重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20代後半の1児の母です。
閲覧ありがとうございます。

生まれた時から体が弱い面がありましたが産後から5年、ずっと体調の悪い日が続いています。

例えばですが、今までも重かった生理痛がもっと酷くなり救急車を呼ばなければならないほどの激痛に襲われる程生理も酷くなり、またPMSもイライラ、腰痛、頭痛、吐き気、胃痛、腹痛、下痢、怠さ、眠気、不眠、動悸息切れetc...の症状が続き、いざ生理になってもこのPMSと同じ症状が続きます。また排卵の前後もPMSと同様の症状が襲うので3週間近くは絶不調です。
また、その他の日は元気なのか?と言えばそうではなく、常に疲れており、腹痛や下痢や便秘になったり、胃痛や吐き気、頭痛も襲ってきます。そして怠さもあり、ずっと眠いです。
ぎっくり腰にも何度もなったり、胃炎にもなりました。

とにかく産後ずっと体調がよくありません。
産後2.3年で産婦人科や消化器内科や整形外科など数回にわたり行きましたが、胃炎以外は特に問題なく、、、。
なんとか誤魔化し誤魔化しで5年頑張ってきましたが、最近はもう家事をするのも子供のご飯を作るのも億劫になってきてしまうほどにただただ毎日体調不良です。

産後みなさんこんな感じでしたか?産後は体調不良によくなりますか?また産後この様な症状があった方で改善された方がいらっしゃいましたらアドバイスもいただきたいです。
あとこの様に体調が悪い場合、正直何科で診てもらうのが1番なのでしょうか。
毎日しんどくて困っています。回答のほどよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

医療的な問題に関し、少々の知見を有する者です。

(私のプロフ
ィールを参照してください)

いわゆる、「産後の肥立ちが悪い」期間が継続して続いているも
のと思います。

出産後はホルモンバランスが大幅に不整になり、心身共に体調が
悪化し、様々な症状の発症があります。

それらは通常、2~3ヶ月で同バランスは改善し、体調は出産前
に戻る場合が殆どですが、中には貴方のように俄に改善しない場
合もありますし、尚増悪し、精神疾患(うつ病など)を引き起こ
す場合もあります。

お書きの症状は心因性(自立神経失調症の発症に適合する)と思
われるものが多いので、一度、心療内科を受診なさっては如何で
しょうか。

産後の肥立ちが悪く、体調不良が続く場合、先ずは産婦人科受診
をお勧めし、次にお勧めする診療科は心療内科がデフォルトです。

恐らく貴方は今現在、体調不良の改善を能動的(自分から進んで
行う)に行える状況では無いと思います。(いわゆる、体調不良
により無気力状態に陥っていると思います)

心療内科は、心因性疾患(自立神経系も含む)が起因となり、様
々な身体的発症がある場合に受診する最適診療科になります。

まずは、その慢性的な倦怠感、眠気、不眠、消化管不調、無気力
状態を薬剤対症しないと、何も改善は望めないと思います。
    • good
    • 0

運動をすること、病院の漢方外来を受診することなどはどうでしょうか。


両方おすすめですが、特に運動がおすすめです。ジョギングで良いでしょう。
    • good
    • 0

まず栄養失調が考えられます


体重は?

胃炎は何かと全般に影響します
コーヒーは? 酒 タバコ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A