
以前から鉄鍋に興味があり、鉄鍋の扱い方を色々と調べています。
鉄鍋は育てれば育てるほどくっつきにくくなる原理は何となく分かりました。
そこで質問です。調理前に多めの油を入れ煙が出るまで温め油を酸化させてから調理しますよね?
その際に、酸化させた後であればキッチンペーパー等で余分な油を拭き取ってから調理しても食材がくっつくことはないのでしょうか?
また、十分に育てばメンテナンス時の油だけで、油を敷かなくてもくっつかなくなるのでしょうか?
動画等をみていると皆さん多めの油でそのまま調理されているのですが、普段から脂質を摂りすぎない生活をしている為、そこだけが気になって購入に踏み切れません。
油を気にするなら鉄鍋はやめとけ等の意見を良く目にするので、やはり多めの油は必須なのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
手順(熱して油返し)を守ればそこそこ使いやすいです 最近は錆びない鉄鍋 軽い鋳造品もあり自分にあったのが使えます。
酸化も返して(熱した油を捨てる)新しい油を入れるのでそれほど気にしないでいいでしょう。
ただ油の量はテフロンやステンレスに比べると多くなります 鉄鍋オンリーで使うのではなく 料理によって使い分けがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カレーの作り方
レシピ・食事
-
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
広末涼子の事件
警察・消防
-
-
4
なぜ海外の生卵は危ないのですか? 産んだ後殻の外から菌が入るのですか? それとも、鶏が体内で卵を作る
食べ物・食材
-
5
土鍋ですき焼きをするのですが、フライパンで先に牛脂でネギと牛肉を焼いて土鍋に移してもよいでしょうか?
レシピ・食事
-
6
瓶を使い続ける。
食器・キッチン用品
-
7
一人暮らしで食事を作ることに困っています・・・
レシピ・食事
-
8
子供とピザを作ります
レシピ・食事
-
9
灯油の配達。
出前・デリバリー
-
10
ハムの外側皮部分に付いている、粒粒した胡麻ではありませんが、小さい球形の粒々したもの、あれは何ですか
食べ物・食材
-
11
昨日3COINSの直火対応のガラス鍋を使用して料理をしていたのですが、洗い物をする際にひび割れを発見
食器・キッチン用品
-
12
他の人も質問してたけど(この言葉便利やねぇ) 料理研究家とかもやってますがパスタを 半分に折り料理っ
レシピ・食事
-
13
サイディングについている外灯ですがコーキング必要でしょうか?
DIY・エクステリア
-
14
カレーライスは、 肉は何を入れますか?。
食べ物・食材
-
15
床にできた↓のような深さの傷は、DIYなどの経験がない素人でも補修できますか?
DIY・エクステリア
-
16
皆さんがよく食べるおつまみを教えて欲しいです
食べ物・食材
-
17
左足ブレーキ
運転免許・教習所
-
18
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
19
東大でたら天才なの?
宇宙科学・天文学・天気
-
20
コンビニでタバコを吸った後ライターが使い終わったらコンビニのゴミ箱に捨ててもいいんですか? 教えてく
スーパー・コンビニ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄鍋について教えてください
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋での調理
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
中華なべが鉄臭い、、、
-
銅鍋について
-
鉄鍋がすぐ焦げつきます。購入...
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
おろし作業をしなかった中華鍋
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
溶けたビニールをとるには?
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
アルミの鍋に針で開けた位の小...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
筍ご飯について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
鉄鍋での調理
-
鉄鍋について教えてください
-
鉄なべでなべものをすると汁も...
-
無害でしょうか?
-
鉄の鍋で煮物。黒いものが剥げ...
-
鉄鍋の錆って身体にかなり悪い...
-
鶏のから揚げを作るときに
-
おろし作業をしなかった中華鍋
-
てんぷら鍋についている温度計...
-
中華なべの耐用年数
-
ルクルーゼのお鍋のエナメルが...
-
揚げ物したあとの鍋、洗ってます?
-
中華なべが鉄臭い、、、
-
文化祭でチュロスを出すことに...
-
天ぷら鍋の購入を考えています...
-
中華鍋焼き過ぎました。
-
ジンギスカン鍋がいつも焦げて...
-
中華なべの黒錆び皮膜を落とし...
-
鉄鍋がすぐ焦げつきます。購入...
おすすめ情報
お返事ありがとうございます!
やはり油の量は増えてしまうのですね...
テフロンはやめて鉄鍋オンリーでと思ったのですが、仰る通り、料理によって使い分けが良いかもしれませんね。
そう思ったら買ってみても良いかなと思えてきました!
アドバイスありがとうございました!