重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

血液検査などで、カフェインの過剰摂取は数値に現れるのでしょうか?先日病院で自律神経失調症と言われました。甲状腺や一般の血液検査をその時に内科の先生が行っておりました。血液検査の表示項目数を多めにとって血液検査を行うと先生は言っておりました。
私は毎日2カ月間、ペプシ、コーラのゼロ、カロリーを1日1.5リットルずつ飲んだと先生に伝えました。
先生はそれでも首をかしげていました
診断結果は、自律神経失調症
それは血液検査でカフェインの過剰摂取はわかるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

首を傾げたのは、なぜそんなことを言い出すのだろう?と思ったからでしょう。


カフェインの血中濃度を調べたりしないし診断に影響もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カフェインの過剰摂取は診断に影響ありますよ?

お礼日時:2025/05/10 15:11

カフェインの血中濃度測定はかなり特殊な検査ですので、まず実施していないはずです。

過剰摂取が疑われるなら飲まないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいからしないということなんですね

お礼日時:2025/05/10 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!