成果にリンクがないし、
大学生がウェーイしてるのに、自分だけ受験頑張るとか鬼のメンタルないとしんどくなるやん?
それならとっとと予備校行けばええのになあと思う。
受かるのはメンタル的にはいいから受かってもええけど、受験料納める必要はなくない?
仮面で落ちて、本格的に2年とか3年から大学通うとかしても、大切な部分は抜けてしまう気がするのよ。
浪人は逆に、落ちても一年から普通に楽しめると思う。
そこはあなたで考えるか、親と話せばええけど。


南山と愛知大に落ちたと言うことですけど、普通に頭が悪いんじゃないですかね(遺伝とかより、考え方とか準備とかの部分で)。
もちろん運とかもあるけど。
文面的に、なんでおちたの???
て感じだけどさ、例えばずっとA判定、B判定ならショックだと思う。
運が悪いとか体調が悪いとか。
でも、複数大学の複数学部で落ちてるぽいし
「実力で落ちただけ」だと思うのよ。
それでショック受けてるのはおかしいやん、
自明というか、実力で落ちてるやん。
君が勝手に滑り止めと呼んでるだけで、何を根拠に愛知大学が滑り止めなん?
(ずっとA判定とか、過去問で9割くらい毎回取れるとかならわかるけど、たぶん違うよね)

キレてるんじゃなくて、マジでそういう親子が多いからさ。
「うちは関関同立は滑り止めなんです!浪人なんてぜったいにだめです!」「国立しかダメです!」みたいな。

いやいや、まずさ、関関同立でD判定以下しか取れてないのよ。普通に落ちるのよ。バカでもわかるやん。
講師からすると当たり前やん、てなる人。
そして関関同立に落ちても、国立にこだわるなら田舎に行けば受かるけど、それ望んでるのマジで??てなる。4年間そこで過ごすんやで、てなる。
その辺の想像力とか欠けてる人は割といる。


社会人として、成功者も周りにまあまあいる中でアドバイスすると、

1受験は全てではない。高卒含めて成功者は周りに多い。有名大学が有利なのはあるけど、いくつかある一要因に過ぎない。イケメンも有利だし、ロスジェネより、君の世代が圧倒的に有利、親金持ちが有利、でもそれらは要因の一つに過ぎない。
それは事実。これは、本当に当たり前だけど見えてない人がすごく多い。

2.過程は大切、悔しい気持ちは大切に
結果的にそのレベル落ちてるのは、方法論とか、
勉強の量と質に問題はありそうだね、ミス自体はいいと思う、うまく行かないことはあり得るし。
基礎学力が足りてない感じはあるよね。
シブンと考えたら、特に英語かな。
数学のこと言ってるのもずれてる感じある。
副科目で、合格者と不合格者の得点で差異が出にくいよね?
そこ関係なくない??
問題は現代文と英語だよね?
主要科目の基礎がぬけてるよね?
そこから目を背けてるよね?
それを一年繰り返したから落ちたんだよね?
とおもう(見てないから予想ね。自分の経験則で予測語ってるだけです、外れてたらごめん)

これからは、それを繰り返さないように身に刻まないといけないとおもうよ。
抽象化は避けて、具体的、効果的な方法や日々とることを薦める。
この価値観って受験だけではなくて。
これは、人生全てにおいてそうじゃないかな。

3.他人は他人、3ヶ月で受かる奴もいる。
だから何?という話。
自分は10ヶ月程度で早慶に受かりました。
けど落ちたら普通にあと1,2年呼び方行って目指してたと思います(先輩や友人の多くはそうでしたし)。
適当にやってて東大に受かる奴もいます。そいつは才能があるのでしょう。
でも、比べる必要なくない? 比べても君が幸せになるわけではないし。
そいつが志望校1番で受かっても君がビリで受かっても、同じ大学だよね?
そいつより500時間くらい勉強時間多いとして、それは損になるの?
努力できる俺私すげー、かっこいい、でええやん。
人はそれぞれ違うのだから、比べても意味ないし、受かりたいとか就活でリベンジしたい、
学生生活を楽しみたいなら、
一個でも多くの単語を覚えるとか、
インターンやサークルの飲み会に一回でも多く行って陽気に過ごす方が良いわけやん??
イジけてる奴とか周りもうざいし、勉強したのに落ちたとかが事実としてさ、誰得なん?
そんなことしてるのアホだと思うよ。
    • good
    • 1

