重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

白内障と違って治療回復が困難な緑内障の予防診断等に
非接触眼圧計が使われています。
眼球に向かってフッと空気を吹きかけて、
角膜のへこみ具合を測定して眼圧を算出しているようですが、
あんな機構でどの程度の精度があるものなのか疑問に思いました。

ところが、認証された医療器具の添付文書を見ても、
どこにも記載がありません。
普通、測定機器ですと、測定精度、測定可能範囲や測定保証温度範囲
などが記載されているものです。
±20%とか記載できないほど精度が悪いものなのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
また、記載がないことに対してどう思われますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

測定誤差が1~2mmHgだったと思います。


正常値が10mmHg~21mmHg
ライン際付近の人は他の検査をします さほど正確でなくても目安的な検査でしょう。
内科のオシッコをかける血糖値の検査のようなもの。

※眼科っの治療って目薬だけが多い 
診察に視力検査、視野検査、眼底検査、細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査が普通でそのうちの一つを無くすと食っていけなくなるよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

appoppaさん、回答ありがとうございます。

「測定誤差が1~2mmHgだったと」
やはりそうなんですね。
患者さんの眼圧の日内変動や
繰り返し測定誤差があっても、
十分に検査機器として機能している
ということですね。

眼圧が上がらずに緑内障になるケースも
あるようですが・・・

お礼日時:2025/04/13 21:43

測定精度(誤差) 1~2mmHg程度


眼圧の日内変動  3〜6mmHg程度
https://totsukaganka.com/faq-post/7541/#:~:text= …

・・・だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ogi_3さん、早速の回答ありがとうございます。
出かけていましたので、お礼が遅くなりました。

すごい! 見つけましたね!
意外と測定精度があるんですね。
ただ、これが眼科医さんの経験値のようなので、
眼圧計製造メーカーが保証?する精度を
知りたいものです。

お礼日時:2025/04/13 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A