
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
社員が会社に無断で退職し、社員は住まいを引っ越せば、会社として、その社員の新住所を調べ尽くすことはできないです。
専門の探偵事務所等の依頼すれば、探し当てることは可能な場合もありますが。
No.5
- 回答日時:
会社をバックレて引っ越しした場合
社長は合法的に新住所を調べる事はできますか?
↑
出来ますヨ。
1,正当な理由があれば、他人でも
住民票を取れます。
会社をバックレた場合、会社は損害賠償
請求権を取得出来ますので
そうした事由を立証できれば
住民票を取得出来ます。
2,探偵社に頼んだり、弁護士、司法書士
なりに依頼すれば可能です。
違法行為、損害賠償がなければ新住所を
調べる事はできませんか?
↑
建前としては、住民票は出来ませんが
弁護士などに依頼すれば可能です。
また、近所、親兄弟友人などに
聞き込みして可能になることもあるでしょう。
上司や社長が退職を認めない場合
↑
退職は自由です。
期間の定めがない労働契約なら
2週間前に辞める旨を告げれば
辞めることが出来ます。
会社が辞職を認めない、なんてことは
出来ません。
賃貸住みで単身者なら
トンズラ退職して引っ越しすれば
社長が家に来るわけでもないし
会社関係の電話は全部着信拒否にすれば
会社と力ずくで決別する事は可能ですか?
↑
可能は可能かもしれませんが
力ずく、なんて不要でしょう。
No.4
- 回答日時:
出来る/出来ないで言えば、出来ますが。
高額な損害賠償請求の対象じゃない限り、そんなことは、まずやりませんし。
労働者側からの労働契約解除は、雇用主側の合意など不要です。
すなわち、そもそも「力ずくでOK」と言うか。
必要なのは「退職の意思表示」のみなので、普通は、労働者側が退職届を提出すれば、終わりです。
大して力も要りません。
No.3
- 回答日時:
弁護士サイトから抜粋。
雇用契約・労働契約に掲げられた契約期間中に仕事をバックレることは、契約違反に該当するということです。仕事をバックレて行方が分からないことを心配した会社側から、緊急連絡先の両親・家族・親族に連絡される可能性があります。そもそも、雇用契約・労働契約を締結して従業員を就業させている以上、会社側としてもいきなり来なくなった従業員をそのまま放置することはできません。
仕事をバックレてしまうと、懲戒解雇処分の対象になる場合があります。担当プロジェクト直前にバックレて業務に支障が生じたときや、雇用契約書・労働契約書にバックレ時のペナルティとして賠償責任が発生する旨が記載されているときには、何かしらのかたちで法的責任を追及される可能性も否定できないのです。ただし、仕事をバックレた従業員に対して会社側が損害賠償請求をする可能性は低いのが実情です。
トラブルなく円満な退職を目指すなら、できるだけ早いタイミングで会社に退職の意思表示をしたうえで、退職日について会社側と話し合いの機会を設けることを強くおすすめします。
どのくらいの無断欠勤で懲戒解雇処分になるかなどは、会社の就業規則の懲戒規程次第です。
No.1
- 回答日時:
すべての痕跡を残さずに転居したら、見つけるのはほぼ不可能です。
住民票も変えない、郵便物も転送させない、あらゆる登録住所もそのままで放置する、転居先でも偽名で通す、そこまでやられたら調べだすことはほぼ不可能でしょう。
つまり、指名手配犯並みの隠れ方をすれば見つけられません。
しかし、普通に引っ越しして、転居先で普通に生活したなら、その限りではありません。
たとえば、携帯電話の請求登録住所は弁護士権限で非常に簡単に調べられます。
社長が「損害賠償したい」として弁護士に相談すれば、あなたに違法性があると断定できなくても、あなたの携帯電話の請求登録住所は数日で、かなり低コストで判明します。
あなたの住所がわかれば損害賠償請求の訴訟を起こすことができますし、そこでもあなたがバックレれば敗訴確定ですし、敗訴が確定すれば動産不動産もしくは給与を差し押さえされるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 合法的に国家を転覆させる方法を教えて下さい。 又、合法的に政府から巨額の金を巻き上げる方法を教えて下 2 2024/03/23 02:01
- 憲法・法令通則 法外な損害賠償請求を認めてもらう方法 7 2024/08/06 12:39
- 憲法・法令通則 警察官によるひどい職務質問を撮影しそれをYoutubeに投稿した動画がたくさんありますがあれは肖像権 5 2024/06/02 00:32
