重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

伊東市長問題が話題になっています。

東洋大学学歴詐称市長と、同大学法科大学院卒の弁護士。(大学は他の大学卒)

常識では理解し難い詭弁術を駆使しての防戦に終始しています。
東洋大学の法科大学院は、実績も乏しく、不人気のため、すでに学生の募集を停止しています。

偏差値操作に熱心な東洋大学と、絶滅危惧種の同大学の法科大学院卒の弁護士。

田久保氏、弁護士ともに同大学の実像を反映しているようでなりません。

東洋大学としても正式なコメントを発してほしいものです。

皆様の意見を伺います。

A 回答 (8件)

あの弁護士が所属しているのは、東京の虎ノ門に事務所を構える「阿部・吉田・三瓶法律会計事務所」だそうです。

いい事務所らしい。伊東市の町弁などじゃない。

まず、田久保さんはインチキな人だと思います。それなのに住民運動家として担ぎ上げられて、市議から市長候補へ。
支援者たちは、途中から薄々「変なの担いじまった」と気付いていたかも知れません。それでも、勢いで市長に当選した。勝ったは良いが、こりゃヤバい……。

そこで弁護士登場ですよ。質問者さんは「常識では理解し難い詭弁術」とおっしゃいますが、仕事ができる人かも知れません。
たとえば、市民が市長を刑事告発しましたが、弁護士はこれを逆手にとってるらしいんです。チラ見せの卒業証書は、刑事事件の証拠になっていきます。したがって、記者会見ではそれを皆に呈示しないというのが、まかり通ることになりました。
どうです、えぐい法律テクニックでしょう。

市長は辞意を表明しましたが、実際の辞職は先延ばしにする? いいえ、近日中にも辞職するかも。そうすると、50日以内に出直し市長選になります。
検事が起訴か不起訴かを決定するのは、それまでに間に合わないでしょう。起訴されたらさすがに立候補しにくいので、市長はそこまで計算に入れて、早めに辞職するでしょう。
そしてその後、記者や市民から追及されても、「刑事裁判に影響を及ぼす発言は差し控えたい」とか言うでしょう。「どうかお助けください」の連呼で選挙運動だけをするでしょう。

市長が、「卒業したと思ってた」「卒業証書だと思ってた」などとノラリクラリ言ってるのは、「故意」を否定するためと思われます。刑法の大原則として、「罪を犯す意思がない行為は罰しない」からです。ずる賢いですね。
まあ、出直し市長選に出ても、落選すると思います。しかし、それで社会的制裁を受けたことになって、検察のほうは不起訴処分、あるいは起訴されて有罪になっても執行猶予が付くかも知れません。刑務所に行かなくて済むわけです。落選して得をするわけです。

てな感じで、あの弁護士は巧みに依頼人を守ったと、むしろ辣腕という評価を受けるかも知れません。
何てこったい。開いた口が塞がらない。
    • good
    • 0

東洋大学は、「貰い事故の被害者」的な立場かと。


従い、田久保市長の学歴詐称問題に関し、東洋大学に矛先を向けるのは、甚だナンセンスと思いますけど。

弁護士も、受任した以上、田久保市長を擁護するのがお仕事だし。
田久保市長が悪魔でも、受任したら弁護しますよ。

また「常識では理解し難い詭弁術」など、駆使してませんよ。
簡単に言えば、田久保市長は、刑事事件性がある嫌疑に関し、必死に「否認」してるだけのことで、むしろ理解しやすいくらい。

学歴詐称が故意であれば、公職選挙法違反の疑いが濃厚なので、「勘違い」で押し切ろうとしたり。
文書偽造や行使に至っては、偽造した時点で故意だから、「ホンモノと信じてる」などと言ってるわけ。
どちらかと言えば、故意性を否定する上で、常套的な言い回しの部類でしょうなぁ。

ただ、物証や状況証拠も多いので、弁護士も事実上、匙を投げてるんじゃないかな?
弁護士が、田久保市長と心中する気なら別だけど。

たとえば、これから地検に提出するとしている卒業証書とかも。
除籍が明らかになった現在、それがホンモノである可能性は考えにくく。
行使した相手も市議会議長や副議長で、卒業証書を議長らに提示したことは、田久保市長も議会で証言してますが。

その卒業証書は、現在、弁護士が保管してると明言しているので、今さら無いとは言えないし。
そんなことを言えば、弁護士まで証拠隠滅を問われかねないです。

「速やかに辞任する」と言いつつ、捜査当局に上申書を提出するまで、市長の椅子に座り続けると言うのも、おかしな話。
時間稼ぎと、その間の給料をもらい続けるつもり?

更に、市長選にも再出馬する意向を示してますけど。
まず再選されるとは思えないし、そんなことに選挙費用を投じる気?
それ以前に、再選されたとしても、任期中に有罪判決が下る可能性も高いです。

そもそもの学歴詐称からして、田久保市長はウソつきで。
疑惑が浮上してからは、ほぼウソしか言ってない。
従い個人的には、市長選への再出馬なども「ウソ」と思ってます。

どちらかと言えば、今後の刑事手続きに向けてのアピール?
再出馬する方が、「自分はやましいことはやってない」みたいなイメージ
も生じるので。
    • good
    • 0

除籍を中退って言ってる人なんて そこら中に居そうだし、そもそも違いを知らないかも。


まぁ、市議会は前市長派。マスメディアもゼネコンの利益を損ねる事はしないので、市長有利の報道はしない。
市長の希望は市民の民意だけなのに情報は操作される。伊東市の市民の民度次第ですね。

どうせ、前の市長に戻ったら、税金でなんか箱もの建てたり、改修したりするんでしょ?
    • good
    • 0

再選されんじゃないかね。

伊東市民はバカだからね。東洋大学を東大だと思ってるんじゃないかな。
    • good
    • 1

弁護士の経歴については私にとって初めての情報でした。

それが事実なら...後は私の推測なのですが...弁護士と市長は若い頃からの知り合いで、市長自身はかなり「はっちゃけた」人のようですから、例えば「卒業式の当日朝まで飲んでいた市長に同席していた人が今の弁護士。」等のように想像します(ただの想像です。)。
ですから、弁護士の技量はさておき、市長にとっては信頼感を持てる友人なのではないでしょうかね(想像です。)。...市長は嘘によって多くの市民の信頼を無くしてしまったのに、自らは信頼できるパートナーを選ぶとは皮肉な事態ですね。

但し、そういった市長周りの人物構成が特定の大学出身者が多いとしても、出身大学がなにか特別な行動を起こす必要性はまったくないと思います。大学にとっては後に偉人となる卒業生も、犯罪を犯してお縄につく卒業生も、同じ卒業生です。
    • good
    • 0

特に感想はありません


アホサク、とは思いました
以下にもネット民らしい発言

インターネットの匿名を廃止するため、憲法を改正することが望ましい
    • good
    • 0

普通、除籍処分って犯罪犯して警察に逮捕されたか、学費未納かのどちらかです。


市長さんはおそらく後者なのでしょう。親御さんから貰った学費を納めないで自分で使っていたのでしょうね。当時はまさか自分が市長になるなんて思いもせずに軽い気持ちでいたのでしょう。
    • good
    • 0

多くの大学は一生懸命勉強して入学し、4年間勉強し、晴れて卒業できます。



仲には親ガチャで、泣く泣く進学出来ない人もいます。

だから、大学卒業はそれなりの重みや権威や憧れや誇りがあります。

それを認めているから、卒業と嘘を言ったんだと思います。嘘で塗り固めた人は到底、人の指導者や長にはなれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A