電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こたつの寝る前のスイッチの切れ忘れについて
時々寝る前にこたつのスイッチ切り忘れして
24時間こたつつけっぱなしにして寝てしまう時があります。私の家にあるこたつは安くて古い型版なのでタイマーとか感知センサーライトとかついておりません。昨日もうっかりとこたつのスイッチ切り忘れて寝てしまいました。電気代が心配です。消費電力は300wの物です。いつも強にしております。強だと1時間あたり180whの5.0円と書いてありました。この電力ですと1ヶ月につき24時間こたつつけっぱなしにしてるとどのくらいの電気代がかかりますか?私計算出来ないのでよろしくお願いします。それと、どうすれば切り忘れ防止出来ますか?どうか寝る前のこたつのスイッチの切り忘れの防止の対策法を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

電化製品のオン、オフができる専用のタイマー。


タイマーの差込みプラグをコンセントにさし、コタツの差込みプラグをタイマーのコンセントにさす。コタツを切りたい時間にオフ設定をしたらコタツは自動的にきれます。
火事なども心配なので使っています。
家電量販店に売っています。便利てすよ。
    • good
    • 0

こたつの消費電力は少ないです。


不安なら、コンセントから抜きましょう。
    • good
    • 0

回答No.3です。


 前回の回答では電源タイマーを使う事をお奨めし、それが一番だという考えに変わりはないのですが、それ以外の次善の策として、時計のアラームを使うというのは如何でしょうか?
 目覚まし時計、腕時計、スマートフォンの時計アプリ等々、アラーム機能がある時計なら何でも良いのですが、炬燵のスイッチを入れる時に毎回必ず「炬燵のスイッチを切る予定の時刻」にアラームが鳴るようにセットする習慣を付けておくとともに、アラームが鳴ったら炬燵のスイッチを切るように習慣付けておけば、スイッチを切れ忘れる事はなくなります。
    • good
    • 0

オフタイマーをとりつけています。

    • good
    • 0

計算は簡単にできます!自分で頑張れ!



切り忘れは、忘れないようにすればいいと思います!
    • good
    • 0

「タイマー付きコンセント」をネット検索してみてください。

700円くらいからあります。
    • good
    • 0

WH3111買えばいいのに

    • good
    • 0

心配なら タイマーを付けなさい。

 数百円であるでしょ。
    • good
    • 0

タイマー付きのコンセント二股みたいのが売ってます。


それでセットすれば自然と切れますよ
    • good
    • 0

ダイヤルタイマー(11時間形)(1m)WH3111WPなど


ヨド、アマなどで3000円以下
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A