重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ユーノスコスモのエアコンコンプレッサーが焼き付き修理したいです。とりあえずエアコンコンプレッサー等のエアコン回路一式を外してくれと遠方の修理屋さんに言われました。当方千葉県在住です。近場でこの種の仕事を引き受けて貰える電装屋さんを探しております。心当たりのある方お願いします。教えて下さい。

A 回答 (4件)

近くの電装屋さんに、相談すれば良いのでは。

外して、コンプレッサーを送ってくれ、と言う事? ということは、修理をしたとして、また電装屋さんで、取り付けてもらい、真空引きをして、ガスを入れて下さいね、と言う事ですか。
遠くても、そこまで行って、クルマを置いて来るのが、一番良いのでは。
もしかして、その修理屋さん、本当は、面倒で、やりたくない仕事だから、そう言って、やんわり断る理由に、しているんじゃないのかなと、思わなくもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。コンプレッサーも含め一切をチェックしてリビルド及び洗浄、修理して返送して貰いこちらでまた組み立てる予定です。ありがとうございました。なかなか旧車の依頼を気持ち良く受け付けてくれる業者がいないんですよね。

お礼日時:2025/03/20 13:44

No.3さんの回答にもある「電装屋」さんになるんだけど・・・



実は、ディーラーもエアコン修理ができるトコロは滅多になくて、電装屋に外注していたりする。
遡ると、今から30年以上前、大半のクルマにエアコンがオプションだった時代だったら、”街中至る所”は大げさだけど、結構な数の電装屋さんが存在していて、ディーラーオプションの他、カーアクセサリーショップやガソリンスタンドで販売していたサンデン製や日立製の後付けカーエアコンの販売や装着を請け負っていた。
しかし、20年くらい前から軽ライトバンにも当たり前にエアコンが標準装備されるようになると、サンデン、日立も後付けエアコン市場から撤退したりしたことで多くの電装屋さんが廃業してしまったため、一般の人が飛び込みで入れるようなトコロは少なくなってしまったのが現状だったりする。

とは言っても、ディーラーの仕事を請け負っている電装屋さんがあるから、探せば見つかるハズ。

でも・・・カーエアコンの配管は、クルマごとの専用設計というか、やたらと曲がりくねっているうえ、要所要所の繋ぎ目の数も多いから、脱着から修理まで一貫した作業をして貰うの方が余計なトラブルの心配も少なくなる
(今から40年くらい前の話になるけど、友人が後付けエアコンを値切ったところ、販売店のスタッフが付けてくれたんだけど、元ディーラーメカニックでも配管の継ぎ目からのリークを防ぎきることは出来なかったことがある)。
専門の電装屋さんだと、その辺のノウハウも豊富なんだけど・・・脱着という基本的作業を人任せにするような業者って・・・No.3さんの心配も(^-^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/22 06:03

自動車電装屋でなくとも整備工場ならやれるのだから頼める相手は山ほどいる


そしてポンプの焼き付きに回路は必要なのか?
オーバーホールに出すだけなんじゃないの?
    • good
    • 0

マ、マジすか。



走られてるんですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A