プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供が二人小さくてなかなか昼食作りに時間をとれず週に3日くらいは弁当を買ってしまいます。家にいるときはほとんどチャーハンかラーメン、パスタ等ですが、子供も飽きてきてるらしく食べてくれません。
節約したいので簡単でおいしくい昼食のレシピを知りたいです。
夕食の残りをとっておきたいと思っていても夫婦でかなり食べるほうなのであまりません。たくさん作れば作っただけ(他の皿にうつしても何故か無理)食べてしまうので昼に回せずに毎日悩んでます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

我が家オリジナルのメニューです。

《材料》2~3人分
豚バラスライス100g、ニラ1束、卵2個、塩、コショウ、薄口、片栗粉
《作り方》
(1)豚肉を2cmくらい、ニラを3cmくらいにカットする。
(2)鍋に湯を沸かし、豚肉をいれほぐし、アクを取る。
(3)塩コショウ薄口で味付ける
(御飯にかけるので少し濃いかな?ってくらいがおいしいです)。
(4)水溶き片栗でとろみを付ける(中華丼くらいの固さに)。
(5)ニラを入れひと混ぜし、とき卵を加え(かき玉汁みたいな感じ)、
 ひと煮立ちしたら火を止める。
(6)カレーみたいに御飯にかけて食べる。
 
 すっごく簡単で美味しいです、15分くらいで出来ます。
具の量は好みで増やしたり減らしたりして下さい。
一度お試し下さい^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早速試したところおいしく子供もよく食べてくれました!どうもです!

お礼日時:2005/12/02 19:39

パスタは、いろいろソースを工夫するというのはどうでしょうか?


私がよく作る中でパスタゆでてる間にできるソースは・和風(そのへんにある材料を炒めて、出汁の素と醤油で味付け^^;) ・明太子パスタ(明太子とマヨを混ぜるだけ) ・カルボナーラ(意外にすっごく早い!) ・ペペロンチーノ(これもそのへんにあるもの炒めればOK) くらいですかね・・・。
あと、私は友人が急に来て昼ご飯を食べると言ったときのお助けメニューはドライカレーです(笑)。簡単で10分もあればできるのですが、なかなか美味しいですよ☆
タマネギをみじん切りにして炒めて、挽肉炒めて、ミックスベジタブルとかあれば入れて、塩こしょう、カレールー(なければカレー粉+ケチャップ+中濃ソース)を入れておしまいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わ~、ありがとうございます!
すっごく参考になりました!!!!
私も友人が来たときに悩むんですよね。
ドライカレーにサラダでも作ればグッドですよね。
ありがとうございます!

お礼日時:2005/11/08 21:39

目玉焼き丼


目玉焼きを半熟(好みでどうぞ)に焼いて、丼に入れたご飯に乗せます。
それに醤油を少し垂らして食べます。
とっても安上がりで簡単ですけど、美味しいですよ。

おじやうどん
うどんを普通に作るのですが、これに最後にごはんを足します。
あれば三つ葉を添えて。
これからの寒い季節にお勧めです。

味噌だしうどん
鍋でまとめて作ってしまいます。
出しに味噌を足し、具材はなんでも冷蔵庫にあるものを入れて下さい。
うどんを足して温めてしまえば、火からおろしても結構冷めないので、子供さん達と一緒に器に取り分けながら食べて下さい。
簡単ですし、冷蔵庫掃除にいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うどんなどこれからの季節いいですね!
野菜も取れそうですし試してみます。

お礼日時:2005/11/01 16:53

私も毎日夫のため(自営なので食べに帰ってきます)作っています。



子供さんでも大丈夫そうなものを・・・。

「親子丼」鶏肉は結構安いので重宝します。
肉を変えて「他人丼」、かまぼこなどにかえて「木の葉丼」卵だけの「玉子丼」。
ひき肉を「そぼろ」にして御飯のうえに、いり玉子と「2色丼」

焼きソバ、ラーメンよりウドン(こっちも卵とじとかかまぼこ・ワカメなどを入れて)のほうが大きいお鍋に3玉くらい一緒に煮込んで(これから寒くなるのでいいです)

お弁当も買ってくるのではなく「おにぎり」と玉子焼き、タコさんウィンナーだけでもいいから、お弁当箱に詰めて食べる。
お弁当のおかずも冷凍食品半額セールなどの時にちょっと買っておくというのもいいですよ。(お弁当用たくさん出てます)

この回答への補足

ありがとうございます!
丼ものいいですね!
あまり考えたことなかったので新鮮でした。
冷凍食品も活用してがんばってみますね!

補足日時:2005/11/01 16:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!