
英語の if条件節についてです。 仮定法現在(今は直接法現在形の形になっている、俗に仮定法ではないif節構文)・過去・過去完了、全てのif構文の帰結節は動作動詞、状態動詞を直接、伴いますか?(普遍の真理、習慣を除いて)
私は法助動詞しか伴わないと思っていました。
私は助動詞は状態動詞であると考えます。実際もともと動詞であるものが原型不定詞を、伴うようになったのが、助動詞であるようです。実際英語の元のドイツ語では助動詞も動詞として名詞を伴えるそうです。
・助動詞も状態動詞
will→かなりの高い確率で〜する可能性がある
状態(高確率)
can→〜することが可能である状態(能力)
may→してもいい状態(許可)
助動詞が状態動詞として考えると他の状態動詞、もしくは動作動詞も帰結節で伴えると思うのですが、実際は絶対的な真理や習慣を除きif節の後にはwillとかcanとかしか入らないみたいです。
しかし、 後にbe going toもこれるとわかり、迂言的な言い方をする状態動詞はこれるのかなと思いました。
しかし、依然として普通の状態動詞や動作動詞がこれるのかどうかはわからないです。
例えば
(直接動作動詞が来る)
If you study hard, you get into a good university.
(直接状態動詞が来る)
If it rains tomorrow, she is disappointed.
もし存在するのならwillなどより、確実にそのことが起こることを表すような気がします。
どうぞ英語に精通している方お答えしてくださるとありがたいです。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問の内容が良く理解できないので英文例題のみで回答します。
① If you study hard, you get into a good university.
このケースは意図してる意味が一般的に起こり得る真実を述べるなら正しい文章。
If you study hard, you are more likely to get into a good university.
と言い換えてもよい。
➁ If you study hard, you will get into a good university.
近い将来にまずそのことが起こり得ると言いたい時の文章。
If it rains tomorrow, she is disappointed.
文法的に正しい文ではあるが少しばかり意味をなさない。
➂ If it rains, she is always disappointed.
ならば①と同じ意図で一般的に彼女に起きる事実や真実を述べている。
④ If it rains tomorrow, she will be disappointed.
ならば上記文の➁と同じ。
英語では①と➂を”Zero Conditional”と言い、➁と➂を”First Conditional”
と言う。
Second conditional:
"If I were you, I would look for another job. "
Third conditional:
"If you had studied harder, you would have become an engineer."
Zero Conditionalは事実や真理を述べるときに使う。
例:
If you freeze water, it becomes a solid.(水を凍らせると固体になる)
If you mix red and blue, you get purple.(赤と青を混ぜると紫になる)
If it rains, the grass gets wet.(雨が降ると芝生が濡れる)
If you don't sleep enough, you feel tired.(十分な睡眠をとらないと疲れる)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 多様な受動態(ノーマル・be動詞・get)のニュアンスや意味の違いについて 8 2024/04/12 11:32
- 日本語 <形容動詞>という本質的な誤りについて 25 2023/09/02 12:19
- 英語 現在完了形の継続用法と現在完了進行形についてです。 状態動詞の継続を言いたい時は現在完了形で動作動詞 4 2024/05/21 15:33
- 日本語 <形容動詞>の活用とは??? 25 2024/07/09 16:12
- 英語 recentlyが、状態動詞となら現在完了形で、動作動詞なら現在完了又は過去形と使われる理由について 1 2023/12/14 10:43
- 英語 自由関係関係詞whatが主格で受動文を導く場合のbe動詞の省略の可不可等について 2 2023/10/18 11:19
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という本質的な誤りについて 15 2023/09/14 16:36
- 英語 不定詞の形容詞的用法において、被修飾の名詞が主語になる場合と目的語になる場合の使い分けについて 1 2024/01/04 15:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代前半男ですが、特にこれと...
-
和文英訳おしえて下さい
-
an office の発音について アノ...
-
英語の if節構文について
-
救急『Kubi no shujutsu』は 首...
-
スーパーでの免税の対応について
-
文法的解説をお願いします
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
英語についての質問です
-
stick it throughはどのような...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
英語のチェックお願いします。
-
「madeline」の読み方
-
意味を教えて下さい。
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
「最大5人までの部屋」という本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報