重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ニュースで及第点を越えてまずは成功!

とか言っていますが???

中身がオープンになっていないのに、何が及第点なの?
「一方的な関税は遺憾だ!」と伝えた、と赤沢大臣は言っていますが、それを言えたのが成功?

本当に「交渉」したの? 言われるままにメモして帰ってきただけのような?

交渉団なの? 御用聞きに行っただけのような?
成功も何も、単に行って聞いて戻ってきただけなので、成功も何もないですよね???

A 回答 (3件)

これまでの日本とアメリカとの交渉はいろいろありました。


・日米繊維交渉
・日米牛肉交渉
・日米オレンジ交渉
・日米スパコン交渉
・日米半導体交渉
・自動車摩擦
等々

これらの交渉では一方的にアメリカの要求を受入れてきたのが日本政府です。
さらに日本の場合は貿易障壁があるとされて政府や地方公共団体、政府が出資している諸団体の契約には政府調達という1年以上前から公告を義務づけらるなどまさに屈辱的な対応に終始しています。

ですからおっしゃるとおり「成功」などしていません。なんらかの条件を呑まされたはずですよ。「成功」なんていうのは脳内お花畑です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですね! 
なんか、行っただけで マスコミも総理も 次につながる内容で良かった!
とか、、、 何が良かったのか さっぱりわかりません、、、

何しろ 何でも「成功」扱いにしたいんでしょうね!
トランプ大統領と写真が撮れたので良かった、と言う事なのかな???

「失敗」とは言いませんけど、別に「成功」でも全然なかったですよね!

まずは ありがとうございます

お礼日時:2025/04/18 01:10

ゴルフ外交も中身不明なのに…

    • good
    • 0

日本とアメリカの今までの関係から言えば、アメリカに要求された内容を発表しない、発表するほどのものが無い、これだけでも画期的です。


従来でしたら、アメリカの要求を聞き、それは逃げられないこと、呑むことを前提に、マスメディアに発表していました。
「大変です。アメリカから要求されました。企業経営者、国民の皆様も、覚悟と対策をお願いします。政府としても、どのように経済への影響を抑えるかを考えます。」みたいな感じです。
それを今回は、相手の要求、おそらく、関税のような経済交渉なのに、米軍基地負担金の増額のような安全保障を持ち出してきたトランプに対して、聞くだけ聞いたと、聞き流して、単刀直入に「要求はわかりました、持ち帰って議論します。」とだけ言って、次の開催の約束だけをしてきた。
これは、立派な「成功」です。
安倍総理の時なんか、自動車関税を取り下げるかわりの条件として、牛肉などの農産物の関税をTPP並みに下げられたうえに、戦闘機F35などの兵器の爆買いの約束をさせられ、しかも、自動車関税をかけない約束は、今回、2期目のトランプ政権で反故にされたのです。
取られるだけ取られて、得るものゼロ、ゴルフをして遊んできたことを喜んでいただけというような体たらくだったのに比べれば、目覚ましい「成功」です。
トランプにしてみれば、日本が譲歩したことを世界の他の国に示して、後に続けとやりたかったのが、当てが外れたのです。
だからこそ、日本との交渉をトップに持って来たのです。
トランプの出端を挫いたと言えるでしょう。
外交の1ラウンドを、国益をしっかり守って、無事に引き分けに終わらせたことを「成功」と言わずして、何を成功と言いましょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2025/04/19 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A