
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
社会保険料は月末加入のところに発生し、一般的には翌月徴収なので退職時最終給与からは1か月分か徴収されないのが普通で、2か月徴収されることはあまりありません。
また社保の保険料と締め日は関係ありません。
月末1日前に退職して、翌月1日から就職の場合は国保料が発生します。一般的には国保料は社保より高いので、誰の扶養にもならないのであれば損です。
No.4
- 回答日時:
>>社保を2ヶ月分とられると、手取り減るのでいやなんですが、それを防ぐ退職日はいつにすればよいでしょうか
退職日を月末の1日前とか、月中にすれば社保2ヶ月分はとられません。
社保は、会社側が1/2負担となるので、退職日を月末にするのを嫌がり、末日の1日前に変更してくれという会社もあるみたいです。
なお、国保支払いが発生しますが、支払いタイミングは後ろにずれるので、最後の給料の手取りが減ることを防ぐことが可能ですね。
個人的には、退職して、しばらく無職を楽しむとか、就活しても再就職に時間がかかると思えるなら、退職前の社保の任意継続の手続きをするのがいいと思っています。
ご回答ありがとうございます
次が決まっている場合は、月中にやめる、締め日でやめて次へのほうが支払い2重にならずに住むという流れですね
No.3
- 回答日時:
>社保が2ヶ月分引かれるのが…
って、あなたの会社は2ヶ月に1度ずつの天引きなのですか。
話がよく分かりませんけど一般論として、1日の切れ目も生じさせなければ、国保を介在させることはなくなりますし、前後の会社で重複して取られることもありません。
No.1
- 回答日時:
>社保にはいらないといけないのはわかる…
社保にはいらないといけない、なんて法はありません。
>このやり方だと月末は保険にはいっていて…
月末の1日前に退職、すなわちその会社の健保資格を喪失するんじゃないの?
だったら月末の1日は無保険状態となり、国民皆保険の主旨から無保険者ではなく、国保加入者と判断されます。
たとえ月末の1日だけ国保でも、国保税は1ヶ月分発生します。
ご回答ありがとうございます
社保が2ヶ月分引かれるのが手取り減って嫌だなと思ったんですが、喪失日を勘違いしてました。
2ヶ月分引かれずに、転職先に行きたい場合締め日でやめて、次の日入社にすればいいんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国保も職場で入る健康保険も月末日に加入しているか,で料金? 3 2024/01/01 06:57
- 健康保険 至急、詳しい方教えてください。 4月より入社し社会保険に入りました。 社会保険に入っているのに国民保 4 2024/06/28 15:36
- 就職・退職 社会保険について質問です。 現在2024年の4月に入社した新卒1年目で、 2/28に退職し、4/1か 1 2025/02/20 00:17
- 転職 前職を退職した際、2月から有給消化で3月末退職ではなく2月退職で有給分買取で処理してもらったのですが 5 2025/03/24 13:07
- 健康保険 健康保険料が引かれていません。 私は3/31付で前職を退職して4/1付で今の職場に転職しました。 前 2 2023/06/20 21:09
- 健康保険 国保について 7月に会社を退職して国保に入り8.9.10月と保険料を支払っています。 11月1日に新 4 2023/11/15 20:14
- 健康保険 健康保険と厚生年金の天引きについて教えてください。 先日、6月20日に前職を退社し、翌日21日より新 3 2023/07/02 02:08
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 雇用保険 雇用保険について 3 2023/08/31 14:20
- 健康保険 職場の社会保険料の発生日について 1 2024/03/30 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は3月末付で会社を退職しました。4月以降は年末まで無所得の予定です。この場合、1〜3月の給与につい
年末調整
-
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
母と弟が私の扶養に入ることになったのですが、手取り額は上がるのでしょうか?
所得・給料・お小遣い
-
-
4
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
5
国や自治体から仕事を出す場合、複数のトンネル会社を通して発注すればその都度消費税がかかりますか?
消費税
-
6
①昨年も今年も所得がない人が支払わなければならない税金・保険料てありますか。無所得なのにどうやって支
所得税
-
7
銀行の窓口で100万円引き落とそうとしたら、何に使うなどチェックされたのですが、引き落とす際、いくら
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
扶養から抜ける手続き
その他(税金)
-
9
確定申告についてです。 メルカリで不要なものを売っていたら合計で17万程(送料や振込手数料を引いて)
確定申告
-
10
フリーランスで信用がなくても作れるクレジットカードありますか
クレジットカード
-
11
クレジットカードで、マスターカードは使ってませんがショートメールで「利用停止○○○-○○○○-○○○
クレジットカード
-
12
親と同居していて、家に給料からいくらかお金を入れてる場合、世帯分離はできるのでしょうか? 私は成人し
その他(税金)
-
13
除雪費を経費にするためには
その他(税金)
-
14
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
15
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9
年末調整
-
16
税について 可燃式タバコに税金がかかるらしいです いわゆる嗜好品に人気が出たら税をかけてる感じがしま
その他(税金)
-
17
ふるさと納税の控除額が少ない?
ふるさと納税
-
18
大学生です。親の扶養に入ってます。年間で103万円を越えなければどういう働き方をしてもいいんですか?
その他(税金)
-
19
年末調整は必要?
年末調整
-
20
会社退職後、税金?
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の健康保険を3月いっぱいで...
-
社会保険と国民健康保険
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
知らない間に保険証を落として...
-
雇用保険離職票とは?
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
雇用保険被保険者証を失業保険...
-
社会保険料について。 育児休業...
-
保険ショップ
-
次の転職が決まっている場合、...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
オリックス
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
毎月搾取されている社会保険料...
-
22歳24歳の兄弟の息子がいます...
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
毎月搾取されている社会保険料...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
会社からパート・アルバイトの...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
マイナンバー保険証
-
22歳24歳の兄弟の息子がいます...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
物損事故での対人保険の使用有...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
マイナンバー電子証明書?
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
運送保険の申告額
-
統合失調症で病院に通っていま...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
おすすめ情報
月末退職にすると、前の職場の給料から2ヶ月分とられますよね
そうすると次の転職先からは引かれずに済むんでしょうか?
とにかく手取りを減らしたくないので2ヶ月分引かれずに済む退職日が知りたいです