
No.2
- 回答日時:
「とか」はいくつかある中で一例としてあげる。
高速道路には合流意外にもパーキングエリア、インターチェンジ、料金所、中央分離帯…など色々あるでしょ。
「しか」は否定を伴って限定する。
合流しかない高速道路なんか見たことないでし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 迷惑運転、あなたが一番気になるのはどれですか? 9 2025/04/24 23:01
- 友達・仲間 友人の車に乗った際のガソリン代、いくらが適切なのでしょう…… 7 2024/01/02 15:44
- 運転免許・教習所 高速道路の合流の時スピードを出して合流しないといけないので合流の車がいたら追い越し車線に行って譲って 13 2023/12/07 07:51
- 運転免許・教習所 高速道路の合流が怖いのです... 8 2023/07/11 22:18
- 事故 高速でも下道でも良いんですが、片側2車線道路で合流部分、普通の左合流だとして、本線の追越車線の車が合 3 2024/03/22 01:08
- 運転免許・教習所 一般道での斜めからの合流について教えてください。 斜めになっている道路からの合流となると、並行な道路 11 2023/05/23 14:36
- 運転免許・教習所 天候、道路状況等条件が良く、安全が確保できる道路状況だと判断られているから。交通の流れとはそういうも 5 2023/11/15 14:57
- 車検・修理・メンテナンス 車 オイルが焦げたような香り?? 8 2023/10/23 12:24
- その他(車) カーブ先に対して小道から合流する道路、ミラーを確認してから道路に出ると、時速120kmを超える勢いで 4 2024/11/18 15:14
- 地図・道路 高速道路の合流 8 2024/06/01 01:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
レジ袋
日本語
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
-
4
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
5
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
6
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
7
「よっぽど自明のこと」って言い方はおかしいですか?
日本語
-
8
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
9
CXのアナウンサーとはどんな方ですか? CXと言う日本語の意味が不明です。 よろしくお願いします。
日本語
-
10
サ終
日本語
-
11
日本語を勉強している中国人ですが
日本語
-
12
ご質問
日本語
-
13
「我が国」「君が代」のように、「〇が△」の言葉は、他にありますか?
日本語
-
14
マクラ抜きで本論に入る。のマクラ抜きとはどういう意味ですか?
日本語
-
15
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
16
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
17
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
18
推測したこの確認のメール文の意味が正しいですか
日本語
-
19
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
20
読み方お願いします
日本語
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
「A道路を隔ててBの向かい側に...
-
新潟県長岡市の道路の色は変な色?
-
とか
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
道路で遊ぶ事は何かの法律に違...
-
道路標識(カーブの番号標識)に...
-
個人で水路の橋(蓋)を架ける...
-
工事中の信号機のある交差点で...
-
カーブミラーの映りが悪いので...
-
法敷って何?
-
「横切る」と「渡る」の違い
-
道路の真ん中に物。どちらに非が?
-
「歩行者専用」の道路について
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
舗装の乳剤使用量
-
アスファルトについた油のシミ...
-
山陰道に高速割引が無いのはなぜ?
-
駐車スペースにある砂利にコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報