アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学で電気電子系の学科に進学しました。大学では勉強はするのですがなかなか意欲的に勉強できません。高校の時は、大学に入って専門的な勉強をしたら、テレビやパソコンがどのような仕組みで機能してるか理解できるんだ、部品さえそろえば自分でその部品の機能を一つ一つ理解しながら組み立てていけるようになるんだと期待してました。でもそのようなことと今勉強してることがなかなかつながらないです。電気回路学も電気磁器学も、こんなこと学んで役に立つのか分からずに勉強してます。大学の勉強ってやはり最初のうちはそのようなことを地道に勉強していくものなんでしょうか。自分のやってる勉強と将来の自分が結びつけばもっと楽しく勉強ができると思うんです。もっと意欲的に勉強できるようにアドバイスをくれると嬉しいです。

A 回答 (7件)

大学での授業はただの基礎知識です。



 実際、就職して実践で使用するとかというと就職した会社によりけりです。
 昔(30年)はTVは回路ははぼ、トランジスタのみで使用して作っており、相当の回路の基礎は必要としました。
現在、回路はIC化され、モジュール化が進んで液晶TVは部品として液晶、電源、液晶を動かすIC(基板、ソフト)、チューナー(地デジ等)などで構成され、別に大きな会社(Panasonic、東芝、sharp等)でなくても部品を作っている会社から購入して組み立てれば売ることができ、回路の知識がそれほどなくても、部品会社から取り扱い方法等を教えてもらえれば作って安く、売ることができます。これはパソコンも同じです。

 日本の総合電機の会社がバブル以降、凋落したのもこの組み立て方法(平行方式)に代わっていったからです。平行方式とは同じ仕様の部品を安いところから集めて、組み立てるだけで難しい組み立て技術は必要なく、海外でも容易く作れる方法である。
 ただ、自動車だけはまだ、組み立て方式(垂直方式:昔のアナログTVの組み立て方式:ブラウン管は組み立て技術が高度で作れる会社が特定されていたおり、日本が得意としていた)が継続されており、ものづくりにおいてはまだ、日本が有利です。
 ◆回答:資格を取りに行こう!!
  大学の勉強を役立てるには資格を取るときに基礎回路、磁気が必要となりますのでそのときは必要です。資格をとれば就職が有利になり、損はないと思います。とくに電子系の資格がないので電気系の
 「第2種電気工事(単位取得で1次試験免除可) 電検3種」の国家試験では大学の勉強が重要となります。http://www.shiken.or.jp/
 将来、就職するために有利なのは(1)英語(最近は中小企業でも海外との会社のやり取りあるのが普通)
  (2)プレゼンテーション能力(自分をアピールする能力、会社では企画をアピールする能力 
  (3)専門知識(覚えてなくても知らないときにすぐに、探せる方法(インターネット、雑誌、専門誌)を活用できること。
  (4)資格(困ったらとりあえず、就職ができる)
                                           以上
    • good
    • 0

★回答



2年 3年 なら 週に1回はテーマごとの実験 製作  レポートの繰り返しじゃないのでしょうか?
それなりに楽しいのでは?私はそうだった。

<<世の中の仕組み>>
まともな会社の 開発部門に配属されれば いやでも 
毎日 仕様書 実験 製作 レポートですよ 
全部の分野わかる必要ないです 概要わかればよし
基礎がわかんないと 自分が配属された分野で 後で苦労するだけです。

たとえば 3年もやると その回路の部分はあなたが一番詳しくなる状況になります。
製品作るときは 実績ある回路のコピペ 組み合わせがおおいんです。
社内の過去のサービスマニュアル 回路 実験レポ も全部見れますしね。
ようするに 企業内蓄積です。

全部やりたいなら自分でやるか ガレージメーカーがいいでしょうが 金ないでしょ。
ソフト会社は設備があまりいらないのですが ネット ソフトが多いです。
十分な設備 設備測定機器があれば同じですが。
たいてい 設備は民間企業のほうがいいのです そこで遊ばさしてもらうわけです。
金使いまくって その時代の新しいもの作るのは楽しいわけです。
しかし みんながその楽しみを味わえるわけではありません。
健闘を祈る!

