dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月に築18年のマンションに引っ越すのですが、入居時のクリーニング(消毒)はする必要があるのでしょうか?
他の方の質問を見てクリーニングを断ることができるということはわかったんですが。
部屋自体はそこそこきれいだったので入る前にバルサンでも使えばいいかなーと思ったんですが、みなさんどう思いますか?
クリーニングをしなかった人の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

毎回断ってます(笑)ぼったくりにもほどがあるから



理由は、
★退去時室内クリーニングしている為必要なし
★業者が悪徳の場合、バルサンだけ、あるいは何もし ていない場合があるから(してもしなくても素人に はわからないから)
★立会いで業者が作業の様子を見せてくれるなら考え
 てもいいです(でも高いよね?ダスキン呼んで作業 してもらったほうが絶対安いでしょうね)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんです。どの程度やてるのかわからないんですよね。ちなみに16725円なんですが、ダスキンはもっと安いんですか?

お礼日時:2005/08/15 23:41

築10年ちょっとの物件で、クリーニングしませんでした。

なんの問題もありません。自分でバルサンしました。
まず、前の方の原状回復工事の度合いを見て、クロスも天井も塗り替えてあったし、キッチンも原状回復工事の中でやったのでしょう、掃除やさんが掃除されていたようでしたので。
クリーニングってどのようなことしますか?と聞いてみてあとは好みで選んだらどうでしょう。
私の周りではバルサン炊いて終わりってところ多いですよ。防虫塗装を塗ったり、配水管奥まで清掃してくれる(パイプマンとかじゃなくて)とかはあまりないです。(防虫消毒と説明されます)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分も断りました。バルサンしようと思います。

お礼日時:2005/08/18 13:55

私も8月1日に引越し予定だったのですが、入院により9月1日に引越し延期になりました。

(苦笑)

私も不動産屋の担当からクリーニングの話が来ました。
私の場合は15,800円だったと記憶しています。

でも部屋は綺麗で築年数も浅いので、防虫散布剤で安く済ませようという魂胆でキッパリ断りました。

ハッキリ言ってこういう業者の結託は信用しない方がいいです。
実際どの程度のクリーニングを行っているかなんて、怪しいものですから。

日本の賃貸住宅事情から礼金をなくせっ!と思っている1人でした…。
    • good
    • 12

私も来月引っ越すのですが


クリーニングって断れるんですか?
なんだか勝手に組み込まれてたんですが。。。
ちなみにうちは12000円くらいです。

リフォーム済みだし入居前に軽く掃除はするのですからクリーニングはなしでいいですよね。
私はクリーニング+バルサンのつもりですが。。。

ってすみません回答にはなっていませんでした。
    • good
    • 6

こういうことは他のひとの意見を聞いてもしょうがないと思いますよ。


昔はクリーニング代と称して、高い料金をふっかけてくることもなかった。
人が住んでいたら、そこそこ汚れるのはあたりまえ、という気持ちがないのでなにがなんでも消毒を、ということになってしまう。
今の風潮でしょうか。なにかとんちんかんですね。
人によっては、人任せのクリーニングでは気がすまず、徹底的に自分でもやりなおすかもね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!