dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校1年の者です。

今回、質問にきたのは、現在やっている数学での二次方程式のプリントに載っていた問題がどうしても解けないので序言を承りにきました。
答えを見ても解説は載っておらず、解き方が分かりません。

問題は、

次の二次方程式を解け。
x^2+(4-√3)x-2√3=0

というものです。
解の公式を使うと、c(2√3)の部分で、√の中に√が存在する二重根号(?)の形になってしまい、つまづいてしまいます。
計算方法が一から間違っているのかもしれないので、お願いします。

A 回答 (3件)

√の中の計算が違っていませんか?


(4ー√3)^2-4×1×(-2√3)=16-8√3+3+8√3=19となって、2重根号はありませんが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
(4-√3)^2のカッコを外して別々に二乗していたようです。
答えにも辿り着き、おかげさまで解決できました。
感謝です。

お礼日時:2005/07/02 00:26

解の公式を使ってやってみたら、√の中の√はちょうど消えてくれましたよ。


もし消えない場合は、2重根号をはずすテクニックがあります。
ただし、どんな2重根号も必ずはずすことができるわけではありません。
そんな場合は2重根号のまま答えにしてしまえばよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
答えは-4+√3±√19/2
なのですが、√の中の√が消えると、
(-2・3)となるのでしょうか…。
上手く答えに結びつかないので繰り返し試します。

お礼日時:2005/07/02 00:21

こんばんわ



この問題で解の公式の、いわゆるcの部分は(-2√3)ですよね?
√の中の√は消えるような気がするのですが…

間違っていたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
cの部分は(-2√3)です。
すみませんでした。

お礼日時:2005/07/02 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!