
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カエルのがまくんとかえるくんが主人公で、お手紙が来ないのを悲しんでいるがまくんに、かえるくんが内緒で素敵なお手紙を出すお話でしたよね。
手紙はかたつむりくんに届けてもらっていました(カタツムリが届けたからこそ・・・なストーリーでした)。アーノルド・ローベル作の絵本「ふたりはともだち」の中の「おてがみ」です。
友達を思いやる気持ちがとてもすてきな物語でした。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/ehonnavi/591310/,http:/ …
No.1
- 回答日時:
4年生の子供がいるのですが、「おてがみ」という話で、去年か一昨年、教科書に載っていました。
「ふたりはともだち」という絵本で売っています。
挿絵も内容も、とてもステキなお話でした。
参考URL:http://www.7andy.jp/books/detail?accd=00086475&i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 推薦入試について教えていただきたいことがあります。 私は、この春高校三年生になります。進路について考 1 2022/04/05 02:04
- 高校 どなたか都立高校への編入に詳しい方ご回答お願いします。 私は今とある都立高校の1年生です。私は2年生 1 2023/07/01 21:32
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
- 大人・中高年 今まで一度も勉強したことがありません。自分の名前すら書けなくても学費だけ納めて出席だけしとけば卒業で 2 2023/07/02 23:15
- 高校受験 公立高校の英語科に行きたいのですが 3 2022/10/07 01:26
- 政治 相次ぐサラダ類への「カエル」混入は安全か? 5 2023/05/24 12:31
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- マンガ・コミック 記憶にあるマンガの作品が思い出せません!! 私が小学生の時に読んだことがあるような、ないようないい加 2 2023/05/25 15:37
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
教科書と準教科書と副読本はど...
-
台形の面積 ゆとり世代。
-
「てぶくろを買いに」は何年生...
-
円周を求める公式を教えて下さい
-
子どもの教科書がなくなった。
-
チョコレートは?
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
学校での国旗の飾る順序
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
今日息子が学校を休んだ人が給...
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
小学校の頃に登り棒でよく遊ん...
-
教育実習のお金について教えて...
-
小学校で物をあげたりもらった...
-
学区外の小学校に通う方法
-
小学校の転校の報告の仕方
-
講演会の演台に張り付ける名札...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
教科書と準教科書と副読本はど...
-
子どもの教科書がなくなった。
-
「てぶくろを買いに」は何年生...
-
チョコレートは?
-
国語の教科書で読んだ感動的な...
-
中学2年生の国語の教科書に載っ...
-
昔の教科書に載っていたと思い...
-
敬語を学習するのは何年生から?
-
「半日村」は国語の教科書に出...
-
【小学校の先生方】教科書の指...
-
カエル君とかたつむり君の物語...
-
実験結果と授業の関連
-
小学校2年生の国語教材「うし...
-
logK=9.94からKを求めるやり方...
-
中学校・理科で習う「セキツイ...
-
台形の面積 ゆとり世代。
-
リットル・デシリットル・ミリ...
-
小学5年生 算数 割合のもと...
-
小学校の図工の教科書や中学校...
おすすめ情報