
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
No.5さん通りです。
高卒で地方上級がうかると幹部候補身分です。
次にくるのは昇格試験と言う流れ
管理職試験に合格すれば課長以上になれます。
だいたい行政書士の子で知恵が有ったとか
もともと学力がバランスの良い国立大学受かりそうな子です。
悲しい事に
早稲田法学部、法科大検討してる子が、一次試験通過して面接で落ちる。
最近は、言葉使い、表情態度、ストレス的な質問で耐久性も見られてるとか
参考なで
No.9
- 回答日時:
私の知ってる人でも数人いますが、なりたい職業が公務員で
公務員試験合格したら入れるので最短を選んだのでしょうね。
その内の一人が、大学にかかる費用と4年多く働ける収入や
初任給の差、昇給、退職金などを計算して高卒で入るほうが
得と判断したみたいですよ。
No.8
- 回答日時:
大学に入る意味が判らなかった
のでしょう。
つまり、世間知らず。
学歴の重要性を知らなかった。
社会に出てから、それに気がつき
後悔する。
能力さえあれば、学歴など
問題では無い。
そういう考えかもしれません。
ほとんどの人間は、能力など
無いんですけどね。
だからこそ、学歴が重用になるのです。
うぬぼれていたのかも。
No.6
- 回答日時:
経済的な不安がなく高校までの成績がよく,その地方に大きな社会貢献をすぐにでもしたい人なら,発注者側の公務員を志望するのは当たり前のことです。
なにも大学に進学する必要もありません。確かに大卒と高卒だと公務員の級が異なりますからキャリアパスは異なりますが,それなりに地方をよくする意欲が強く,10代からきちんと仕事をしたいなら,大学なんかで無駄な4年間を過ごす必要はありません。旧帝大レベルの研究型大学でも,何をしに来たんだろうという学生がいますが,それよりは意欲と目的があるだけよっぽどいい大人になると思いますけど。No.5
- 回答日時:
市役所で公務員になるのが目的であって、
高校卒業で当確のレベルにあれば、
大学に行く必要はない・・ただそれだけ。
何になるかも決めてないのに、とりあえず大学に行く方が理解不能。
No.4
- 回答日時:
公務員試験に受かれば公務員になる。
高卒か大卒かでランクが決まるだけ。親が新築の大きな家を建てたなら多額のローンで生活はギリギリかも知れません親と子の経済は別物ですし、職業の選択は自由です。本人に聞いて下さい
No.3
- 回答日時:
そこで「どうして大学に」となるのが凡人の発想なのです。
そもそも大学卒業資格を必要とする就職先(研究機関含む)や免許のために進学している人以外の進学は、社会に出るのを免れるための猶予期間(モラトリアム)に過ぎません。
家が金持ち、頭がいいのならそもそも大学に固執する必要はない。
でも高学歴高収入が…となるかもしれませんが、それも凡人の発想。
下手にいいところに行って過労で命削るより、ライフプランが立てやすそうです。
親御さんに知見が広いのかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モテる・モテたい 県庁職は合コンなどでよくモテると聞いたのですが高卒入庁でもモテますか? 3 2024/08/12 22:03
- 就職 公務員になろうかどうか迷っています、 なりたいという明確な理由はなく、単純に就きたい仕事がまったくな 8 2023/05/04 17:37
- 国家公務員・地方公務員 中国や韓国ではいい大学に行かないとホワイトカラーになれないらしいです 1 2023/07/19 19:56
- 世界情勢 中国や韓国には高卒枠の事務系公務員はないのですか? 3 2023/07/19 19:58
- 国家公務員・地方公務員 春から大学4年の26卒です。 現在、国家公務員の一般職を目指しているのですが、かなり厳しい状況です。 2 2025/03/07 09:43
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
- 所得・給料・お小遣い 田舎(栃木県の北エリア)で仕事してるのですが、大卒はかなり少ないですよね? ほとんどが、専門学校か短 2 2023/08/14 15:38
- 就職 ぼくは高校3年生です。国立理系志望。将来就活不安。院卒理系公務員や民間大手内定のためには、大学以外に 2 2023/06/01 20:43
- 専門学校 公務員の専門学校はどうして2年もあるんでしょうか 1 2024/12/09 10:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
公務員は残業がないしノルマがないから公務員を考えているのですが、でも興味のないことを一日7時間定年の
国家公務員・地方公務員
-
家を持っている人に質問です。 あるおじいさんが、雪の日に自分の家の前の歩道の雪を取り除いたということ
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
多額の現金を銀行から送金しようとすると、犯罪防止の為か、目的を尋ねられますが、これはどんな法律に基づ
事件・犯罪
-
5
令和にもなって「男の方が立場が上、女の方が立場が下」「女のくせに大学進学なんて」などと考えている男が
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
高卒の県庁職員と大卒の町役場職員はどちらが立場が上ですか?
