dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

円周を求める公式を教えて下さい

A 回答 (5件)

直径×π=半径×2×π


πは円周率で、無理数(分数で表せない数)です。

江戸時代の関孝和は、円を微小な三角形で細分化することで再現し、円周率や円周を求めたそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

詳しい解説ありがとうございます!!!
昔の事まで教えて頂いて…(。>∀<。)
勉強になりました!!!

お礼日時:2017/09/30 22:26

円周=2Πr   Π:円周率3.1415926・・・ r:半径


円面積=Πr²
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2017/10/06 19:25

直径×円周率(3.14)=円周

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます!!!
バカですみません…( ̄▽ ̄;)

お礼日時:2017/09/30 22:29

何年生ですか、教科書に書いてありませんか。


「直径」×「円周率」=「円周」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

とっくの昔なので教科書は捨てちゃいました…(;´Д`)
回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2017/09/30 22:28

半径×2×3.14を聞いてるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そうです!これです!!
迅速な回答ありがとうございます!!!

お礼日時:2017/09/30 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!