プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

科目コードについて伺いたいことがあります。

勘定科目に科目コードを振る際、
コードは独自に振っていいものなのでしょうか?
それとも、決まったコード体系があるのでしょうか?
もし決まったコード体系がある場合、できれば参考になる
サイト、本などをご存知でしたら教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

 JISコードのなかに簿記で用いる勘定科目体系があります。

"JIS X 0406"だったと思います。完全に国内で統一されているとは言えませんが。
http://www.bfortune.net/ala/dict/view.cgi?pos=89 …
http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~yasuoka/preJI …
 中身を詳しく解説したサイトがないか探したのですが、こればかりはお金を払って購入しないと詳しい情報は手に入らないようです。

 今ではコードを使わない入力方法も多く、例えば現金なら"genkin"と入れればその科目が出てくるような仕組みで、従来のコード入力と選択ができるのが便利です。入力の際はGUIは全く邪魔でDOSの頃のCUIがはるかに負担が少なく入力できると個人的には感じています。当然ながら補助科目や部門コードはプライベートなものにならざるを得ませんが。
    • good
    • 0

科目コードは自由に降ることもできますが、あまり突拍子もないと他の財務ソフトを使用されているユーザーから疎まれるかもしれません。

基本的には会計基準で科目体系が決まっていますので、同属の科目はそれなりに集約したいでしょうし、企業によっては独自の勘定科目を使うことも多いので、ある程度カスタマイズできることも必要になってきます。各科目が試算表や決算諸表、経営分析等で集約されるのに違うこともありますし、税務関係ににも使用することを想定するならば、電子申告で定められている科目体系も熟知していなければなりません。また、一般企業にかかわらず、学校法人や宗教法人、NPO法人等体系の異なる決算諸表にも対応するならなおのことです。まずは基本として簿記会計を習ってみてはどうでしょうか。一般に市販されている財務ソフトは使用者によっては科目コードが足りずに不自由していることもありますので、コードの割り振りをうまく設定できれば使用感のいい商品になるかもしれません。
    • good
    • 0

回答じゃなくて、ごめんなさい。


お使いのソフトはどちらのものですか?
それとも、会計専用機?

この回答への補足

ソフト開発者です。

科目コードの入力時に、ルール付けをするべきかどうか
不明なため質問をしました。

補足日時:2005/07/25 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!