
電気やに少し勤めてたことがありますが、
お宅に上がってお茶したり世間話したり、トイレの面倒まで見たり、
まるで何でも屋だと感じましたが、基本そうなんでしょうか?
世間話をばっちりする=仲良くなる=次の仕事につながるというストーリーでしたが、
それは本当ですかね?
世間話に付き合ったけどその割に依頼が来ない、しゃべくってばかりいるという落ちも
考えられますが(;^_^A
その他、電気屋が電機以外関係ないこともしてる?実態面いろいろ知りたいです。
そこの社長が、私の時給は5000円だといってたのですが、そんなに儲かるんでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
評判の電気屋さんのことを書いた書籍を読んだことがあります。
他の回答にもあるように、大手家電量販店との競争に、街の小さな電気屋さんが勝つとまではいわなくとも、生き残るには、「なんでも屋」のような感じで、お客様の要望に何でも対応してあげて、客からの注文を得るってことのようでした。
ただ、なんでも屋と違うのは、資格が必要な配線工事やクーラー設置ができたり、家電などについて詳しい知識があるから、その点で何でも屋との差別化ができるでしょう。
たとえば、蛍光灯とか電球なんて、Amazonとか量販店のほうが安く買えるかもしれません。でも、たとえ安く電球を買っても、交換のために脚立に乗ることが怖くてできない方もいるし、腕が上に上がらない方、杖なしでは歩けない方には無理ですからね。
そんな簡単な作業でも、電気屋さんにやってもらえたら、少々高くても客としては許容できるし、「こんな安い商品で、こんなことお願いしてすまない」と思えば、次には、TVや洗濯機とかエアコンを注文してくれるかもしれないですからね。
お客さんが「ちょっと旅行したいのだけど、犬の餌やりが心配で・・」と言えば、犬の餌やりを代わりにやってあげる、なんてこともアリみたいですね。
No.12
- 回答日時:
今はそうではありませんが、しょうわさの初期には電球一個の取り替えでも電気屋さんが家庭に入り込んで作業した時代がありました。
それで全国に広がったのが「ナショナルのお店」でどの町にもありました。今もその伝統を継いでる店もあるんですねえ。。No.8
- 回答日時:
>トイレの面倒まで見たり、まるで何でも屋だと感じました…
専門外でもできることはしてあげればよいですが、ずぶの素人と変わらない腕なら無理に引き受けてはいけません。
>世間話をばっちりする=仲良くなる=次の仕事につながると…
それはそう考えて間違いありません。
>社長が、私の時給は5000円だといってた…
店員の給与が時間あたり 5,000円ではありませんよ。
店 (社長) がお客さんに請求する工賃で、材料費は別に加算します。
店はその 5,000円から店舗や車などの維持経費や事業にかかる税金類を捻出しなければいけませんし、もちろん社長の利益も確保しなければいけません。
ということで店員の給与になるのは、お客さんに請求した工賃の 1/4~1/3 ぐらいです。
電気店に限らず水道屋さんや内装屋さんなど、どんな職人でも呼べば1時間 4~5,000円はごく普通に請求されます。
No.7
- 回答日時:
入り口が自動ドアで、展示用のテレビが何台もあって、店内がLED照明でバッチリ明るいところはそうです。
電気屋の何でも屋は金物屋のさお竹売りと同じ。営業活動です。
家に入れば古い家電、持て余している家電も分かりますし、売るものは何もコンセントや電池が必要なもの以外もあります。
健康器具やルーペや補聴器など。
お年寄りがガス使っていたらIH薦めたいですしね。
No.5
- 回答日時:
電気屋に限らず、地域密着型な個人経営のお店は大体そんな感じです。
画一的ではない顧客との親密なお付き合いは、量販店やチェーン店にはない強みですから。
「時給5000円」というのは、「時給1250円で4時間勤務しても実際に働いているのは正味1時間程度なので実質的に時給5000円」みたいな話ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です、気になっている人の心情を男目線から教えてください。 私は先月高卒で入社し、その時の研修 2 2023/05/17 06:26
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 寮・ドミトリー・シェアハウス グループホームに入居しているのですが、同部屋の方に困っています。 こっちが部屋から出る度にいちいち顔 2 2024/07/15 09:48
- いじめ・人間関係 長文です。 1 2023/07/25 10:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 部屋の中に入ってくる家主について 7 2024/08/11 06:16
- 会社・職場 生活保護のお客を断りたいが何度もきて迷惑をしています 9 2023/08/18 18:49
- LANケーブル・USBケーブル 母屋と離れに屋外用LANケーブルの配線工事 弱電屋 3 2023/09/07 16:50
- 就職 どっちで仕事をすべきでしょうか? 1 2023/10/03 18:28
- その他(社会・学校・職場) どっちで仕事をすべきでしょうか? 1 2023/10/04 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) バイトの面接を受けるつもりでしたが風邪でそれどこれではなく忘れてしまいました。 当日になって気づき、 4 2023/09/23 02:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
-
4
使わなくなった電気配線を隠すことを何というのでしょうか?
