
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
受験生時代に悪戦苦闘した経験があるのでこれは自信があります。
まず一つは寝ること。
寝るといってもただ眠るのではありません。
15分間など、ごく短い仮眠を取ります。
眠って30分近く立たなければ、深い眠りには入らないのでスッキリ起きれますし、
脳にとって必要なレム睡眠は眠り始めに現れるので非常に効率的です。
かの有名な中世の天才レオナルドダビンチは、仕事がたまった時には4時間毎に15分間の短眠を取り、1日中働きつづけて仕事を片付けたそうです。
なお、この「4時間ごとに15分間の短眠」は現役の消防士が実践している方法でもあるらしいです。
もう一つは珈琲・紅茶などのカフェインを取ること。これはあまりに有名なので説明不要ですね?でもこれは15分の短眠には勝てないと思います^^
それから最後が分岐鎖アミノ酸「BCAA」を摂ること。これは結構効果があります。眠気を誘発すると考えられているホルモン「メラトニン」は神経伝達物質「セロトニン」から合成されますが、このBCAAはセロトニンの原料であるアミノ酸「トリプトファン」が脳内に吸収されてトリプトファン→セロトニン→メラトニンへと変わるのを防いでくれます。カフェインも一緒に取ると更に効果的です。
ただ、トリプトファンもセロトニンもメラトニンも人間にとって必要なものですので、寝る前にはちゃんとトリプトファン(牛乳や大豆製品など)も取ってやらないと精神のバランスや体の調子を崩します。
私は受験期にはこの三つの方法を組み合わせて、カフェオレでBCAA(私はアミノバイタル)をのみ、15分の短眠を取って乗り切っていました(笑)
あとガムを噛むのも良いと思います。ご参考までに。
へえ~、そうなんですか。仮眠に関してはチラッと聞いた事があるのですが、ここまで効果があるとは知りませんでした。あとBCAAは、たしか「アミノバリュー」に多く含まれているやつですよね。そうなんですか~。きっと参考になると思うので、これから実践してみたいと思います。どうもご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ディスカウントストア・ドラッグストア 眠気覚ましのカフェインの錠剤と、コーヒーの値段について質問です。 私はコーヒー等の苦い飲み物が飲めな 2 2022/03/28 06:32
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 休日の睡眠時間が14時間っておかしいですかね? 今までは10時くらいにパッと目が覚めたのですが、ここ 3 2022/07/14 13:52
- その他(健康・美容・ファッション) 夏バテ対策について。 段々と暑くなり自分も段々と年齢的に体力と気力も低下してます。 昔は暑くても元気 6 2022/06/23 18:32
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 眠れません。 精神科に通院していてロゼレムという睡眠薬の中では一番弱い薬を処方してもらっています。 6 2022/04/20 04:40
- 冷蔵庫・炊飯器 満足度の高い炊飯器 5 2022/04/25 19:29
- 会社・職場 男性が眠っている女性に対して『Hだね♡』と言うのはどういう時ですか? 2 2022/04/24 21:41
- iOS Gragebandでのみ左クリックが有効にならない 1 2022/08/19 13:18
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 抗うつ薬を飲むと日中眠たい&やる気が持たず仕事になりません 9 2022/08/03 14:20
- 訴訟・裁判 裁判における陳述書の有効性についてお伺いします。 妻がダブル不倫で、不倫相手と裁判までもつれ込んでお 5 2022/10/03 20:21
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 恋人と一緒だと眠れない 5 2023/03/21 16:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鬱について この症状が鬱なのか...
-
睡眠時間を減らす方法
-
ピーエイ錠と、ピーエル顆粒
-
眠気覚ましの最も効力がある手段
-
眠気の覚めるツボ
-
お酒を飲んだ翌日、頭がポーっ...
-
勉強時の眠気対処法
-
LIVE中の眠気について。 LIVE中...
-
パブロンの眠気
-
眠気覚まし
-
入浴30分湯船に入り、腕立て...
-
ステロイドを内服してひどい眠...
-
ねむいんです。。。
-
朝起きてからも中々眠気が抜け...
-
生理前の強烈な眠気についてで...
-
冷凍倉庫で働いてて眠くなる
-
家に帰って仕事をしている時に...
-
今年に入ってから、どんだけ寝...
-
抱けなかった女の人を思い出す...
-
道の駅で車中泊を計画していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報