dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく『鳥目で夜見えない』と言うことがありますよね?
逆に私は、目が良く、左右ともに1.5以上は確実で、夜も見えないという事はまったくありません。
車を運転中、気が付くとヘットライトを点けずに走っていたことがよくあります。
今回の質問は『見えすぎる?』とでもいいましょうか…。
夕暮れ時に見えにくい話はよく聞きますし、自動車学校でも習います。しかし夕暮れ時はあまり気になりません。完全に暗くなり、ヘットライトが点灯され、街燈やガソリンスタンドの照明などが点くと大変見にくいのです。
見え方を言葉で表すならば、少女漫画の瞳をキラーンと表現するときの十字の光のような…、光を中心に放射状に光の足が出る日章旗のような…、涙目で光を見た時のウルウルしたような状態です。それが視界に入るすべての光で発生するので、ほとんど見えない状態です。夜間トンネルに入るときと出るときに『幻惑される』という表現をしますよね、それが常時発生している感じです。
当然日中はサングラスを欠かしませんし、夜間も薄めのサングラスをかけて運転します。体が疲れてるからかとも考えましたが、それだけではないようです。
春から夏にかけての薄曇った空気では気になりませんが、これからの季節 空気が澄んでくると大変です。
以前『目の色が薄くすいこまれそう』といわれたことがあります。よく見ると黒い部分は茶色ともうぐいす色ともいえないような薄い色です。母親も実姉も似たような症状を言っており、同じような目の色です。
夜間の運転が非常に怖いので、何か対応策があればお教えくださいませ。また、病気の可能性があればきちんとしておきたいので、どうかよろしく願いします。

A 回答 (4件)

 次が参考になりませんでしょうか。



 誰にでも起こりうる目の老化 白内障
 http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000353.h …

参考URL:http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000353.h …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

見ました。なんか、症状が近いですね。たしかに、気になり始めたのがこの数年で、髪の毛に白髪が目立ちはじめた頃とリンクしているような気がします。やはり、一度眼科にも相談しようと思いました。

お礼日時:2005/10/25 21:26

光をまぶしく感じるということですので、白内障の可能性があります。

症状がある状態での車の運転は危険ですので、早めに眼科を受診されることをお勧めします。
    • good
    • 0

僕の場合時々ありましたがそのようなまぶしい時は左の道路の白線に目をやります。


そうすればなんともないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
運転上の対策としてはいいですよね。試してみます。

お礼日時:2005/10/22 17:42

偏光サングラスは試してみましたか?


そのような場合には効果があるはずです。
このメーカーは値段も安く、オススメです。
http://www.konky-jp.com/swans/index4.htm
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
偏光レンズは考えてもみませんでしたね。参考にさせてもらいます。
偏光タイプのスモークフィルム可視光線70%以上とかあると便利なんですけどねー…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/22 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!