dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後4ヶ月の娘が最近じっと布団に寝かされるのを嫌うようになりました。
首も据わり、寝返りも出来るようになって、(まだゴロゴロとはしませんが)興味がいろいろと沸いてきたんだろうなぁと、ぐずれば抱っこしたりしていますが、皆さんは日中どのような場所で過ごされていますか?
ベビービョルンのチェアーがいいよと聞き、購入しようかと皆さんの使用状況などを見ていましたら、寝返りをするくらいになるとじっとしていられなくて嫌う子もいるなんてのも見ました。
オススメの物や、皆さんのお子さんの様子などを是非聞かせてください!

A 回答 (3件)

こんにちは、2歳児のママです。



4ヶ月なら首据わってますよね?
ならおんぶが一番いいですよ。(家事も出来るし)
ベビービョルンうちも購入しましたが、寝返りするようになると、しばられてるのが嫌なのかほとんど使いませんでした。
寝返りの練習にも邪魔になるので広々したとこで自由にさせてあげるのが一番です。

歩行器の話しもでてましたが、うちでは嫌いなのかほとんど無駄でした。
使えても数ヶ月で、後は置き場所に困るので、レンタルされたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

こんばんは。

二児(3歳、6歳)の母です。

みんなそうゆう時期ってありますよね~。でも泣くからといってず~っと抱っことゆうわけにもいきませんし・・・。うちの子も二人共質問者様のお子さんと同じ時期から「寝るのは嫌~!!」と叫びだしそうな位泣いていました。「座れもしないくせに!」と良くイライラしたのを思い出します。

我が家でもベビー用のリクライニングチェアーの購入を考えましたが、友達から「すぐ使わなくなってもったいない」と言われ購入をやめました。その代わりに使ったのが歩行機です。まだ小さいあかちゃんには座る事ができないんですが、我が家ではバスタオルをいっぱい詰めて座らせてました(ちょっと寝ているような感じで)。私がご飯を食べている時にぐずったりしたら足でユラユラさせながら食べてました。ちょっとお行儀が悪いですが楽だったのでつい・・・。

歩行機は必ずと言って良い程使う機会があると思うので、代用品に良いと思いますよ。

我が家では重宝しましたが参考にならなかったらごめんなさい。
良い解決策が見つかるといいですね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩行器ですか~。なるほどよさそうですね!
でも以前股関節が弱くなる(?)とか聞いたことがありますが
そういった心配はないのでしょうか?
私は小さい頃よく歩行器で遊んでいたようで写真もたくさんあります。
それだけの理由ではもちろんないのでしょうが、実際に股関節炎になったことがあるんです・・。
聞きかじりと偶然の私の体験なのでまた調べてみたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/02 08:51

解ります~。

うちの子も首が座ったくらいに、寝るのをイヤがりました。で、たまたま家にあったダンボールと、洗濯カゴに薄いサブトンを入れて、ひっくり返らないように、後ろを壁に付けて(双子なんです)座らせてみたら、ゴキゲンで、私のことをじっと見ていたので、これは、座りたいんだ!と思ってチェアーを購入しました。

ただし、ご心配のとおり、寝返りをし始めると、座る時間は短くなり、ザブトンの上でゴロゴロ。
まあ、赤ちゃんは成長していて、じっとさせておくなんて、ムリなんですが、そのうち、ハイハイもするし。
歩くし。(笑)チェアーがムダかどうかは、お子さんの成長しだい、ママとパパの考え次第かもしれません。

ベビージョルンは、場所を取らないので良かったですよ。有名なので(?)ネットオークションでもすぐ売れました。だから、ムダではなかった、という意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双子ちゃんのママさんですかぁ!喜びも2倍ですが大変さも2倍3倍なんでしょうねw(*_*)wお疲れ様です!
よいアドバイスをありがとうございました。
やっぱりもう使用期間はあまりなさそうですね・・。
気長に付き合ってみます。
幸いあまり手のかからない子でぐずぐずもちょっとなんです。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/09/02 08:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!