重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ながら歩きができないのですが何かの病気だと思いますか?
例えばスマホいじりながら歩きたくてもできないのです。
手もしくは脚が止まってしまいます。
やりづらいを通り越して物理的にできない感じです。
やったら身体がおかしくなりそうな感覚がします。
歩きながらマスクをつけようとしたり、バッグの中身を取り出そうとするのもできません。
やはり身体のどこかがおかしいのでしょうか?

A 回答 (7件)

ながら歩き、とりわけ歩きスマホは事故が決して少ないわけではありません。


また多くの人はせめて立った状態でスマホを操作し、歩いてスマホなんかしていません。
それはみ~~~んな危ないって気づいているから。
それに気づかない劣等種がながら歩きで事故に遭っています。
自分がケガや死ぬだけならまだしも、相手を巻き込んだら大変。

質問者さまのようにちゃんと「できない」と認識できるのが優良種です。
人間はそこまで高度にできていない。
    • good
    • 0

元来歩行と言う動作はほぼ無意識で行えますので、ながら動作は可能です。

例えば周りの危険を注意しながら歩くとか、会話をしながら歩くとか、食べながら歩くとか、本を読みながらスマホを見ながら歩くとかです。原始人なら獲物や食糧を探しながら歩くとか、走りながら槍を投げるとかです。
 スマホだけが立ち止まらないとできないというのは、操作が細かいとか、デジタル機器が苦手だからなどです。あるいは高齢者は動きながら考えることが苦手で、話しかけると動作が止まってしまいます。
    • good
    • 0

人間には


防衛本能がありますから
本来は
歩きスマホなどというのは
できないはずですが
もう人も進化して
それも徐々になくなってきたのでしょう

車が突っ込んできても
クマなんかが出てきても
気がつきませんね

できないのが
普通です
    • good
    • 0

それは出来なくていいと思いますね


立ち止まってやれば済むことです
歩きスマホは危ないですし
    • good
    • 0

同時進行できなくてもよいのは?集中していることが別なことに集中が移ってしまうから片方ができなくなっても仕方ないですよ。

私もながらはできません。
集中は大切なことですが、安全は確保してくださいね。電話がかかってきて電話を取り出すために立ち止まったのが横断歩道の上でそのまま話し出すとか。立ち止まる前に周囲を見渡し、邪魔にならないところへ行ってから、立ち止まりマスクをつけるとか、お財布を出すとかをしてくださいね。
    • good
    • 0

病気じゃなくて個人差

    • good
    • 0

スマホに関しては歩きながらしないのが正解です



歩きながらイジって列車のホームから転落したとか、集中しすぎてか踏切に入り込んで遮断機が下りてきて電車と接触ってのが有ったと思います

例えば食事中の順番でオカズが数点有るのに1点目を全部食べ終えて2点目に入るって人でしょうか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!

  • 慢性疲労症候群ってどんな病気?専門家が解説

    長引く頭痛、消えない脱力感、眠れない夜……これからの症状が半年以上続いているという人はいないだろうか?その症状、実は慢性疲労症候群という病気かも!聞き慣れないこの病気について、慢性疾患や難病のスペシャリ...

  • 夏はむくみやすい季節!?知っておきたい手軽なむくみ解消法3選

    ジメジメして暑い季節がやってきた。こういう時期は少し外に出歩いただけでも汗でベトベトになってしまうため、オフィスや部屋をクーラーでキンキンに冷やして極力外に出ずに過ごすという人も多いかもしれない。筆者...

  • 年をとると、脂っこいもので下痢しやすくなるのは本当?医師が解説

    年齢とともに変化する食の好み。40歳ぐらいまでは肉が好きだったのに、だんだん魚が好きになり、いまや野菜が好きになったという読者から「気が付いたら、年齢と共に志向&嗜好に変化が……」と「教えて!goo」」に投...

  • 試着室で水虫はうつる?

    日本人の5人に1人が感染しているといわれている水虫。家族や身の回りの人で、水虫にかかっている人がいると、「自分もうつるんじゃないか……」と、その感染リスクを心配する人も多いのでは。たとえば洋服屋さんにある...

  • 医師に聞いた!顔や瞼のむくみをとる方法

    皆さんは、朝起きたら顔や瞼がむくんでいて困った経験をしたことがないだろうか。顔や瞼のむくみにより、「朝の顔と夜の顔が違う」と、むくみに悩む女性が「教えて!goo」に相談していた。特にお酒を飲む人は、飲ん...


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A