アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の女の子について相談します。最近同じ団地に住む乱暴な子供が一緒に帰宅してそのままうちで遊ぶようになりました。

うちの子も内気なほうなので、その乱暴振りに対してストレスを抱えるようになりました。また、その子を叱っても逆にうらまれそうで嫌なんです。その子の共働きの両親は放任主義で、性格的にも人の意見を聞くほうではありません。

何かうまい方法でその子にも両親にも恨まれずに我が子を守る方法をお教えください。

A 回答 (5件)

こんにちは。


2年の娘がいます。

まず、お子さんはどう言ってますか?
一緒に帰宅するのはいいとして、うちで遊ぶことにたいして嫌がったりしていませんか?
嫌がっているのなら、大人が断ればいいと思います。
「今日はこれからでかけるの」とか「お家で用事があるの」と家にあげないように断り続ければいいと思います。
時間はかかるかもしれませんが、必ず理解するときがきます。
嫌がっていないのなら親が遊んでいるところを見て、なにか悪いことをしたらすぐ注意すればいいと思います。それがイヤなら遊びにこなくなります。だれかまた違う相手を見つけるでしょう。

あとは学校の担任に相談しておけば、いざなにかあったときに対応をしてもらえると思います。
相手の子の親があまり当てにならなそうですから。

以上、私の体験からです。
1年生のとき娘も一緒に登校する友達から、いじわるされたり、断っているのに無理やり家に遊びに来たり、物を壊されたりと、いろいろされました。
私ははじめは「子供同士のことだから」と子供にはそのつどアドバイスをしてきたのですが、2年のはじめにどうしても我慢できなくなり、相手の子の親に相談しました。
相手の親はうすうす自分の子の攻撃性をわかっていたのですぐに謝って来られて、当分2人を引き離すということで現在に至っています。
こうなるまで娘の心に相当の傷を負わせてしまったことをとても後悔しています。もっと早くに行動をおこしていたらと。
今は向こうから話しかけてきたり遊びに誘われてもはっきり「いや」と言えるようになったことで、親子でとても安心しています。
あと来月の個人面談で担任にこのことをお話しておくつもりです。(1年生のときに話しておくべきでした)今後、クラスを同じにしないでほしいということも。
まだ娘はその子がそばにいるのが耐えられないようですから。
おそらくこの傷は一生残るだろうと思っています。
少しでも傷がいえてくれればいいのですが・・・。

私もここでいろいろ質問させてもらって、うまく解決することができました。
皆さんに言われたことのなかに「自分の子は親であるあなたしか守れない」ということと、「お母さんはいつでもあなたを守ってあげる、ということを子供に伝えること」があって、これは本当に心に残り、私の励みになりました。
是非あなたも負けないでください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。とても心強いアドバイスありがとうございました。そのような体験をされて大変でしたね。本当に私も励まされました。又、暖かいお言葉に感激しました!ありがとうございました。頑張ります!!

お礼日時:2005/06/15 15:26

小学1年生の子を持つ母親です。


子供が遊ぶお友達で、ちょっとこの子は・・・と思う子はいますね。家に遊びに来ても、ルールを守らない、入ってはいけないという部屋にもずけずけ入ったり・・・。 
どこまで常識を知っている年頃の子か分からないですよね。だから、聞く聞かないにかかわらず、だめなことは注意をするようにしました。私の友人も、子供の友達に挨拶をしなさい、とか基本的なことを口うるさく注意していたら、それが嫌と思う子はもう遊びに来なくなったよと言ってました。
もし、行動が改善するなら、注意をしてあげるのが大人の役目のような気がします。

>その子を叱っても逆にうらまれそうで嫌なんです

実際に注意をされたことはないんですよね。一度注意をされてみたらどうですか。それでも、言うことに聞く耳を持たずに手におえなかったら、理由をつけて遊ぶのを避けたらどうでしょうか。
もし、相手の親に文句を言われても、うちに遊びに来た以上はうちの家庭のルールがあるので、他のお友達にも注意しています。みんな言うこと聞いてくれますよ、みたいな言い方をされてはどうでしょうか。
全くお嬢さんが遊びたくない、というのなら理由をつけて家にはあげない、遊ばないということしかないでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

子どもはやはり遊び相手がいないと寂しいので今の所は嫌なこともたくさんあるけど、遊びたいとのことです。なので、私も気が付いた時は遠慮しないで注意していくことにします。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 15:20