国家公務員・地方公務員
-
7
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、
相続・遺言
-
8
そばかうどんどっちが好きですか?
食べ物・食材
-
9
なぜ昔の人ほどなんでもかんでも努力根性論に結びつけたがるのですか?
教育学
-
10
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
11
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
12
どっちのびんちょうタンがかわいいですか? どっちもびんちょうタンです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
町内会を抜ける検討をしています
福祉
-
14
無職で、家を買う場合 貯金が1億あるとします。 無職でも1億あれば、 一括で安い家を購入することはで
家賃・住宅ローン
-
15
地元の銀行の意味わからん。
その他(家計・生活費)
-
16
この「P」とか「n」とか「r」というのは、そもそもどういう意味なのでしょうか? 「X」とか「y」なら
数学
-
17
私立大学卒って学歴だと思いますか?昔、霞ヶ関勤務だった叔父に「役所ではね、私大卒のことを『准大卒』と
大学・短大
-
18
タバコを家の中で吸ったら、親や従弟に怒られました。 なぜかわかりません。 家賃は半分以上、払っている
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
備蓄米を業者を通さずに国民に売ってくれないのはなぜですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
20
お役所のコスト意識
その他(行政)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験と就活の両立について
-
国税専門官の採用試験について ...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
事務系公務員になる場合高卒(公...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
自衛隊の水筒について 現用と同...
-
お金も学力もあるのに高卒公務...
-
地方で年収600万貰える仕事って...
-
水道局の職員は公務員ですか?
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
国家公務員の仕事
-
警官、自衛隊は殉職したら二階...
-
今後は、全ての男性に2年以上の...
-
現役地方公務員の方が、「地方...
-
公務員で新採用者がすぐ辞めち...
-
高卒で事務系正規職公務員にな...
-
公務員になるメリットややりが...
-
X(旧Twitter)を見てると、現...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金も学力もあるのに高卒公務...
-
水道局の職員は公務員ですか?
-
マッチングアプリで出会った公...
-
公務員は残業がないしノルマが...
-
地方で年収600万貰える仕事って...
-
今後は、全ての男性に2年以上の...
-
既婚女今年28の歳です。子供は...
-
高卒の県庁職員と大卒の町役場...
-
社会人採用枠で地方公務員に転...
-
高卒で事務系正規職公務員にな...
-
X(旧Twitter)を見てると、現...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
春から大学4年の26卒です。 現...
-
42歳です。 公務員は無理ですか?
-
自衛官の年収について詳しい方...
-
区役所って所はなぜあんなにも...
-
公務員になるメリットややりが...
-
市役所の公務員って、学生時代...
-
20才男、通教で大学に通ってい...
-
自衛官は全員入隊時に、事に臨...
おすすめ情報
基本的に年齢が同じなら高卒も大卒も給料は同じです
例えば高卒12年目30歳と大卒8年目30歳は同じです