電気工事士
-
5
電気工事についてエフコテープを巻いたあとにはなぜ塩ビテープでの保護が必要なのでしょうか?
電気・ガス・水道業
-
6
単相三線式ブレーカーと三相3線式のブレーカーの見分け方の違いはありますか?ある場合見分け方もお願いし
電気・ガス・水道業
-
7
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
8
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
9
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
10
折れたねじを抜く業者は?
リフォーム・リノベーション
-
11
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
12
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
13
車についてこれは、違反になりますか?
貨物自動車・業務用車両
-
14
100ボルトの単線と100ボルトのより線LEDチューブをスリーブなどで圧着してつないでも問題ないです
電気・ガス・水道業
-
15
何アンペア‽
電子レンジ・オーブン・トースター
-
16
自宅のブレーカーの配線を電気屋に伝えて 抜いてもらうことは可能でしょうか? もう一つお聞きしたいです
電気工事士
-
17
なぜ日本の鉄道はいまだに木製の枕木を使っているのですか?時代遅れなんですか?
電車・路線・地下鉄
-
18
分電盤のブレーカーの外し方。 知り合いの電気工事士に格安で電圧変更をお願いしたら、事前に変更可能か無
電気・ガス・水道業
-
19
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
20
パナソニックが解散になります。社名を変えて再編成と言われていますが、事実上の倒産ですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日曜日に訪問があったのですが…
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
こう長について
-
東京ガスのエネファームって
-
ガスワンなんですが、残高不足...
-
門柱に付ける門柱灯、12Vと100V...
-
100V溶接機の設置を考えていま...
-
仮設電源について
-
電気屋の実態。何でも屋?
-
スマートメーターについて
-
分電盤のブレーカーの外し方。 ...
-
電気ストーブをちょくちょくつ...
-
エネファームって?
-
水が一定水量になったら止まる...
-
電気ガスを未払いのまま解約さ...
-
100vの単相の井戸ポンプは低圧...
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
【工具】首が曲がるパイプレン...
-
中国電力、中電工、電力サポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こう長について
-
高圧ケーブルの耐圧試験の時の...
-
水道管の敷き方で
-
空調機の往きと還りの配管って...
-
オフィスビルなどで、受水槽が...
-
業務用エアコンのガス回収をし...
-
定格電圧110Vの電気ケトルをア...
-
換算設備の設計について教えて...
-
電験一種の資格について
-
ピンがいしと中実ピンがいしの...
-
動力ブレーカーに関しての質問...
-
水が一定水量になったら止まる...
-
N極側の絶縁測定
-
100V溶接機の設置を考えていま...
-
分電盤内のブレーカーの容量を...
-
祖父が旧電電公社の電報電話局...
-
単相三線式ブレーカーと三相3線...
-
電気ガスを未払いのまま解約さ...
-
工事現場 市民からの苦情 私の...
-
100vの単相の井戸ポンプは低圧...
おすすめ情報