
No.4
- 回答日時:
#3です。
一つ訂正します。回答の中で「中文フォント」としたのは、台湾の方なので「華文」か「台文」(?)とすべきでした、大陸の方では、示偏に関する限り繁体字でも日本の新字体の形です。
すみません。
No.3
- 回答日時:
#2さんの回答が現実的です。
#1さん、Unicodeについて誤解があるようです。
Unicodeでは示偏の字形について、日本の新字体の形と旧字体の形を区別せず(「包摂」という)、例えば中文・韓文フォントでは旧字の形、和文フォントでは新字の形にして同一コードを割り当てる場合があります。
「禎」はそのケースです。
だからこそ、#2さんの方法が可能なのです。
Unicodeとしては、中文フォントU+798Eが日本で言う旧字体なので、同じ字体に対して日本専用の別コードを与えてはくれなかったのです。
一部の文字は「CJK Compatibility Ideographs Supplement」の中にありますが、示偏、食偏、シンニョウでそれをやったら数が多すぎるためやっていません。
MingLi U は台湾用繁体字
Dotum(che), Gulim(che) は、ハングルには書体差がありますが、漢字は全く同じで、中ゴシック相当です。
あとBatang(che)は明朝体で、ハングルもそれに合わせてあります。
No.1
- 回答日時:
ptaさん、こんにちは。
参考URLで、その字をページ内検索してみてください。一番下の方にあります。
区点で表示できますが、JIS基本漢字(JIS X 0208)に
含まれていない(第3水準)に含まれているため
環境によっては化けるかもしれません。
unicodeだと間違いなく表示できるようですね
分かりにくければ補足ください
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/old_ch …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) ユーザー名を漢字で登録してしまった 3 2022/12/30 06:51
- 韓国語 韓国人は漢字読み書き困難になってるのに漢字氏名の人は 日本で言う旧書体で結構、難解漢字使 4 2022/10/05 08:58
- その他(プログラミング・Web制作) COBOL数値転記をCOPY句内での仕様 6 2022/06/15 18:48
- 新卒・第二新卒 就活、履歴書送付状で 5 2022/10/15 16:27
- その他(暮らし・生活・行事) 本人確認で新旧漢字を区別す理由 3 2022/12/19 07:37
- Chrome(クローム) パソコン詳しい方教えてください。 学校で使っているクロームブックですが、 Googleをふと開いたら 2 2022/07/08 19:51
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 日本語 写真の漢字が読めません、教えて下さい 4 2023/02/05 11:34
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
魚へんの下の点々が大
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「くさかんむり」の真ん中が切...
-
人名について・・・。
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
漢字の「加減乗除」「和」「差...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報