仮面浪人も良いんじゃないかなと思いますが・・そこで何かのきっかけも有るかも知れませんし。

    • good
    • 0

ま、とりあえず深呼吸。



ある意味、このような状況になって良かったのかもしれません。

あなたの頭の中には、「こうなりたいからこの大学」という発想がありません。

例えば、今どこかに引っかかっても、就活の時に全落ちするのではないかと。

で、この世の終わりのようにアタフタする。

浪人して入学しても、TOEICとか資格試験とかいくらでも頑張れますよ。

今、「何がやりたい」を明確にすれば、もっと効果的でしょう。

あなたの人生を左右することですから、今の状況を受け入れてジックリ考える必要があると思いますけどね。
    • good
    • 1

仮面浪人は非常に効率が悪いからやめたほうがいいです。


浪人するには何か説得材料が必要です。
私なら、一年かけて国公立に必ず合格するよう死に物狂いで勉強するから浪人させてくれ、と親にお願いすると思います。
立地周辺でしか名前を知られていない私大は最終手段であって、現役生が手を出す必要はないでしょう。
    • good
    • 2

親の言う通りです。



世間では何を勉強したかより、大学名で判断します。ので偏差値の高い・より有名な大学をおすすめします。

浪人しても、次には受かるという自信があれば浪人も良いです。

その場合いは塾へ行って、受験のための勉強方法を教えて貰いましょう。我流はダメです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

もう大学進学は断念しましょう。


私も、1979年に受験全落ちしました。
その中には、学科試験が無く、小論文と面接だけの大学も受験しましたが、
そこさえも不合格でした。
これで、大学進学を断念する決心が付きました。
しかし、いい会社に就職出来、39年間実に良い人生を送ることが出来ました。
 私が感じたのは、日本は周りで言われているほど学歴社会じゃ無い。
職場で、学歴マウントを取る者など誰もいませんでしたし、学歴の事が話題になったことさえありませんでした。
 とにかく、「日本は学歴社会だから、どこでも良いから大学進学を」と言う考えでは、何浪しようが受かりません。
 本当に、どんな大学に進学して、どんなことを勉強するかを真剣に考えていなければ、まず受かりません。
 これは、私自身が痛感させられたことです。
 大学進学は断念し、高卒で就職しましょう。
高卒には、高卒の良さがあります。
 最後に、良く言われる生涯賃金の学歴による差ですが、私は、なぜそんなことを気にするのか理解に苦しみます。
 生涯賃金など、気にしないことです。
    • good
    • 1

私立なんて無断です。

国公立大学に行きましょう。愛知文系なら、名大、名市大、愛知県立大、愛知教育大など選び放題です。隣県なら岐大、三重大などもあります。
    • good
    • 0

高卒で働いたほうが人生楽しく生きて行けます


受験専門の塾に行ってますか
独学では無理です
努力の仕方が間違っているのです
試験に受かる問題を解かなきゃ意味ありません
そういう意味であなたは無能という事です
今は少子化で推薦とかで私学ではー定員割れを起こしていますから簡単に入れます。
自分の能力以上の所を目指すのは避けましょう
    • good
    • 1

どこの大学かはたしかに重要ですが、それと同時に、というかそれ以前に、あなたは愛大にさえも受からない実力であることもまた事実です。



仮面浪人とか、まるで大学に入れるかのような前提で考えていますが、それは愛大に受かった人が検討できることであって、あなたはいま仮面浪人を検討できる立場にすらありません。

そもそも、もっともモチベーションの高い現役で受からないのですから、浪人にせよ仮面浪人にせよ、どちらにせよモチベーションが下がる状態で浪人すれば受かるとも思いません。

後期に向けて勉強してもしなくてもどちらでもいいです。

あなたの未来はいまのあなたの延長線上にしかないので。

ご自身の実力を冷静に客観的に解釈するところから始めたほうがいいでしょう。
    • good
    • 1

努力は受かったからとかではなく、


目標があってしてきたのだから、
経験をつんだ

勉強はやくしたは
内容や担任や塾などに、自分のレベルなど相談したり、大学の過去問テストなどしたり対策は、どうだったのか

大学は就職もそうかもしれないですが、
色々な事を経験するためにあるとはおもうから、受かる大学に感謝して勉強など頑張っては
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A