
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
5です。
糖分濃度ですが、甘味料によっても違うので正確ではないけど表示の糖質を1.5Lだか2Lだかで割るとだいたいの%がわかります。最近のスポドリは糖分は結構抑えてあります。あとよく言われるようにスポドリを水で薄めるとちょうどよかったりします。
一昔前は運動中はあんまり水を飲まないほうがいいとか言われてましたが、今は10分~15分おきに少量づつ(100ml程度)の水分補給 というのが身体に最もよいことがわかっています。1の方がおっしゃっているのもそういうことでしょう。
運動の前・中・後で主に必要になる栄養素は変わってきます。前はエネルギー源である糖質 運動中は水分(長さと強度にもよりますけど) 後はダメージを受けた筋肉を再生させるために原料となるアミノ酸(とくにバリン ロイシン イソロイシン) という感じです。
ですからスポドリがあまりメジャーでなかった頃はコーラ炭酸抜きをエネルギー源として使ったりしてたってことです。
No.5
- 回答日時:
炭酸抜きコーラはほとんど糖分のかたまりですので、運動のちょっと前に飲んでおけば(30分前ぐらい)エネルギー源として効率がいいです。
ただ他の方もおっしゃっているように今は運動用のものが多数出ていますのでわざわざコーラの炭酸を抜いて利用しなくてもいい気がします。ちなみにバナナは良いんじゃないでしょうか。おにぎりとかパンは糖分として利用可能になるまでに2時間以上かかりますが、バナナだと果糖だと思うので運動直前でなければOKでしょう。
運動後はたんぱく質 要するに食事をとるか、アミノ酸飲料などがいいと思います。もしプロテインなどを利用しているなら1時間以内に少量摂るといいでしょう。
運動中の水分補給は糖分濃度が5%以下のものを選んでください。ポカリだと7%ぐらいなので水分吸収率は落ちます。
この回答への補足
運動用の飲料とはどんなものでしょうか?
糖分濃度が5%以下のもというのはどうやって分かるんでしょうか?パッケージに書いているんでしょうか?
No.4
- 回答日時:
二昔前のスペシャルドリンクとして炭酸抜きのコーラは結構ポピュラーでしたから、少なくとも、ランナー達はそうは感じていないのでしょう。
#2の方のおっしゃるようにいまでも使っているランナーはいるかも知れませんが、ゲータレード以降のアイソトニック飲料に駆逐されてしまったようですね。
当時のコーラは糖分たっぷりでしたから、エネルギー補給になったのでしょう、最近は、コーラも糖分控えめですからどうでしょうか。
あと、カフェインは含んでいますから、元気一発効果はあるかな、でも、スペシャルドリンクとして甘いレモンティーを飲むのと変わらない気もしますね。
どの程度の強度の運動をされるのかわかりませんが、ある程度を越えると、味のあるものを身体が受け付くなくなります。その場合は、水にしてください。まあ、合宿などで虐め抜いたとき位だとは思いますが、ウルトラマラソンや自転車のグランツールなどではあるようです。
へー昔はコーラをよく飲んでたんですね!
