重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

急な便意を和らげる方法はありますか?
お腹を壊しているわけではなく急は便意は1日1回だけで、その時に排便してしまえばあとはその日に便意は起こりません。
同じだったという方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

食後や飲水後にその状態が出ませんか?


これによって腸の蠕動運動が活発化するからです。
ご自宅でのお話であれば、トイレに行けば済みます。

公衆の面前でトイレに行きにくいからという理由でしたら、ご自宅出発前にトイレに入るのを習慣化する事ですね。

下痢でもないのでしたら、この問題改善は困難です。
便意は我慢しますと水分停滞し、便秘に傾きやすく、落ち着いたら排泄しようとしてもできるものではないです。

あなたは不便な生活かも知れませんが、腹痛や下痢でもない急な便意は健康を表すものです。
小細工したり、変な生活習慣に変えたりしない方がよいです。不健康な身体を作る元です。

【便意を和らげる】
という発想ではなく、排便時間を決める、飲食後は必ずトイレへ行くなどの習慣変更に目を向けられてはどうでしょうか
    • good
    • 1

人間の体ってうまくできていて


三度の食事と睡眠の時間を一定に保つと排便の時間も一定になります

私は、朝起きてから少なくとも1時間の間便意が高まります

独身の頃はそんな感じではなくバラバラでしたけど
思い返すとその頃は朝食抜きとか、睡眠時間2~3時間とか
結構生活のリズム自体が荒れてました

これなら薬剤も特別な道具も不要ですね
    • good
    • 0

早目、早目に行くしか無いですね。

    • good
    • 0

便意は、習慣や、ある条件に左右されることが多くあります。


以前、あるテレビ番組で「なぜ本屋さんに行くと、便意を催すのか」と言うテーマで放送されましたが、私は、ある日たまたま本屋さんに行った時に便意を催したため、以後、本屋さん独特の匂いや雰囲気などで、便意を催すようになったに過ぎないと思っています。
 あなたの場合も、便意を催しやすい条件をなるべく遠ざけるのが一番の方法と思います。
 それと、自販機の缶コーヒーを含め、コーヒーを飲むのは避けましょう。
コーヒーを飲むと、なぜか便意を催しやすくなります。
    • good
    • 1

一度我慢をすると便意が遠のきます

    • good
    • 0

我慢で納まる便意のほうが多いですが、便秘になります。


我慢しきれないときもたまにあります。外出中は困ります。最近外出中に漏らしました、どうしたらいいですかという質問がありました。
女子マラソンで脱糞しながら走ったトップランナーがいました。出物腫れ物所嫌わず(選ばず)。
心掛けとして毎日同じ時間に排便する。出なくてもトイレに行く。出ると思ったら出す。常にトイレの場所を確認する。出るパターンをおぼえる。
    • good
    • 1

トイレに行く時間を決めて癖付けるといい


コルペルミンという薬もあるけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!