以上
    • good
    • 0

電気系といってもいろいろ分野はありますし。


とりあえず下の方も書いてるようにH8とか動かしてみれば、
多少興味が沸くんではないでしょうか?
部品は仲のいい教授の研究室に行ってわけていただくとか。

コテもダイソー(なのに300円)で売ってます
    • good
    • 0

>部品さえそろえば自分でその部品の機能を一つ一つ理解しながら組み立てていけるようになるんだと期待してました。



大学の勉強だけやっていても、そんなことは
絶対できるようにはなりません(笑)

 大学の守衛のおじさんが、テレビが壊れた
んで、電子工学科の助教授のところまで
直して欲しいと持ってきたことがありました。

 院生が代わりに見ていましたが、
故障の原因すらわかりませんでした。(笑)

 助教授は東工大の大学院出てる
人でものすごく優秀な人で、院生も
頭いい人でしたが、大学での知識ってそんな
もんです。普通は。

 もちろん例外もありますが、そうゆうところは
いわゆる有名大学じゃありません。

 論理回路の授業を受けていたい知り合いが
いて、フリップフロップを使った簡単な
回路を見せてくれたんで、次の週に
TTLIC(古すぎて知らない判らない
かもしれませんが)でその回路を組んで、
LEDなんかがピカピカ光るようにして
持っていって見せたんです。
 その彼は学科でトップクラスの
人だったんですが、アホの私が大学の
授業でやったばかりの回路をすぐに作った
んで驚いたようです。確か大学1年の
ときでした。

 彼の話を聞いて私もおどろいた事があります。
彼は授業中の演習問題もすらすら解いて
いながら、ロジックICという回路を実現
する素子を知らないばかりか、そもそも興味が
無かったようです。
 
 電気電子系というと弱電、強電か回路系か
物性系かで、いろいろあるんで、下手すると
実際に回路組むのは学生実験で1、2回
でしょう。それも教科書の最初に出て
きそうな簡単な増幅回路。

 パソコンはおろかテレビも程遠い話だと
思います。

>電気回路学も電気磁器学も、こんなこと学んで役に立つのか分からずに勉強してます。

 ただ漠然と授業を受けて、いい成績とって
といった感じで生きていくと、その知識が
本当に役立つのは、メーカーに就職して
からでしょう。
 最近は大学の卒研のレベルが下がっている
そうですから、下手すると学生実験程度
のことしかやらないはずです。 

>もっと意欲的に勉強できるようにアドバイスをくれると嬉しいです。

 パソコンの動作を理解したいなら、何か
目標を持って、何でもいいから何か回路を
実際に作ってみることです。
 半田コテ自分で握ってね。

 いきなりコテはねーということなら、
PICとかH8といったワンチップ
マイコンというのが売られいて
この解説書や、パソコンにつないで
プログラムするキットなんかが出て
いるので、そういったものを買って
実際やってみることです。
    • good
    • 0

自分は物理学科の卒業ですが、電気電子工学というのは、工学部の中では一番物理学に近い分野ですからねぇ。

特に電子工学の半導体だとか、超伝導だとか、ほとんど物理学ですから、理論ばかりで、モノとしての実体は見えにくいでしょう。大学での「物理」とは、高校時代には「数学」と名前の付いていたものですから。
電気工学の実験系の研究を志望されるのが良いでしょうね。自分は、物理はあきらめて、卒業後、違う学科に入り直しました。(><)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学での「物理」とは、高校時代には「数学」と名前の付いていたものですか・・・。高校の時もこんな積分、将来、生活の役に立つのか??と思いながらも数学を勉強してました。大学入試に必要だからという思いで勉強してました。実験系の研究を志望ですか。いろいろ調べてじっくり考えたいです。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/17 11:33

楽しい実習が少ないのでは。

秋月のキットで苦労して、ロボコンにチャレンジ!

参考URL:http://akizukidenshi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実験の授業はあります。これはそこそこ楽しいです。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/17 11:26

>大学で電気電子系の学科に進学しました。


質問者の方が大学の一年生だという前提の回答です。
大学生といってもやはり一年目はそんな感じですよ。仕方ないと思います。今習っていることも、その後に学ぶことの基礎なんです。それは大学も小学校も変わりません。
でも今学んでいることは、必ず後から生きてきます。それがいつなのかわからないとモチベーションにつながりにくいかと思いますが。。
大学でも三年生くらいになるとかなり専門的なことを学べますよ。ただそこまで専門的になってくると、学科の中でも分野が分かれてきます。そのときにどこにでもいけるように、またどこに行くのか選ぶために、今は学ぶのです。
そこら辺の大人と同じような答えをしてしまって申し訳ありませんが、これもまた事実です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!今は2年生です。授業の単位はとれてもこんなんで単位とっちゃっていいのかなって感じで・・・。3年生以降にもっと専門的に学ぶために今の時期は基礎を身に着けてるんですね。

お礼日時:2005/09/17 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!