重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語の if条件節についてです。 仮定法現在(今は直接法現在形の形になっている、俗に仮定法ではないif節構文)・過去・過去完了、全てのif構文の帰結節は動作動詞、状態動詞を直接、伴いますか?(普遍の真理、習慣を除いて)

私は法助動詞しか伴わないと思っていました。

私は助動詞は状態動詞であると考えます。実際もともと動詞であるものが原型不定詞を、伴うようになったのが、助動詞であるようです。実際英語の元のドイツ語では助動詞も動詞として名詞を伴えるそうです。
・助動詞も状態動詞
will→かなりの高い確率で〜する可能性がある
状態(高確率)
can→〜することが可能である状態(能力)
may→してもいい状態(許可)

助動詞が状態動詞として考えると他の状態動詞、もしくは動作動詞も帰結節で伴えると思うのですが、実際は絶対的な真理や習慣を除きif節の後にはwillとかcanとかしか入らないみたいです。
しかし、 後にbe going toもこれるとわかり、迂言的な言い方をする状態動詞はこれるのかなと思いました。
しかし、依然として普通の状態動詞や動作動詞がこれるのかどうかはわからないです。
例えば
(直接動作動詞が来る)
If you study hard, you get into a good university.
(直接状態動詞が来る)
If it rains tomorrow, she is disappointed.
もし存在するのならwillなどより、確実にそのことが起こることを表すような気がします。

どうぞ英語に精通している方お答えしてくださるとありがたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

質問の内容が良く理解できないので英文例題のみで回答します。



① If you study hard, you get into a good university.
このケースは意図してる意味が一般的に起こり得る真実を述べるなら正しい文章。
 If you study hard, you are more likely to get into a good university.
と言い換えてもよい。
➁ If you study hard, you will get into a good university.
近い将来にまずそのことが起こり得ると言いたい時の文章。

If it rains tomorrow, she is disappointed.
文法的に正しい文ではあるが少しばかり意味をなさない。
➂ If it rains, she is always disappointed.
ならば①と同じ意図で一般的に彼女に起きる事実や真実を述べている。
④ If it rains tomorrow, she will be disappointed.
ならば上記文の➁と同じ。

英語では①と➂を”Zero Conditional”と言い、➁と➂を”First Conditional”
と言う。

Second conditional:
"If I were you, I would look for another job. "
Third conditional:
"If you had studied harder, you would have become an engineer."

Zero Conditionalは事実や真理を述べるときに使う。
例:
If you freeze water, it becomes a solid.(水を凍らせると固体になる)
If you mix red and blue, you get purple.(赤と青を混ぜると紫になる)
If it rains, the grass gets wet.(雨が降ると芝生が濡れる)
If you don't sleep enough, you feel tired.(十分な睡眠をとらないと疲れる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
なるほど。貴重なご意見参考にさせていただきます。

お礼日時:2025/05/07 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!