dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3よりwma、128kbpsより320kbps、mp3やwmaよりロスレスやWave形式の消費電力が大きい理由は何ですか?

A 回答 (3件)

アナログ(音声増幅)の部分は方式による違いは有りません。


デジタルの部分は1秒間に取り扱うビット数に比例して消費電力が増えます。
これがお答えになります。
PCのCPUが高速になるほど消費電力と発熱が増え、放熱で苦労するのと同じです。

なお、高圧縮率の場合、伸張(解凍)処理で使う電力は増えるはずですが
きっとこの影響が少ないのでしょう。
    • good
    • 0

圧縮の過程で削除された音をならすために、物理的にヘッドフォンやスピーカーに流れる電力が大きいとか?



ただ、乾電池なら個体差もあるでしょうし、充電池でも毎回充電量が100%いっしょって事もあり得ないでしょうし、周囲の温度差(連続再生しているのであれば本体の熱も関連するのかもしれません)でも、違ってきますし・・・
本当に有意差なのかどうかはちょっと疑問ですが?
    • good
    • 0

データの密度が違うからではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!