重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

21の男で去年から一人暮らしをしていて、専門卒業して夢の職業に就職して上京したわけですがまさかのスキル不足などの理由で短期間でクビになり、でももう出てきてるし、後戻りできないし、そんな簡単に実家に帰りたくないから、なんとか生きていくためにフリーターとしてバイトして生計を立てているわけですが、最近悩んでる事がいくつかあります。


従業員60名ほどいる映画館のバイトをしていますがなんかやけにシフトを削られる事が多いんですよね。
例えば今週、月曜と木曜にシフトを入れたわけですが、木曜の9時から15時までの1日しかシフトが通らず、シフトが入れられない日は日雇いなどをしてカバーしていますが、週2日だけシフト希望してないのにその2日すらも通らず1日だけって、厳しくないか?って感じで、それとも2日しか入れてないから多く入れてる人が優遇されてるのですかね。
時給も都会なのに995円ほどで、シフトが通りやすかったり、時給が高かったりする他のバイト探したりしたが良いんですかね。
シフトが削られる事も多く、明日の買う飯の金すらないような月もあって、もう上京までしてきてるし、転職するのが一番なのはもちろんわかってますが生活に精一杯で、なんか求人探す余裕がないって言うか。でも意地でも実家には帰りたくありません。
じゃあ探さないとは思ってます。

とりあえず今はどう生活を立て直して余裕のある生活をするか悩んでます。

①デザイン系の学校卒業してデザイン事務所に就職しましたがクビになったわけですが、ならば勉強をし直すべきなのですよね。まだ夢は諦めたくなく、また返り咲きたいとは思ってます。この自分の生活に精一杯の中、どう転職を目指していけば良いのでしょうか。


②そして、別に楽しすぎるとかでもない今のバイト先ですが、シフトが削られたりする中、他のバイト先を見つけるのもアリなんですかね。
そもそも二日出して1日だけしか通らないのは普通なんですか?3日くらい出して3日ともシフトが通るとか、人数が普通のバイト先なら普通のことですよね?60名もいるから争奪戦みたいな感じなんですかね。こんな大勢のシフトが通りにくい職場でフリーターとして生活する人間は普通働くべきではないんでしょうか?もだとシフトが通りやすい職場を探すべきですかね。
でもコミュニケーションが苦手だった自分が多くの人と関わり合うこの職場は、倉庫系の仕事とか、あまり人と関わらない仕事とかと比べるとその点はいいのかなとは思ってますがもっと稼げたり、シフト的なことを考えて、他のところもいいのかなとか思ってて、何かオススメありますかね

質問者からの補足コメント

  • 他のバイト先探すなら今の時期がいいですよね。卒業メンバーが4月に出るから、募集するところも多いですよね

      補足日時:2025/03/13 05:17

A 回答 (3件)

ここで情報収集するより、実家に帰って出直した方がいいんじゃないの

    • good
    • 2

コミュニケーション能力を磨きたいなら居酒屋のバイトにしてはどうですか



ちょっと小洒落た店ならなお良いかも

客はよく来るけど慢性的な人不足のイメージあります
    • good
    • 0

あら、結局実家に帰らなかったんですね。


上京って事は東京に出てきたのに時給995円じゃ最低賃金かなり下回ってますよ?
違法です。
そんな所辞めた方がいいと思います。

シフトが削られるというか、希望を出してそれを勘案してシフトを組むみたいな形でシフトに入れないって事ですかね?
同じ日に希望者が沢山いたら入れない人もそりゃ出てくるでしょう。
ましてや、今は大学生春休みで暇人多い時期ですから。
というか、そもそもフリーターで生活あるのに週2で足りるんですか??
他も掛け持ちしてる?

コンビニやスーパーなら年中人手不足だから仮に時給が安くても沢山入れる分稼げるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あら結局って、以前から私のこと知ってるのですか…?やはりこうやってネットに話してたら身バレしそうですね。退会しようかしら

お礼日時:2025/03/13 05:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A