
歯医者も整骨院も、手に職をつけて、独立・開業して自営できる点で、普通のサラリーマンにはない魅力があると思っています。
歯医者になるためには、かなりの勉強をして大学の歯学部に合格し6年間通って、歯科医師国家試験に合格する必要があり、開業資金は5000万-1億円必要という話です。しかし、開業したとしても、歯科医院は、田舎でもコンビニよりも多く、どこも、患者数が少ない印象で、経営として成り立っているのか疑問です。つぶれていないところを見ると、何とか経営できているのでしょうか。矯正などの技術を身に着け、他の歯科医院と差別化をすれば儲かるのでしょうか。歯医者になってから医学部に入りなおして医者として開業している先生の話では、歯医者はやりがいはあるけど儲からない、と言っていました。
一方で、整骨院の先生になるためには、私はよくわからないのですが、専門学校に行って技術を身につけて資格をとればよいのでしょうか。歯科医師に比べて、勉強ができなくてもなれそうな印象で、開業資金も少ないように思います。整骨院の数は、田舎でも多いですが、お年寄りも多く患者さんの数は多いという印象です。知り合いが、整骨院の受付に勤めていますが、患者さんの数は多く、繁盛しているということです。
結局、これからの時代、歯医者と整骨院は、どちらが儲かりますか?歯医者と整骨院のメリット・デメリットなどがありましたら教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既にご認識をお持ちのようですが、
はっきりいって、歯医者は儲かりません。
首都圏や郊外の駅の周辺を歩いてみればわかりますが、ビルの看板に【●●歯科医院】とか書いてあったりして、何軒も見かけることになりますので。
すなわち、過当競争のほか、歯科医院の医療機器は購入するにしても、リースで借りるにしても結構高額で、保険診療を中心に行っているようではなかなか儲けることはできませんので。
なので、一部の腕のいい、大繁盛している歯科医院を除くと、患者に対し、自由診療のインプラントの勧誘を積極的に行い、広告宣伝し、インプラント治療を実行している歯科医師が結構多いんですね。
ちなみに、わたくしは、かつて、金融機関の不良債権処理の事案にも結構関わってきましたが、歯科開業医については、意外と廃業、自己破産が多かったように感じております。
また、一方、整骨院については、近所にこじんまりしたところがありますが、診療開始前、朝早くから60代後半~80代の高齢の男女が何人も並んでいたりして、とても繫盛しているように感じます。
すなわち、腕がよく、患者に親身に寄り添うような方が経営していれば、それなりに儲かるんじやないでしょうか。
ご回答、ありがとうございます。一生懸命勉強してなることができた歯科開業医でも、廃業、自己破産が意外とある現実を金融機関の立場から教えて頂きまして、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
小さな世界観になりますが
近所の整骨院ではオーナーがLXに乗っています。
従業員はご夫婦のみです。
近所の歯医者ではオーナーがESに乗っています。
従業員は女性5人です。
どっちがいいのかは分かりませんが、単純な利益率だけなら一人でもできる整骨院かな。
身近な例を教えて頂きまして、ありがとうございました。
歯医者になるためには高学歴が必要ですが、整骨院の先生になるためにはそこまでの学歴は求められません。しかし、独立開業して経営するとなると、事業として比べるのは興味深い、と思い質問させて頂きました。
No.4
- 回答日時:
歯医者はコンビニより多いと言っていますが、整骨院(接骨院)もコンビニより多いんですよ。
そもそもコンビニと比較するのはナンセンスです。コンビニの歴史は50年余くらいです。
コンビニの一号店が誕生した時には、歯医者も整骨院も万単位で存在していました。
だから現在でもコンビニより多くても不思議な事では全くありません。
因みにクリーニング店、寺社仏閣もコンビニより多いです。
もちろん医院(クリニック)、病院の数もコンビニより多いです。
それから儲かるか儲からないかの線引きは人により違うと思います。
普通の歯医者なら子弟を2〜3人私立の歯科大学に通わせる程度の財力はあります。
その上でベンツ、BMW、ポルシェくらいの車なら所有できます。
ただ幸か不幸かわかりませんが、子弟を私立の小中高一貫の進学後にも通わせられる財力もあるんですよ。
すると、どうせなら歯学部より医学部を受験しようってなるわけです。
進学校で揉まれているので私立の医学部くらいなら入れるくらいの学力はあるし、経済的にも問題ないので医師を目指す者はたくさんいます。
医学部の学生の親で歯医者は3〜4割いるはずです。
すると子供が医師になると後継ぎがいなくなり廃業するしかありません。
そういう歯科医院は少なからずあります。
話が脱線しましたがほとんどの歯医者はその程度の収入はあります。
大学卒業後すぐに開業できるという回答がありますが、研修医制度が義務化されているのですぐには無理です。
第一、国家試験(頭)と腕は別問題で腕が無ければ開業なんてしてもすぐ廃業は火を見るより明らかです。
