
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
レクサスに乗っているわけではないので想像となりますが、可能だと思いますよ。
私の場合は8年前に突発性難聴になり、同じ病気をした事のある人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ即日福岡トヨタにてTバリュー認定中古車を買いました。
当時現行モデルであった50プリウスを新車で買っても良かったのですが新車で納車待ちで時間を無駄にして、「あの時もしも中古車を買っていれば今のように耳の悪くない人生だったのかなあ」 みたいにタイムアウトエラーになってタラればな人生になるのは嫌かなあ~ と考え普段買わない中古車にしました。
普段病気をしないのにいざ病気になったら難病で、そして普段中古車を買わないのにいざ買ったらハイブリッドカーで故障ばかりとなればさすがに家族とも不安になると考え有償延長保証2年に加入して、「合計3年保証にしたので3年で的を取られて治るか」 と考えました。
後は、ハイブリッドカーはEV走行の200Vバッテリーが悪くなってガソリン車みたいにリンプモード走行となるとかあるので、小学生の後輩が電装屋さんの会社をお父さんが引き継いでいたので前のガソリン車のエアコン修理でお世話になった時に「電気の専門家なので何なりと相談ください」 と言っていてディーラーが丸投げすると言っていました。
そんな感じで故障してもスペシャリストに頼めば何とかなると考えました。
後耳が悪いと県外とかに評判の良い病院でもあれば高速に乗って行こうと考えたので、30プリウスだと来院者駐車場が小っちゃくても駐車できるというサイズ感も良い感じだと考えました。
耳が悪いと面倒な事は避けたいと考えるのでその時に調べたのですが、ハイブリッドカーのEV走行用バッテリーはセルがいくつかダメになるとボルテージセンサー等で故障と判断して、ハイブリッドシステム異常となり、ガソリン車専用みたいに切り替わるみたいでした。
ただ、そのままだとガソリンエンジンがかかりっぱなしになるので、県外とか走ると燃費が悪いのでガソリンがもったいないじゃないですか。
それで故障診断機でエラーコードを読み込み、エラーをイレースで消すとハイブリッドシステムを起動した際にエラーがないのでECU(エンジン・コントロール・ユニット) という車載コンピュータがそのまま普通に起動するとよくAmazonのレビューとか故障診断機の感想を書いている人がいました。
ハイブリッドカー(HEV)は、自宅前のデカい屋根付き月極駐車場に行き乗り込みパワーボタンを押すとハイブリッドシステムが起動します。
補機バッテリーは12V搭載していますが、10Vもあればシステムが起動してW00V走行用バッテリーから電気が供給されます。
どこかのショッピングセンターの立体自走式お客様駐車場とかに駐車して降りると、自動で今の走行でハイブリットシステムをやからしていないか? というセルフチェックがパワーボタンを押して切ってある駐車中に始まりますので、乗っているとカタコト音がしたりします。
エラーがあれば、買い物から帰ってきて乗り込みパワーボタンを押すとエラーが警告灯に反映される感じです。
200VEV駆動用バッテリーは、1度エラーコードを故障診断機でイレースの消去をしても自動で500kmも走るとまたハイブリットシステム異常となるみたいですよ。
30プリウスとかを乗っている人が、「もうすぐ買い替えるので面倒くさい」 という理由で故障診断機を接続して故障エラーコードをチェックし、基本故障となっているのはecuが記録してあるので消す。
消すと言っても5秒でさっと終わるという感じでなくて、故障診断機も①パワートレイン(エンジンのみ) みたいなものから②ミッション、③ABSブレーキ系、④エアバッグなどのを見られるものとかさまざまありますので、意外と時間がかかります。
ほんとはやっちゃダメなのかもしれませんが、家に帰る時に家の前が渋滞するのでスマホで故障診断しているとかもあります。
■参考資料:エンジンの調子を調べる方法 - ハイブリッドカー30プリウスの故障診断をスマホアプリCARISTAでやってみた
故障診断機は、パワートレイン専用みたいなものが1番安いのですが、その車種に接続できると保証がない。
基本2008年式以降だと対応ですが、ダイハツはダメだったとかプロトコルの関係で安物だと接続できない事がある。
買わなくても誰か周りの人が持っていますし、GSとかに馴染みの店に行って消してもらえば済む。
EV駆動用バッテリーは13個とかのブロックのセルの集合体ですので2つくらいダメになると交換推奨のエラーを出してガソリン専用に切り替わる。
ただ、イレースで消去をすると残りのブロックのセルだけで充電と放電をするようにできてあるので、完全な状態に比べると電気の総蓄電量が減るのでチョイ燃費は悪い可能性はあるのですが、普通のハイブリットシステムで走行できます。
永久にできるというより、面倒な手続きをすれば一時的に走行できるという感じで1つでもセルが悪いと他のバッテリーも悪い可能性があるので交換した方が良い感じ。
バッテリーの他にボルテージセンサーも同時交換しないとセンサーが悪いとまた工賃が無駄に取られます。
No.4
- 回答日時:
リセットしても実際に壊れているなら走行用バッテリーの方で常にエラーを出していて、すぐに表示が出て電動走行は使えないままでしょう
誤信号だとしてもそれが出続けていれば同じ事だし、ディーラーで本当の診断をしてエラー原因を解決させるしかない
走れないわけじゃないなら入庫タイミングまでそのまま走っておくしかない
いずれ車検が迫って嫌でも入庫する事になる
リセットを試すだけなら出張先のディーラーに相談すればいい
これで解決するならヘタな買い物もせずに済む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方!! 大変悩んでます…。 質問1 ジャンプスターターについて 1.自分で工具買いやるのと 3 2024/02/27 16:08
