dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月の男の子の新米ママです。生まれてから入院先の病院で夜間はうつぶせ寝で寝ていたせいか、退院後もうつぶせ寝じゃないと寝ません。仰向けではすぐに目が覚めてぐずってしまいます。胸の上でのうつぶせ寝、ラッコ抱きといわれる状態で寝かせたり硬いマットの上でうつぶせ寝にさせています。生後すぐのときは目の届く昼間に1回だけでしたが、今ではうつぶせのまま添い寝して夜もそのまま寝てしまっています。生後すぐにうつぶせ寝にしていたせいか寝返りはまだですが、自分で頭を持ち上げて左右に顔の向きを返ることはできているので窒息の心配はないと思うんですが、乳幼児突然死が怖くこのまま続けていいものか、根気強く仰向けにさせるべきか悩んでいます。同じような経験されたママさん教えてください。

A 回答 (2件)

6ヶ月の子供の母親です。



うつ伏せ寝、心配ですよね…。経験談といっても私もまだ6ヶ月の新米なので申し訳ないのですが。

うちは3ヶ月のはじめ頃から寝返りが出来るようになり、うつ伏せ寝を好むようになりました。その頃は仰向けからうつ伏せにしか寝返りが出来なかったので、かなり心配しました。

昼寝も夜も、子供がうつ伏せになるたびに仰向けに直していました。特に夜はこちらも眠いのでしんどかったです。しかも直すと余計に怒って興奮し寝付きも悪くなり、親子とも寝不足になりました…。寝返り防止クッションなども使ってみましたが、怒って余計に暴れたり、挙句に乗り越えてしまうので困り果てて、こちらの過去の質問等検索したところ呼吸が確保されていれば、そのまま子供の寝やすい体勢で寝かせてあげるという意見が多かったので、それを知って無理に仰向けで寝かそうとするのは止めました。それを知るまでの1ヶ月間くらいは無理に仰向けに直してました…。

うつ伏せから仰向けに寝返りが出来るようになってからは、何故か自ら仰向けで寝たりしてます。うちだけかもしれないですが。それでも今も6割くらいはうつ伏せ寝です。赤ちゃんはうつ伏せ好きかもしれないです。

突然死は当初すごく気になっていましたが、うつ伏せを阻止すると本人もかわいそうだし、こちらも眠れないので実質仕方ないと思っています。固い布団の上で寝かせる、枕は使わない(枕の上でうつ伏せになったら危険かと思うので)ということは気をつけています。

専門家ではありませんので、絶対大丈夫などとは言えませんが我が家ではこのような感じです。
長文すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育児でお忙しい中の回答ありがとうございます。私のまわりのママ友の赤ちゃんは皆仰向けで寝ているし寝くじもなく寝ているようで、うちの子だけなのかと不安でした。貴重なご意見ありがとうございます。yemaさんはお子さんがうつ伏せで寝ているときはそのまま自分も寝ていますか?また質問してしまいすみません。

お礼日時:2007/06/29 11:57

お返事ありがとうございました。

度々失礼します。#1で回答した者です。

>お子さんがうつ伏せで寝ているときはそのまま自分も寝ていますか?
そのまま寝てしまっています。
参考までになのですが、私が本当に寝入ってしまうのは最長でも4時間くらいだと思います。(夜中に授乳で起きるため)でも時間の長さは関係ないですよね…突然死ですもんね…。

私もうつ伏せ寝したがるようになってからすごく気にして育児書など色々見てみたのですが、本によって「1歳まではやめるべき」とするものと「そのほうが良く寝てくれるのであれば、寝具等気をつけて無理に止めさせなくても」と書かれているものがあったりで本当に迷いました。

仰向けにしたら、どの程度赤ちゃんが嫌がるかとか色んな状況によって結局親が決めていくしかないのかもしれないですね。

なんだか頼りない回答ですみません…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。返事が遅くなってしまいすみません。
私も授乳があるので熟睡はしてないと思います。添い寝をしているので子供が動けば自然と目が覚めていますし・・・。覚めないときも時々あるんですけどね(トホホ・・・)

あまり神経質にならず、子供の成長過程をゆっくり見守っていきたいと思います。お互い大変ですが頑張りましょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/01 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!