重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

看護師さんに質問です。
採血で血液を多く取らないといけない時は、シリンジを交換しながら採血することってありますか?

A 回答 (4件)

採血で取る量なんて大したことないでしょ?



献血は400mlだぞ?
    • good
    • 0

小児科医です。


その通りです。
血管が虚脱しやすい場合は、強い陰圧(大きなシリンジの場合)をかけると血管がペシャンコになって血液が引けないこともあるので、採血量が多いときは小さいシリンジを交換しながら採血を行います。その際時間がかかると、血液が凝固してしまい検査値が出ないことが多々あるので、採血者ならびに補助者は速やかにスピッツに入れることが大事です。
    • good
    • 1

シリンジではなく、スピッツ(採血管)ですね。


これは血液の量だけではなく、検査の種類によって、
抗凝固剤、血清分離剤、凝固促進剤、クエン酸ナトリウム、・・・等添加されている物が異なるためです。
    • good
    • 0

シリンジって言うより、専用の別モノだよね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A