重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在の職業カーストは士企商農派交ですか?
士は公務員、企はサラリーマン、商は商店主
農は農家、派は派遣、交は交通誘導です。
職業に貴賤無しなんてクサイ意見は無用です。

質問者からの補足コメント

  • 商は商店主、自営を含めます。私は公務員を数年、上場企業に40年近く勤務し、定年の後派遣と交通誘導を経験した結果の感覚です。商と農は経験ありません。

      補足日時:2025/04/06 11:58

A 回答 (6件)

経済的にカーストを考えるのなら、一般的には、保有資産(特に保有金融資産)と年収で区分けします。

そのほうが直接的だし、分かりやすく、使いやすいですからね。

例えば、外国企業が日本の富裕層をターゲットにした事業を展開する場合は、金融資産(不動産などすぐに現金化できない資産ではなく、銀行預金や株券など自由にすぐに使えるお金)が5千万円以上の人々に狙いを絞ったりしています。

交通誘導の人でも、実は大資産家で交通誘導は趣味かヒマつぶしでやっている人もいるかもしれませんからね。

どうしても職業カーストを考えたいのなら、その目的は何でしょうか。目的が曖昧では考えようがありませんし、ご質問者のカーストの妥当性を評価することもできません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに資産家の方はいます。私の言いたい事は仕事の内容です。私も本音では、退屈凌ぎの小遣い稼ぎですが、周囲からの扱いが、人を馬鹿にした目で見られます。企業としても、グレーゾーンでコンプライアンスなんて存在しません。

お礼日時:2025/04/06 18:54

君、公務員と会社員をやった割には、ずいぶんと偏重的かつ常識的におかしい。


カーストなんて言ってる時点で、肩書がショボく見えるよ。
あのさぁ、職業分類からして「士企商農派交」なんていう分け方には無理があるよね?
それと前から指摘してるけど、何で交通誘導だけ具体的名称なの?
士企商農派の分類とは異質だよね?
いい歳して、それすらも理解できない?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ヤケに突っ込んで来ますね!もしかして、貴方交通誘導員ですか?ヤケに上から目線ですね!交通誘導員の経験がなければ、1度やってみたらどうです。年齢制限なんてありません。日本国籍と高卒なら、未経験でも採用するはずです。

お礼日時:2025/04/06 14:01

インドではカースト外の最下層に ”卑” (不可触民)の階級があるそうです。



日本の ”交” は紺の制服の内側には白のシャツにネクタイ着用してますものね、大したものです。
さすがに靴は運動靴を履いておってもビジネスシューズよりは安全です、ヨシとしましょう。

もしも交通誘導員が外国からの出稼ぎ者で、支給された革長靴は新品のまま母国の父親に送ってしまって裸足だったら、工事の監督さんが

「おーい 用度係り、電柱用の安全靴が余っているだろう、貸してやれ」
て言います。

文化の香りがいたしますなぁ。
断じて水虫のかほりではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。現場では靴を用立てる事はありません。勤務禁止、出禁になります。

お礼日時:2025/04/06 12:36

交通誘導を一つにするならコンビニもいれてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。コンビニは派遣のつもりでした。コンビニの方が交通誘導より、難しいと思います。交通誘導員は人としてのプライドを捨てなければ、やってられません。何の権限もありません。中卒の作業員に騙される程、下に見られドライバーにはツバを吐かれる始末です。唯一良い点は責任を持つ事が滅多にないと言う点です。しかし、勤務責任はあります。

お礼日時:2025/04/06 12:15

>交通誘導は派遣ではなく、基本は請け負いです。


じゃあ何で、交通誘導だけ具体的なの?
それに「基本は」でしょ?
士業も自営も答えてないし・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足を読んで下さい。

お礼日時:2025/04/06 12:30

間違ってるよ。


何で交通誘導だけ具体的なの?
交通誘導って、派遣の一種でもあるよね?
それに、士業や自営が入ってないじゃん?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。間違ってるのは貴方です。交通誘導は派遣ではなく、基本は請け負いです。

お礼日時:2025/04/06 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A