- 借地・借家 借地内の庭木の枝が折れて隣家の住宅に損害を与えた場合。 3 2024/05/14 21:54
- 政治 懲罰的損害賠償の是非 3 2023/10/19 07:18
- 訴訟・裁判 真面目な質問です。ご回答お願いします。偽の投資広告。プラットフォーム会社の責任は追及できるか? 1 2024/04/28 20:04
- その他(法律) 当たり屋気質が、労基署を巻き込んだ場合について 1 2023/04/05 22:44
- その他(ニュース・時事問題) クレーマーってどう言う意味ですか? サービスを提供すべき立場の人が適切なサービス提供をしなかった事に 12 2023/05/13 20:27
- 建設業・製造業 製造部責任法について 1 2024/06/24 21:25
- 損害保険 松永さんへの賠償金はすべて損保会社が支払うのですか? 4 2023/10/29 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
弁当屋が分割には応じない、一括で4万円近く支払ってもらう! 支払わないと弁護士に委託、そして財産、銀
その他(法律)
-
就職する際、雇用契約や就業規則を違反した場合損害金を賠償する契約書にサインをお願いされました。 もち
その他(法律)
-
-
4
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
5
裁判についてお聞きします。 判決がどう考えてもおかしい、払いたくない保険会社の片棒を担いでいるような
訴訟・裁判
-
6
会社で本当はおまえを殴りたいと言われました。 録音とってはおらず 後日問いただしたら認めた録音はあり
事件・犯罪
-
7
前の住人が解約していなかった灯油会社の契約について
金銭トラブル・債権回収
-
8
ハウスメイトから先月初めに電話がありゴミが散乱しておりその清掃費用を請求すると来ました。 なぜ私のゴ
その他(法律)
-
9
ネット上で悪口を書き込み、裁判を起こされたので、渋々何十万円かの和解金を支払いますとの文章を送ってし
訴訟・裁判
-
10
労働契約書 間違えられた
その他(法律)
-
11
歩行者が公道/歩道の立て看板につまずいて転んで怪我をして看板を破壊してしまった場合、店舗経営者は歩行
事故
-
12
多額の現金を銀行から送金しようとすると、犯罪防止の為か、目的を尋ねられますが、これはどんな法律に基づ
事件・犯罪
-
13
自分の店の前の道がマラソン大会のコースになった。店側に拒否権利や賠償請求権はあるか否か?
その他(法律)
-
14
民事訴訟で支払い命令判決が出るも、相手が支払いをしない場合の対処策は・・・
金銭トラブル・債権回収
-
15
執行猶予中に飲酒運転(ものを壊したり、人様に危害を加えたりはしてない)をしたらどうなりますか、?執行
事件・犯罪
-
16
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
17
学年の始まり
その他(法律)
-
18
予約してたカフェを無駄でドタキャンしたら電話がかかってきて、キャンセル料が5千円かかります。と言われ
消費者問題・詐欺
-
19
裁判で訴訟費用の支払いを命じられましたが生活が苦しい場合は申し立てれば支払いを免除されると聞きました
訴訟・裁判
-
20
ネットの匿名掲示板に会社の悪口を投稿したら、名誉毀損や侮辱罪になってしまうのですか。 投稿の内容は、
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
映像送信型特殊営業について
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
転売をしてみたいです 中国のサ...
-
誓約書に異議がある場合、注釈...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
夜中によく車がハザードも炊か...
-
示談書について質問です。 とあ...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
交通費の不正受給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報
上司や社長が退職を認めない場合
賃貸住みで単身者なら
トンズラ退職して引っ越しすれば
社長が家に来るわけでもないし
会社関係の電話は全部着信拒否にすれば
会社と力ずくで決別する事は可能ですか?