私だったら、子供から今日遊びたいと言われても、『前もって約束してから


遊びましょう。』と言って断るかな。で、前もって『この日に遊びたい』と
言われたら............『その日はこういう用がある。』などと適当な言い訳を
見つけて、やっぱり断るかな^^;

子供が嫌な思いをしている相手ですから、当の子供が『しばらく遊んで
いないから、また遊びたい!!!』と訴えてくるまで、のらりくらりと間を
取るようにしむけると思います。

もう1年生ですから、遊んでいる間ずっと親が近くにいて、乱暴されそうに
なったら間に入るというのは、やり過ぎのようにも思えますもんね。

でも、まだ小学校1年生ですから、『あの子と遊んではいけません!!!』
などと理不尽なことを言わなくても、充分親がコントロール出来るような
気がします。

私は自他ともに認める過保護な親ですので、あまり参考にならないかも
しれませんが............。

この方法で、何度か『私があまり好まない子』と一緒に遊ぶのを阻止して
しまった事があります。しばらく間を置いても、その後に子供の訴えで
遊ぶのを再開したら、関係が好転しているというのも何度か経験しています。

子供って、被害者のうちはまだ良いですが、影響されて同じようになって
しまうという点にも気をつけないといけないと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。私も子どもへの影響が心配です。やり過ぎに
ならないようにうまくコントロールしていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/15 15:15

 遠回しに担任に相談すると言う手があります。

普段の素行はどうなのだろうと言う点です。
 家の長男もあるお友達に会うのが苦痛だと言っていたことがありまして「なぜ?」と問いかけると暴力まがいの事をされるというのです。転校生でもあるし家庭が複雑そうなので担任に相談し、彼の担任にも話して貰ったらやはり要注意だったらしく、学校でも様子を見ますねという結論になりました。ま、今でも遊びには来ます。でも頻繁に私が様子を見てます。悪い雰囲気になったら怖いおばちゃんになります。「これーそんなことしちゃあだめだ~」と怒ります。
 部屋を片づけずに帰るお友達にも怒ります。「もうすぐ帰宅時間だね~片づけようねえ」って声をかけますが「えー!俺たちがぁ」と言われたときは「君も使ったろうが?」と堂々とすれば「うるせーなあ」といいつつやります。

 恨まれるかどうかはまた別ですけど、明るく諭してあげたほうが良いと思います。放任ならば親のそういった些細な言葉がうれしいこともあるんですよ。

 と毎日我が家は大勢の子どもが来るので・・・。
 それなりにあちこち気を使ってます。

 おやつとか・・・。我が子だけアイスって分けにもいかないしね。馬鹿かなあと思いつつ今日も安いアイスを買い込んであります。

 どんなに理不尽でも「あのこと遊んじゃあ駄目よ」といってはいけません。私はそれがクラス全体に行き渡り逆にハブられました。今でも親を恨んでいます。
「あのこと遊んじゃあ駄目なんだって」という一言「お母さんが遊んじゃ駄目だっていったから」と子どもはそのまま言いますからね。そうなると言われた子どもは(そういうところには頭が良いんだよね)徒党を組んでイジメたりします。

 逆に恨まれるというのもイヤですが、お子さんを守るのが先決でしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。とても参考になりました。言い方も具体的に書き込んでいただいたので、こういう言い方をすればいいんだ!と納得しました。早速使わせていただきます。子供を守るのは親の役目ですものね。

お礼日時:2005/06/15 15:08

どうしても一緒に遊ばないとダメなのかどうか? でやり方が変わると思います。



一緒に遊ぶなら、恨まれようとも「近所の怖いおばさん」になる必要があります。悪いことは悪いとビシッと言ってあげるのが大人の役割だと割り切るしかありません。

恨まれるかどうかは判りませんが「今日は用事がある」と一緒に遊ばせない方法もあります。

お子さんに「一緒に遊びたいのか」を確認してから、どういう方向にするか決めるしかないと思います。
  ↑
お子さんに決心させる というのが恨まれないためのポイントです。決して誘導尋問しないように。(ただし何日か前からの洗脳は可能かもしれません 苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今もお友達が来てます。ビシッと言ってあげるようにします!参考になりました。

お礼日時:2005/06/15 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!