
マンション1Fに住んでいます。庭はマンション外壁の金網フェンスでしきられており向こう側には隣接して倉庫が建っています。その倉庫のリフォーム工事がなされ、工事が始まる前に業者が菓子折りを手に挨拶に来ました。工事が始まると、金網フェンス越しとはいえ庭の目の前にボックス式のトイレを設置していきました。こちらはてっきり工事の間だけの仮設トイレと思っていたのですが、工事終了後も撤去する様子がないので挨拶に来た時もらった名刺の業者に聞いたところ倉庫管理会社から頼まれて設置した常設トイレとの事でした。今度は管理会社に「リフォームの件は聞いたがトイレの件は聞いてない、移動してもらえないか」と言っても「倉庫の大家さんに話したが、水洗用の配管工事をしたので今更動かせない」の一点張りです。
悪臭・騒音で困るわけではなくただ毎日毎日目にするので複雑です。最終的にはこちら側から目隠しするしかないとは思いますが釈然としません。
他人の敷地に建てられたものに対してこれ以上移動もしくは撤去を強く要求するのは間違っているでしょうか?また相手側に落度はないのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
倉庫の前の住宅なので、トイレでよかったですねと言う言い方もできます。
アスベストの倉庫だったりした可能性もあったわけですから。民法では50cm離すようになっています。地域によっては無理なところもありますが。
先ずは所有者と話をしてみればいかがでしょう?
施工業者に言っても意味がないですね。言われたことをやっただけですから。
金網フェンスを目隠しフェンスに変えてくれるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
マンション外壁とトイレの土台の距離は23センチでした。
民法上交渉してトイレを動かしてもらえる可能性があるならば所有者に話をする機会を持ちたいとは思います。
No.3
- 回答日時:
敷地の向こう側な訳ですから、法的な規制は無いでしょうね。
(越境しているわけでもないだろうし)民法上敷地から30cmはなるべくお互いに建物は離して立てましょうというのは強制ではないですがあるようです。
こちら側にラティス等を立ててよしずや蔦系を這わして目隠しするしか方法無いと思いますよ。
法的には禁止事項が無いので、撤去を要求する事は出来ないと思います。
ご回答ありがとうございました。専門の方のご意見実にありがたいです。
マンション外壁とトイレの土台のコンクリートとの距離は23センチでした。
相手側に対して民法はどの程度効力が有るのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
うーん、嫌ですねー。
私だったら徹底的に調べて法律上の(法律は一般常識に則っている事が多いので)観点から相手に納得させて移動して貰うよう頑張ります。大体トイレが丸見えでそれもこちらを向いているなんて絶対に環境を壊されてしまった訳ですからあなたは主張すれば大丈夫だと思いますよ。
区役所(市役所)などの区民(市民)相談にまず行くとか、家裁でも無料で相談できると思いますよ。トイレを建てた大家さんの手落ちです。絶対に。
頑張って下さい。面倒かもしれませんが。応援します。
ご回答ありがとうございました。
説明不足ですみません、トイレはこちらに側面を向けています、もちろん扉も視界に入りますが。
市役所にこのような相談窓口があるのかどうか調べてみます。
嫌だな~と思う気持ちをわかってくれる方がいて嬉しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築工事現場での作業員の方の喫煙や駐車についての相談先がわからないので教えてください 1 2023/04/05 21:56
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 建設業・製造業 建設業にみる 人手不足倒産。 作業員もだろうが 職人不足が 1番の原因らしい。 寧ろ 大工でも ハウ 4 2023/08/06 22:17
- 防犯・セキュリティ 大家が付けた夜間ライトが気になって。 3 2022/05/22 07:27
- リフォーム・リノベーション 水回りトラブル 4 2022/03/28 16:48
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- その他(住宅・住まい) 建築前の挨拶(騒音などのお詫び) 2 2022/09/17 13:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
節水トイレの住宅エコポイント...
-
トイレの修理とウォシュレット設置
-
ウォシュレット取り付け前の配...
-
トイレのリフォームを考えてい...
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
-
家の裏にお墓大丈夫なのかな?
-
トイレの手洗いカウンターは付...
-
24時間換気のついている家のト...
-
どうしても答えが見つからない疑問
-
浴室暖房乾燥機で換気機能の有...
-
電気店の工事について
-
トイレにタイルを貼ってもらお...
-
便器の中の氷
-
トイレの手摺取り付けは右側か...
-
リフォーム後のアパートに住ん...
-
ウオシュレットの代替品
-
居酒屋のトイレについて・・・・
-
過食症。嘔吐でトイレが詰まる対策
-
女性限定:小の拭き方
-
うん●がこびり付いていたら拭か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日酔っ払ってお風呂に入って...
-
和式トイレから洋式トイレに変...
-
二階にトイレを作りたいのですが
-
和式段付トイレの改造
-
水漏れ修理工事の工程と工期中...
-
リフォーム(トイレ改装)のキ...
-
12年使用のウォシュレットの水漏れ
-
トイレのリフォーム、交換につ...
-
リフォームで2階にトイレを設...
-
トイレ
-
外溝工事
-
トイレの水が一晩流れっぱなし...
-
マンション1F自宅の庭の目の...
-
トイレ(洋式)の水はね対策!?
-
トイレリフォーム工事費用につ...
-
汲み取りトイレから簡易水洗に...
-
トイレの交換費用は、どれ程?
-
仮設トイレのレンタル料金について
-
排水の音がポタ・ポタ・ポタ・...
-
至急 トイレの止水栓はどこまで...
おすすめ情報