dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘は今大学生です。働いていないのに何故年金を払わなければならないのでしょうか?何か優遇措置みたいなのはないのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

優遇措置などありません。



国民年金は20歳以上の日本国国民が加入義務のある年金保険です。

これはあくまで常識ですが、御年配の方はその昔学生任意だった経験や配偶者任意だった経験から思い違いをするケースが多々あります。制度に対する理解を深めるとよいかと思われます。

No2様のリンクは学生納付特例制度として納付期限を10年まで引き延ばすものです。利子にあたる追徴金が必要ですので早く納めるのが得です。

親が代わりに出資した場合、全額所得控除対象です。

現在、昔任意加入だった者が年金を満額貰えないので任意当時より(任意で)高い保険料を払う事が多いようです。任意という不平等な悪法が改正された結果とと捕らえてもいいと思いますよ。

余談ですが、国民の義務は納付することよりも知ることであると最近痛感しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 13:46

学生ならば市町村役場で手続きして、払い込みを後に伸ばすことができます。

毎年4月に手続きが必要ですけどね~学生証を持っていけば手続きできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 13:45

学生納付特例制度の事でしょうか?



参考URL:http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm
    • good
    • 0

それがルールだからです。



親ということはかなり年を取っているのに、そんなことも知らないのはなぜなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年をとってるから知っているというのはおかしいのではないですか?そんな返事は期待しておりません。

お礼日時:2005/07/22 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!