重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代前半の女です。
私は精神的に弱くて、よく「死にたい」と思ってしまいます。
でもたぶん、本当に死のうと思ってるわけじゃありません。
逆に、死に関わる病気などをもってるわけじゃないのに、自分がいつか死ぬことを考えるとすごく怖くてたまらなくなるときもあるぐらいです。
でもやっぱり、気分が落ちてるときに「死にたい」って思うことが癖みたいになってます。
そう思うことが精神安定剤になってるような感じです。
自分で思ってるだけで誰かに言うわけでもありません。
でもやっぱりこうやって思うことはダメなことなんでしょうか?
生きたいのに生きれない人もいる中でこんなこと思うなんて不謹慎だとはわかってます。
でも今の私は思わずにいられないんです…。
本当はこんなこと思いたくないんです。
どうしたら「死にたい」なんて思わずに、つらいときとかに前向きになれるのでしょうか?

A 回答 (6件)

生き甲斐を見つけるしかないと思います。


生き甲斐と意気込む必要はないと思います。
先ずは裁縫なり手芸なり料理なり工芸、木工、金工、釣りやその他習い事、バイク、車、スキー、サーフィン、スノーボード、ヨット、ダイビング(てんかんや精神状態が悪いと出来ないとの事です)などなど取っ掛かりは何でもいいから通年を通してできる趣味を見出してください。
メンタル面が出来上がっていない時に飲酒を趣味にすると自暴自棄になって返って危ないです。
私は木工や工芸を皮切りに手芸、料理、裁縫、編み物、サーフィン、釣りで独学でも学べるモノから生き甲斐を探して行きました。
人は何時か死ぬ時が来ます。
おのずから命を絶つのでは無く運命によって命を絶たれるその時までそれが何時来るか判らないまでもそれまで悔いのない様に頑張って、努力して生きて行きたいと思います。
私も20代の頃、メンタル面でおかしくなって30代で躁鬱状態になり40代で復帰して就職して現在に至る身です。
これから先、幾つまで趣味が増やせるか判りませんがこの命が尽きるまで生き甲斐を探して行きたいと思います。
参考らしい事でもありませんが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
生きがいがあるってすばらしいですよね。
私も生きがいを見つけたいと思います。

お礼日時:2005/09/09 18:48

自分の好きな事を探す事かな?他の人と比べるのではなく自分に自慢できる事、今年と来年と比べて自慢できるものを作りましょう。


笑顔を作りましょう。鏡を見てね。暗い顔しているなら誰もよってこないですね。
たまには本を読みましょう。ベストセラーの本には生きるためのヒントがあります。それを探しましょう。なんでもいいからね
他の人にも紹介しましたが
愛を学ぶ 心を学ぶ
http://www.tonejp.com/cgibin/nagatabbs/imgboard. …
がんばりすぎてしまうあなたへ 宇佐見百合子
http://www.iii.ne.jp/usami/
今日を輝かせる言葉 ごとう やすゆき
このような本を一度目を通してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
自慢できるものも作っていきたいです。

お礼日時:2005/09/09 19:01

死にたいと思うことは、あなたの言うとうり、確かに精神安定剤ないなります。



自分もどん底の時には、よく死にたいと思ってました。もちろん、そういう自分の気持ちは、ほんとに信頼できる数人の人にしか言いませんでしたが・・・

今振り返ると、死にたいと思うことで、何とか精神のバランスを取っていたのだと思います。もし、ネガティブナ感情を無理に抑えてたら、何かのキッカケで変な方向に行ったはずです。だから、ネガティブナ感情もあるものはあると素直に受け入れたほうがいいと思います。時が経って状況がいくらかでも改善されれば、自然に死にたいとか思わなくなりますよ。

後、本当に死にたいと思いそうになると、自分でも本能的に危ないというのが分かります。このままでは自分がもたないと感じるのです。どういうふうにして自殺しようかと、具体的に手段を考えるようになったら、危険信号だと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ネガティブな感情も素直に受け入れたほうがいいと言ってもらえて、すこし安心しました。
自然に死にたいと思わなくなる日が、はやく来てほしいです…

お礼日時:2005/09/09 18:57

恋をする。


なにかやりたいことを見つける。

というのがいいのでしょうが、そういう気持ちの時はなかなか難しいですよね。
私も死のうとしてました。

解決策は時間、でした。
ものすごく消極的な考えですが。

仕事を休職し、ダラダラとすごしました。全てを忘れて。
休職しても、会社に在籍していれば保険でお金がもらえました。
すくない額でしたが、なんとか生活できました。

初めの二月。芋虫状態でなんども腕を切り、窓から飛び降り。
ホントに死ぬ気は無かったと思います。
自分を痛めつけることで生きていることを確認していたのでしょう。

三ヶ月目。
読書、音楽を聞くことができるようになりました。
通院もはじめました。

音楽が私を救ってくれました。
以前から好きだった尾崎豊。彼の詩が私を救ってくれました。

四ヶ月目から外にでるようになり、さらに四ヵ月後社会復帰をしました。

クリニックなどに通われていなかったら、是非お勧めします。自分と合うドクターにめぐり合うのは難しいですが、そんなドクターが見つかれば話を聞いてもらうと少しは気が楽になりました。

ちょっと休まれて、それから考える、というのが私の建研から言えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談を語ってくださり、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/09 18:55

こんばんは



例えばですが、
生活習慣、食事などは正しくされていますか?
されているのであれば、
食事内容、特にミネラルを摂取できるように心がけて見られるのも良いかなと思われますが。
体、という基盤がしっかりしてこそ、です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、体もあまり強くはないみたいなので、体にも気を遣っていきたいと思います。

お礼日時:2005/09/09 18:50

まだまだ若いんだから、そう思いながら生きるのはもったいない気がします。

今しかできないことなどたくさんあるんじゃないかな~。何か苦労がありますか?私は両親が早くに他界し、借金やら兄弟の失踪やらいろいろつらくて、死にたいと思うことがあったんだけど、ほんとはそんな勇気もないし、生かされてるんだからやはり、死にたいと思う人生にするより、まだまだ生きていたいという人生にするために、努力は必要なんじゃないかなって思います。なにか楽しいことを見つけていく、趣味を広げる、友達を作るためになにか初めてみたらどうですか?  私は両親がいない分、周りの友達に助けられたと思います。人を大事にしていれば、いつか自分も大事にされるときがあると思います。 頑張りすぎず、考えすぎずいきまっしょう。落ち込みながら、また復活しながら、流れに逆らわずに生きようと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのとおりだと思います。
がんばりたいです。

お礼日時:2005/09/09 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!