dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんこんにちわ。実は私の通勤路において、必ず渋滞する箇所があります。その原因はずばり右折車の為です。道幅が狭い為、右折車が1台でもいると後続の直進車すべてがその右折車待ちです。しかも信号のない交差点で、その右折車もなかなか右折することができないのです。
それによって後続車が渋滞することによりその付近の道路がすさまじく混んでしまいます。道路が混む原因はこの「右折車」にあるのは間違いないし、これを証明することも簡単だと思います。しかし警察はこの交差点を右折禁止にはしてくれません。これを申請するにはどうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

「ものすごいわがままな発想ですね。

仮にこんな個人のわがまま」な考えがまかりとおる事は、ないでしょうが・・。

その道路が渋滞するのは、「実は」あなたがその道路を通行するからではないですか?
このように考えることはないのでしょうか?
貴方が、その道を自由に通行するように、右折する人にも、自由に右折することができます。

自分の通勤の邪魔になるから右折禁止にしろ。というのなら、この道を通勤に使うな。という事もみとめられるのですね。

まず、自己中心的な考えを直すことから始めればいかがでしょうか。

もっと、「建設的な発想をするわけにはいかないでしょうか」
    • good
    • 0

右折禁止にするために妥当な理由がなければ、右折しようとする運転者の自由を妨げることはできませんね。


(別に権利だとか言うつもりではなく、道路交通は本来、どこからどこへ行くかは任意ですので)
交差点の不備や運転者の不注意で事故が起きたとしても、右折禁止により、大局的な交通問題の改善がなされないようであれば、何の解決にもならず、むしろ他の場所で、より深刻な問題を生む場合もあります。

居住者の安全や静穏な暮らしを守るために、進入禁止になっている区域は、よく見かけますね。そういう近隣道路や通学路などのゾーン指定を受けることで、その地域の交通問題を解決しようとすることは可能でしょう。

それに対して、幹線道路に対する規制は、一個人の思いつきでは、簡単には行かないでしょう。
明らかに右折車が滞留することで、渋滞を引き起こしている場所は、いくらでもあると思いますから。
都市部の道路は飽和状態にありますから、交通量を規制できない場合には、いかに管理するかが問題となります。右折前提で、渋滞を最小限にする方法が各地で求められていますね。
    • good
    • 0

申請により右折禁止になるとは思えません…。


「右折しようとした事に起因する死亡事故」が続いて2~3件くらい発生すれば、すぐにも右折禁止になるでしょうけど…。
    • good
    • 0

申請だけなら、陳情すればよいと思います。



が、そこを通れなくなる人(住民やその道路に面した会社に勤務している人)の利便性を考えると受け付けてもらえるとは到底思えません。渋滞はいずれ解消されますし、右折禁止で流れが良くなったとしても信号があるかぎり結果的に効果はないと思います。

個人的には、身勝手な意見だと思いますよ。仮に禁止になったとしても、逆に通れなくなった人から「禁止やめてくれ」って意見がでそうです。

そこの通りがスクールゾーンなどでしたら、朝夕のみ通行禁止にもできると思いますが。
または、そのような状況でしたら事故も発生していそうですので信号設置を嘆願してみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!