そうですねそれなら飲んでもだいじょうぶそうですね。
ただ結局は水がいいのかな??ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
専門家ではありません。
が、ちょっと知ってることだけを・・・。日本でコーラといえば大抵「コカ・コーラ」のことですが、海外などでは(日本にもありますが)さまざまな「コーラ」があるようで、それらの中に「ガラナ」が入っているものも少なくないようです(日本にもどこかのめーがーで「ガラナコーラ」なる製品があったようですが)。
これらに入っているいる「ガラナ(エキス)」には、スタミナの強化や興奮作用があるようで、体脂肪の燃焼などにも効果があるようです。
また、「ガラナ」の成分にはカフェインが含まれるそうですが、これも興奮作用や、体脂肪の燃焼などに効果があるようです。
ブラジルではこの「ガラナ」よく利用されているようで、サッカー選手などが試合前に「ガラナ入り」の飲み物などを飲んで闘争本能を引き出したり(興奮作用)、スタミナの保持などに努めているということです(習慣的・願掛け的意味もあるみたいですが)。
また、果糖ブドウ糖などが使われ、結構カロリーが高く、エネルギーに変えやすい状態なので、スタミナ保持にはよいかもしれません。
マラソン選手などが試合当日の朝食におにぎりやスパゲティーなど多くの炭水化物を取るというのを聞いたことがありますが、このことと似ているかもしれません。
あと、私は運動前後や最中に飲む飲み物を冷やさないでいます。
つめたく冷えたほうがおいしいのですが、以前、脱水症状になったことがあります。そのとき飲み物は充分すぎるほど取っていたのですが、症状がひどくなったとき、4時間ほど前や運動中にに飲んだり食べたりしたものを全部はいてしまいました。医師のアドバイスで、冷えたものより常温のもののほうが吸収がよいということでしたので、なるべく冷やさないでいます。まあ、個人差もあるのでしょうし、年齢にも関係するでしょうが・・・。
また、運動後に飲む牛乳が大好きですね。
それと、バナナはあまり好きではないのでキウイをよく食べます。めんどくさいので、半分にカットしてコーヒースプーンなどでほじくり出して食べてますね。
思わず冷たいものをとりがちですよね、おいしいし!
でもやっぱり身体には常温がいいんですね!ガラナってあのキリンレモンブラックとかに入ってるやつでしょうか?参考になりましたありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 食生活・栄養管理 糖尿病について質問します。僕の会社に半年前に入社した後輩のことなんです。 後輩は165cm 90kg 3 2022/10/02 08:06
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- 食生活・栄養管理 コーラやファストフードは体に悪いですか 3 2022/11/19 00:26
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 仕事終わりのジムに通った際の食事について 3 2023/07/25 15:05
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 私は以前ダイエットをしていました。2年ほど前です。 その時は身長154センチ体重 4 2023/03/12 21:59
- ストレッチ・体操・エアロビクス 運動をすると 身体に悪影響が出る方 4 2022/07/21 19:33
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病とは具体的にどのようなことが1番の原因でなるんでしょうか? 食生活なのは分かるんですが、自分は 5 2023/02/15 03:47
- ダイエット・食事制限 いまいち自分の適正な摂取カロリーがわかりません。 身長160cm 体重68kg 体脂肪率37% 33 4 2023/03/09 23:45
- 糖尿病・高血圧・成人病 昨春うちの会社に入ってきた後輩の健康についてこの場を借りて質問しようとおもいます。 後輩は【糖尿病】 5 2023/01/07 05:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【急】下痢の脱水症状を防ぐ、...
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
過敏性腸症候群で下痢ばかりし...
-
水分の取り方
-
食べ過ぎてつらいのですが夜ウ...
-
大腸菌はトイレットペーパー3...
-
熱がある時のポカリについて
-
ネバネバの唾が、喉にはりつい...
-
1日にどのくらい水を飲めば良...
-
この猛暑に、昼間に緑茶ばかり...
-
運動した後水分を取ると太るの...
-
熱中症対策
-
足つり
-
ビール≠水分?
-
くだらない質問かもしれないの...
-
水分のとり過ぎ→頻尿
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
熱中症の治し方と体質改善について
-
今年の真夏の暑い時期に娘はま...
-
涙は透明なのに、涙が固まった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
くだらない質問かもしれないの...
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
熱がある時のポカリについて
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
利尿作用のないお茶
-
尿が透明なのですが、大丈夫で...
-
全身が、つる(こむら返り)の...
-
身体をあたためてくれるお茶は?
-
水分補給
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
暑い日の水分補給は?
-
片栗粉について
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
大腸菌はトイレットペーパー3...
-
1回の食事で350ml~600mlの飲料...
おすすめ情報