dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いいたします。
30代半ば未婚・子供なしです。

横になると下腹部にしこりがあるのを発見し、婦人科へ行き、MRI検査をしたら「子宮筋腫」と診断されました。
8センチくらいのものが2つ、他に小さい筋腫が複数あり、
さらに左卵巣が腫れて、卵巣のう種の疑いありとのことです。
筋腫は腹部側の切除しやすい場所にあります。
また、筋腫が多く、子宮が通常の5倍ほどの大きさになっていると…
医者は開腹手術を勧めてきました。子宮・卵巣はできる限り温存の方向です。
そのため、現在リューブリンによるホルモン療法で筋腫を小さくしているところです。

ここで、疑問があります。
私はよくある子宮筋腫の症状「生理・生理痛が重い」「出血が多い」「貧血ぎみ」というような
生活に支障をきたす症状がありません。
まったく何も苦痛なことがなく、快適に生活しています。
それでも、上記のような大きさ・個数の筋腫の場合は手術してとってしまうことが通常なのでしょうか?
未婚ですので「妊娠できる可能性」を残しておきたいです。
そのためには、早めに取ってしまったほうがいいのでしょうか?
セカンドオピニオンを受ける場合の心構えや知識なども教えていただけたらと思います。
分かりづらい部分は補足要求をお願いいたします。
似たようなことをご経験された方、いらっしゃいますか…?

A 回答 (7件)

一言で 「 子宮筋腫 」 といっても、筋腫のできた場所により


「 漿膜下筋腫 」 ・ 「 筋層内筋腫 」 ・ 「 粘膜下筋腫 」 に分類されます。
この中で症状が最も強いのが 「 粘膜下筋腫 」 であり、「 漿膜下筋腫 」 は無症状の事が多いです。

治療は大きく分けて 「 手術 」 ・ 「 ホルモン療法 」 ・ 「 経過観察(←治療と呼べるのか?) 」 などがあり、
手術も筋腫のみを摘出する 「 筋腫核出術 」 と 子宮ごと摘出する 「 単純子宮全摘術 」 に分けられます。
治療法の選択は 「 症状 」 ・ 「 筋腫の位置 」 ・ 「 筋腫の大きさ 」 ・ 「 筋腫の数 」 などにより決定されます。

無症状であることから漿膜下筋腫の可能性が高いと思われますが、当然ながら質問文のみでは判断は不可能です。
主治医に確認されてみてはいかがでしょう?

下記参考資料が比較的解りやすいと思います。
御一読ください。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/myom/myoma.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
また、分かりやすい説明とHPをご紹介くださり、感謝いたします。
専門家の方のお勧めHPをじっくり読んで、主治医と納得いくまで相談したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 21:49

出血は子宮内膜剥離が原因だと思います。

正常に剥離すればいいのですが。。

で、良性の筋腫は、慌てなくて良い場合もあるようですが、卵巣のう胞は、卵が駄目になるまえに処理して、卵管も確保できるよう、よく診てもらってください。

納得すること、時期をいっしないこと、痛みと病状は一致しないこと。です。

卵巣の方が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のアドバイスをありがとうございます!
卵がダメになる…のは怖いですね…。
「納得すること、時期をいっしないこと、痛みと病状は一致しないこと」
肝に命じます。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/14 21:42

書き忘れました・・・



私の場合、筋腫の大きさや数などは質問者様とよく似ています。
横にならなくても立っている状態で自分のお腹を見下ろすと、筋腫のある所だけ不自然にお腹が飛び出ています。
貧血や生理痛など症状が重いです。

30代後半・既婚・子供なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような大きさ・数でも症状の差が激しいんですね…
お体、ご自愛ください!

お礼日時:2005/09/14 19:32

数年前にお腹が痛く救急に運ばれました。


その病院では即!手術と言われましたが、
実家の近くで入院したいので違う病院に移りました。

その病院では、体質的に筋腫が出来やすいので
出産の予定が無く、痛みなど不快を感じなければ
出産の予定が出来てから切除したほうがいいと言われました。

いろんな病院で診ていただいて、あなた自身が決断されるのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
病院によって、見解が大きく違うのですね…。
これは早めに他のお医者の見解を聞こうと思います。
その上で、自分で決断を下したいと思います。
貴重なお話、ありがとうございました

お礼日時:2005/09/14 19:31

未婚女性です。



重度の子宮内膜症で苦しんだ末、子宮筋腫が出来ていました。
私は、日常生活に支障をきたす症状がありましたので、子宮を摘出しました。その時卵巣も一つ摘出しました。
今は快適です。

要は、質問者さんがどのような選択をするかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今は快適…とのこと、とても心強い言葉をありがとうございます。
私の選択次第。
確かにそうですね! じっくり考えて納得の行く方法を選びます。

お礼日時:2005/09/14 19:29

子宮は神経がないので、自覚症状も、出血も無いのが、ほとんどですね。

発見されたのなら、できるだけ、取り除き、着床面を残すようにすること、のう胞は、早く転移しないうちに処理されることをお勧めします。

別な医師にも診てもらい十分納得することも必要ですが、すでに、何がしかの、治療が必要という範疇ではあると思います。

このまま、ほっておいても、痛みが出るのは、筋腫が、子宮以上に大きくなって、他の臓器を圧迫したときでしょうね。

卵巣も神経がありませんから、痛くないですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>子宮は神経がないので、自覚症状も、出血も無いのが、ほとんどですね。
では、子宮筋腫の一般的な症状である「生理時の出血が多くなる」のは
どうしてなんでしょう…。
担当のお医者さんに、キチンと聞いてみようと思います。

>何がしかの、治療が必要という範疇ではあると思います。
背中を押していただけて感謝いたします。

お礼日時:2005/09/14 19:27

ご参考までに。


私の妻は妊娠して初めて子宮筋腫がある事を知りました。かなり大きなものが2つ、筋腫自体は5つありました。自力での出産は無理(子供が出て来れない)とのことで少し早めに帝王切開となりました。
お医者さん曰く、妊娠出来たのも不思議なくらい。普通この状態であれば妊娠できない。取り出すのも非常に苦労した。次の子を求めるならば先に子宮筋腫を取ってしまわなければならない。逆に取らずに妊娠した場合、子供が無事出産できる保証はないとの事でした。非常に危険な状態であったそうです。
妻も自覚症状は全くなく、出産後も以前と変わらず生活しております。子育てが大変なのと、30後半に差し掛かっており夫婦合意の上で次の子は設けない事にしており、子宮筋腫切除は見送ってる次第です。
また医者は手術して術後の経過を見て次に妊娠しても良くなるのが早くて半年と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり、大きな筋腫があると、妊娠も奇跡に近くなるのでしょうか…。
場所などによって状況は違うのかもしれませんが、5つもあると出て来れない…。
私には最低(MRIで確認できるもの)が8コあるそうなので、
すぱっと取ってしまったほうが、将来のためにもいいのかもしれません。
貴重なお話、ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!