
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文学部系統の大学院は、専門分野によって相当に違います。
また大学ごとの違いも相当にあります。したがって、こういうところに質問するよりも、先生のところにいって相談するのが先決です。一般論としては、(あくまで「一般論」ですが)今からでは遅いということはないと思います。しかし、文学部系統の大学院はそこにはいるとほぼ必然的に研究者を目指すことになるので、それでいいのかどうか、あなた自身の将来計画としてよく考えてください。その分野の「勉強」がすきですか。たぶん、それが一番のポイントです。
「塾」は無意味です。自分が研究者に向いていると思うならば、受けてみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
みなさんの回答を読ませ頂いてすぐに教授に相談しに
行きました。
試験は2月の中旬なので、何とかなるかもしれないと
言われた教授の言葉を信じて今から猛勉強しようと
思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
なんだか質問の内容からすると
あなたのいる学部は、
「あまり大学院に行かない人が多い。」
「院試がむずかしい。」
という環境にあるんですかね?
また、4年生ですか?
理系の院と違って、文系の院は難しいと思います。
また、もしも4年生だったら一留して就職活動したほうがいいのではと思います。一留なら、新卒と扱いかわりませんから。知り合いのひとで文系の院に行った人はみんな就職がないといってます。
まーその人たちは、就職したくなかった感じもするのでよかったのかもしれませんが。
本当にいくのでしたら、聴講生か研究生というかたちで研究室に在籍するのが一般的だと思います。また、ほとんど後期の院試は1月の終わりごろあると思いますが、それには間に合わないでしょう。後期の院試の後に研究室にいって先生に研究生をうけいれるかどうか訪ねにいくことになるんではないでしょうか。
東大みたいに研究生をやると院試を受けれなくなるところもあると思います。
なんにせよ。一年使うわけですから。まずは就職について真剣に考えた方がいいです。院試に落ちたら後がないですから。
回答ありがとうございます。
「院試が難しい」かどうかは他の大学と比べては
よく分からないです。
ただ学年が上の人には落ちた人がいるそうなので
受けたら受かるというわけではないみたいです。
私は4回生です。
留年するつもりはありません。
したくても、単位は取ってしまっているので、
出来ないのです(苦笑)
民間に就職するつもりもないので、就職活動を
するつもりはありません。
やりたい仕事が公務員の中にある仕事なので、
その仕事のためにも院に行ってもう少し勉強したいと
思い、院試を受けようと思っています。
うちの大学院の試験は2月の中旬なので、
教授に相談したら、何とかなるかもしれないと
言われたので、これから猛勉強するつもりです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
試験はいつなのですか?
自分の研究室に残るのであれば、今すぐ教授に話を聞きに行って下さい。
とにかくダメもとで、院にかける熱意を相手に伝えてみた方が良いですね。
自分の大学を受けるのであれば、試験勉強自体は、塾に行く必要はないと思いますよ。
そんな第3者的な目で見た勉強よりも、自分の大学の過去の各種試験問題や、院の過去問…そういったものを集中して解いた方が効率的ですし、実りも大きいです。
私は理系の院を出ているのですが、院試のための勉強は1ヶ月しかやりませんでしたし、塾にも行っていません。
ですが、ちゃんと受かりましたよ!
回答ありがとうございます。
みなさんの回答を読ませて頂いてすぐにゼミの教授に
お話を聞きに行きました。
文学部なので理系のように研究室というものが
ないのですが、一応ゼミの教授に相談に行きました。
まだ遅くないということなので、今から専門と英語を
勉強します。
やっぱり過去問は大切なんですか?
春には院生になれるようがんばります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院試に落ちて困っています
-
院試まであと3ヶ月・・・ちょっ...
-
[情報工学系に専攻変え]勉強時...
-
移流熱拡散方程式の解き方 フー...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
明日大学院(私立理工)の院試...
-
研究室で干されています
-
大学院内部進学・推薦での面接...
-
働きながら通信制大学を卒業す...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学院の内部進学で合格できる...
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
先日外部大学院入試の面接を受...
-
大学院推薦入学の辞退について
-
大学の講義でのタイトル
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
院試面接 スーツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系の研究生です。院浪してい...
-
二浪信州大学三浪北大 理系
-
院試まであと3ヶ月・・・ちょっ...
-
九州大学大学院入試について教...
-
大学院入試について(愚痴ですみ...
-
[情報工学系に専攻変え]勉強時...
-
農学系の院試の勉強は何をすれ...
-
研究計画書はワープロOKですか?
-
院試に落ちて困っています
-
院試の準備はいつから始めるも...
-
大学院大学
-
院試が近いのに、はぁ・・・
-
不正入学?
-
院試の物理問題
-
このメールの文章は無神経だっ...
-
東工大院試について
-
大学院の内部進学が3割に制限...
-
院進志望の大学四年生です。 私...
-
学内他学部への進学、院試について
-
みなさんは受験前日は何しますか?
おすすめ情報