ご回答ありがとうございます。確かに、子供を私立大の歯学部に通わせることができる親は、金持ちか、開業歯科医だと思います(普通のサラリーマンの給料では無理ですね)。私立大の歯学部の授業料が、他学部に比べて高額でも存続できる理由は、やはり、開業歯科医は、普通のサラリーマンに比べて儲かるから、子供にも継がせたい、ということを証明していると思います。
No.1
- 回答日時:
どっちも飽和状態で、新規参入は儲からない。
体の不自由な持ってない老人相手なので。柔道整復師の国家資格取得に4年制大学または3年生専門学校へ通う必要があり、独立開業には3年以上の実務経験が必要。
歯科医はスポンサーの金さえあれば大学卒業後すぐ開業できるが、整骨院の開業は実質暖簾分けの徒弟制なので実質10年かかる。
そして手に職系の仕事は、独立して一人前なので、ずっと勤め人はできない。一度独立開業し、失敗して借金を背負って他の整骨院勤めに戻るor40を超えて他業種転職する人の多いこと。
実務スキルだけでなく経営センスもないと生涯の仕事になれないのです。
ご回答下さりありがとうございました。整骨院の開業は、暖簾分けの徒弟制で実質10年かかるとは知りませんでした。確かに自分が苦労して身につけた手技を、そう簡単には人に教えないですよね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
義務教育は廃止すべき
教育学
-
実母が我が家に人を留守中に勝手に入れる
防犯・セキュリティ
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
本名で仕事をするということ
マスコミ・芸能
-
5
デパートで腕時計の電池交換
デパート・百貨店
-
6
日報の書き方について
アルバイト・パート
-
7
この前銀行に大量の小銭を持って行き、両替をお願いしたんですけど銀行員が「小銭合計いくらあるか分からな
金融業・保険業
-
8
葬儀屋ってどうですか?
その他(職業・資格)
-
9
国王が戦争の前線へ出なくなった理由はなに? 古代の王は兵を率いていたことも
戦争・テロ・デモ
-
10
数学って大事ですか
数学
-
11
なぜ日焼け止めは進歩しないのか
スキンケア・エイジングケア
-
12
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
-
13
調剤薬局での誤りでの健康被害が生じた場合
その他(法律)
-
14
メールアドレスは何個くらい持っていますか?
その他(メールソフト・メールサービス)
-
15
「すいません」が言えない
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
教えてください(至急)!
夏休み・春休み
-
17
高血圧 病院行った方が良いですか?
糖尿病・高血圧・成人病
-
18
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
19
車持ってるのに友人を送迎しないのは
友達・仲間
-
20
なにが雑なのか考察お願いします。
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲...
-
平日に休みがない社会人って歯...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
歯医者の選び方
-
彼女が「今日どうしても会いた...
-
歯科医
-
部活でズル休みするときは何て...
-
歯科医に対してDr.××(名前)と...
-
歯医者での滅菌、消毒について...
-
歯医者さんのこの行為について
-
裁判員を「仕事上の都合」で辞...
-
クリーニングを2箇所の歯科で...
-
最近和歌山市に引っ越してきた...
-
インプラントメンテナンスの件
-
彼女に歯磨きと歯医者に行かせ...
-
中学生の子供の歯医者に親はつ...
-
歯医者に行くと毎回思うんです...
-
根管長測定器なしでの根管治療...
-
風俗受付終了
-
歯医者さんには一人で行きます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯医者と整骨院は、どちらが儲...
-
平日に休みがない社会人って歯...
-
私は常識無しでしょうか?この...
-
歯医者の予約を忘れていて、ブ...
-
歯科医を移るべきでしょうか?
-
診療報酬の請求について(歯科/...
-
初診で歯医者にいきたいんです...
-
みなさんに質問です「歯医者」...
-
アスペルガーの人ってどんな感...
-
インプラントメンテナンスの件
-
歯科医に対してDr.××(名前)と...
-
歯科医院の院長は、診療後なに...
-
歯医者さんの受付事務の仕事に...
-
歯医者の選び方
-
歯科医院は特殊建築物なのか?
-
最近和歌山市に引っ越してきた...
-
仕事が即決で決まり初出勤だっ...
-
至急お聞きしたいことがありま...
-
歯科医
-
クリーニングを2箇所の歯科で...
おすすめ情報