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイルについて!! 質問1 エンジンオイルには車種により使うものが違ってきますか? その部類 5 2024/02/24 10:27
- 車検・修理・メンテナンス おはようございます、車に詳しい方へ!!真面目な相談。 大変悩んでます‥。。 ご回答頂けると助かります 4 2024/02/25 06:40
- 車検・修理・メンテナンス 自動車修理やメンテナンスに詳しい方!! ご回答頂けると助かります 2年以上車庫に放置した国産ハイブリ 2 2024/02/24 10:12
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッドバッテリーに詳しい方!! ご回答頂けると幸いです…。 年式2013年式 走行7万km 国 1 2024/02/26 18:00
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッドかガソリン車はどっちのが長生きですか? 現在プリウス30の12年で16万キロ乗ってるので 11 2024/06/25 12:24
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッドの自家用車 ご回答頂けると助かります 国産ハイブリッドの3ナンバーsuvを購入し車庫に3 12 2024/01/24 02:20
- 国産車 日産の車についての質問です。 イーパワーとハイブリッドはどう違うのですか? 日産だとイーパワー、ハイ 18 2023/08/26 21:44
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン車のアイドリングストップと、ハイブリッド車の停車中のエンジン停止の違いについて 6 2023/09/26 16:56
- 車検・修理・メンテナンス (緊急) まだ起きてるから!親身にご回答頂ける方!! 大変悩んでおります…。 ハイブリッドバッテリー 3 2024/02/28 02:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ディーラーでの整備、修理対応について教えてください
車検・修理・メンテナンス
-
車検って、事前に車を見せに行ったりしないといけないのでしょうか?
その他(車)
-
走行距離7万キロ程度でオイル漏れで走行不能になるクルマなんて今時有りますか。
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
今後の選択について 昨日、トランスミッション高温の表示が出て、ディーラーに預けましたが、原因は以下の
車検・修理・メンテナンス
-
5
四輪駆動の軽自動車のジャッキアップでタイヤが下がる
その他(車)
-
6
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
7
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
8
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
9
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
10
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
11
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ
車検・修理・メンテナンス
-
12
ユーノスコスモのエアコンコンプレッサーが焼き付き修理したいです。とりあえずエアコンコンプレッサー等の
車検・修理・メンテナンス
-
13
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
14
中古の外車を買うのは良くないのでしょうか。 本当はハリアーに乗りたいのですが、最近200万近くが当た
中古車
-
15
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
車検・修理・メンテナンス
-
16
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
17
朝車がこんなふうになっているのに気付きました。 触ると凹んでいたりガサガサするわけでもなく塗料が付い
カスタマイズ(車)
-
18
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
19
車の傷の修理なのですが、この傷だと値段いくらくらいになりますか。 また、凹みもあるのですが、両方直し
車検・修理・メンテナンス
-
20
車のハンドルが写真のように塗装が剥げてしまっています。 染めQで塗装するか、ハンドルカバーをするか、
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
先日、クルマの点検(車検後の1...
-
スパークプラグチェッカー 車 ...
-
●スズキ•アルト等の “リチウム...
-
トルクレンチ
-
車のドアパンチ 修理しますか?...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
撥水タイプと親水タイプの違い...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
BNR32の部品は高くなっているん...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
スズキ自動車部品の品番について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報