
私は、高2の女です!!!いつもお世話になっています。
期末テストも終わり、通知表ももらって、夏休みの宿題も配られ、今は午前中に授業があって、午後から部活という生活を送っています☆
進学校に通っているのですが、
通知表は280人中250番くらいでヤバい状況です・・・夏休みに頑張って挽回して、140番くらいにはなりたいんですが、どうしてもやる気がおきません・・・
勉強し始めても、集中力がすぐ切れてしまって
落ち着いて勉強できません・・・
それで、すぐだらけてしまいます・・・
とりあえず宿題を8月前半中には仕上げたいと
思っているのにまったく進みません・・・
たぶん、今までの積み重ねがなくて問題がなかなか
解けないのですぐ勉強が嫌になってしまうんだと思います。
でも、友達も頑張ってるしあたしもやらなきゃいけないのに、できなくて焦ってます。。。
勉強しようと思えば時間はいくらでもあるのに
できません・・・
今年の夏は充実した勉強生活を送りたいです。
どうしたらいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
いまの状況からだとなかなか自分ひとりでがんばるのは厳しいように思います。
中学からの勉強ははっきり言って簡単なので自力でできたでしょうが、高校レベルの勉強になるとむずかしくなります。いきなりむずかしくなってつまづきが断続的に起きているのでしょう。
私は塾の先生をやっているのですが、hanahana0298さんのような子がたくさんやってきています。高2になるといきなり塾に行く人増えませんか?やっぱり来年には受験があるのでこのままじゃまずいと思う人はたくさんいるようです。
あと、もうひとつの流れが高3でいまになって塾に入る人です。いままで部活が忙しくて通えず、ようやくいまになって受験勉強する人たちが結構たくさんいるのです。でも、はっきり言うとかなり遅いスタートですから、この人たちを見習わないようにしてください。
お金はかかりますが、私は塾をおすすめします。
やはり一番、確実かつ手っ取りはやいですから。
学校の成績を上げたいなら家庭教師や教科書に合わせて教えてくれる塾。
受験対策なら予備校もよいでしょう。できれば、学校進度にも合わせて教えてくれ、受験勉強も教えてくれる塾に行っては?
予備校や塾の夏期講習でも無料コースはたくさんやってますから試しに通ってみてください。
No.5
- 回答日時:
あなたに勉強を教えてくれる友達がいると一番いいのですが、どうですか?
その友達と勉強する日を決めて、宿題を終わらせていく。一緒にやることでいい緊張感を作ることができれば、あなたは頑張れるでしょう。また、わからなくてつまずきかけてもその場で教えてもらえれば…。
それが無理なら、学校の先生を利用しましょう。
家で宿題をやって部活などで登校した時に、登校している先生にわからない所を見てもらう。
または、学校の図書館(もしくは自習室)などで宿題をやり、わからない所はすぐに職員室に聞きに行く。
今から教師に質問できる状況を作っておくと、この先の受験勉強には大きなプラスとなります。
どちらの方法も、頑張る気持ちとチョットした勇気が必要ですが、今の「ヤバい状況」から脱出するには、そのぐらいの変化が必要です。
ガンバレ!!
No.4
- 回答日時:
初めまして☆私もhanahanaさんと同じ高2なのですが、私の通う学校は進学校ではありません。
だからあまりそちらの学校の様子はよくわからないのですが、私の高校でも夏休みの宿題がたくさん出されました。確かに宿題は早く終わらせてしまいたいものですが、私はそんなに焦ってしなくてもいいと思いますよ^^夏休みは長いのですからいっぱい遊んで宿題は1日1時間でも30分でも好きな時間帯に、そうやって少しずつやっていけば十分だと思います。最終日まで溜め込んでしまうとちょっと辛いと思いますが、毎日やれば宿題は絶対終わるので大丈夫ですよ!!
もしかしたら、毎日の宿題で自然と頭に入って、学期明けのテストで成果を出せるかも知れないですし…!!
とにかく焦らずゆっくり、自分のペースでお互い頑張りましょうねっっ♪
No.2
- 回答日時:
勉強が手段ではなく目的になってしまってはいませんか?
つまり、勉強によって得られるものを見失ってしまい、
成績をあげようという目的だけになってしまってるのだと
思います。また、それがプレッシャーにもなっているはずです。
進学校に通ってるぐらいですから、勉強で得られる喜びは
知っているはずです。あまり成績は気にせず自分のためにと
思って気楽に行けばいいと思いますよ。
順位を上げようというのではなく、この教科のこの部分を
勉強しよう。というように、一つ一つクリアしていく形で
勉強するのもいいかもしれません。
その積み重ねが結果として自然に現れるはずです。
学校の成績がその後の人生が決まるわけではないのは
自分が証明済みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 こんばんは。今年受験を控えた中学3年生です。 西宮東高校を受験したいと考えているのですが… 三年一学 6 2022/08/08 04:14
- 高校受験 新中3です。今年の秋頃に学力診断テストというテストがあり、そのテストの点数で行ける高校が限られてしま 2 2022/04/02 21:56
- 夏休み・春休み 高校生です。今夏休みで、課題がいっぱいあります。しっかり課題をやってるんですけど、難しくて中々進みま 4 2023/08/10 20:48
- 専門学校 この生活、中々うまく勉強がはかどりません。 3 2023/03/06 15:00
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
- 友達・仲間 どうしてもやりたいこと 3 2022/09/02 00:49
- 大学受験 高3受験生です。 定期考査の直前なら、勉強頑張れるのですが、模試とかに備えた「日頃の積み重ねの勉強」 6 2022/06/23 22:57
- 中学校 中3受験生女子です 夏休みに入って今まではみんな部活があって部活クラスというものに来てたのですが最近 4 2022/07/28 22:59
- 学校・仕事トーク 私は頭が悪いです。 自分なりにはテスト期間やテスト1か月前など頑張ってたくさん勉強をしていますですが 2 2023/01/20 03:10
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高学歴の方に質問です。 現在、...
-
学校へ行く意味を教えてくださ...
-
ICUか青山学院のどちらを選...
-
世間的に頭がいいと思うのはど...
-
高校生です。 学校を好きになる...
-
地頭悪すぎて嫌になります。受...
-
高校デビュー
-
妹&娘がコスプレイヤーだった...
-
その場ですぐ先生にチクりまく...
-
集団ストーカーについて
-
校外学習に行きたくない。 班行...
-
職場で近所で学生時代にも老け...
-
いじめられた経験のある人は、...
-
嫌いにならないでって言うのは...
-
いじめはいじめられる側にも問...
-
いじめてたのに仲良くしてくる...
-
普段親とどのぐらい話しますか?
-
悪い友達と付き合う子どもをよ...
-
体育の授業の時いつも一人ぼっち
-
中居正広の
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書が止められなくて困ってい...
-
子供が大学進学しないと言い出...
-
世間的に頭がいいと思うのはど...
-
ICUか青山学院のどちらを選...
-
高校生の勉強を親が教える
-
指定校推薦で合格した者なんで...
-
高校で友達はいらないのですが
-
高校生です。 学校を好きになる...
-
早稲田実業に入りたいのですが・・
-
高校2年生になるものです。 大...
-
高2の娘が勉強しません。
-
偏見
-
生物を取らないで医学部へ
-
まったく勉強できない娘
-
浪人生です。 浪人諦めようかと...
-
今、私は大学入試の自己PR文の...
-
大学受験と知能指数
-
中3不登校です。小6レベルの頭...
-
浪人生です。親がどうしても私...
-
高2です。先生に来年の夏休みは...
おすすめ情報