dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日何をどのくらいすれば合格できるのでしょうか。
小生大原簿記学校の学生です。
他校を含めいいメソッドなどがあればぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

私も診断士受験生です。



過去問をやるのが間違いなく一番良い方法です。
過去問ほど完成度の高い事例問題はありません。
最低でも平成13年からの4年間×4=12事例は繰り返し数回は分析して下さい。
自宅ではひたすら過去問、受験機関でそれ以外の答練をやると良いかと思います。
また、構造化技法などは受験機関により異なりますので、ヘタに浮気せずに通っておられる受験機関の技法を信用するのが一番良いかと思います(※うわべだけまねても結局身に付きません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度出したはずのお礼ですが、なれないので気がつきませんでしたが、送信できてなかったようです。
的確なアドバイスをいただき早速1っかいめを履行しつつあります。写経に近いのですが。メソッドはあきらめます。(大原はメソッドは教えません、それが不安でしたが氷解しました。)

お礼日時:2005/08/20 23:30

一昨年合格しました。


2次は3回受けるはめになッたという点で
ちょっとベテランです。

私も過去問がベストだと思います。
書籍などの「予想」や「模擬」は問題と解答のレベルが
まちまちであまりよいとは思えません。

また、構造化とか解答の組み立てなどのメソッドにこりすぎないほうがいいと思います。
試験のときに整然とした解答を書くことに気が向きすぎてしまう心配があります。

世間では筋の通った解答であれば、得点できるように言われますが、「答えはひとつ」と信じてベストの方策を考えることが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに合格者の意見はオーソドックスです。そうですか、やはりそうですよね。
ちなみに、一昨年のH15に3回目とは新制度になったH13年の後2度1次試験を合格されたということですか。それがまたすごいですね。

お礼日時:2005/08/20 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!