dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真面目に質問です。茶化しているわけでも、ふざけているわけでもありません。真剣に質問します。もし、気分を悪くされましたら、申し訳ありません。

異業種から、この業界に入り数ヶ月が経ちました。(プログラマとして)
聞いていた通り、毎日終電の日々です。
知識より体力のほうがいるのではないか?^^と思うくらいです^^

本題の質問に入ります。
それで、思ったことがあります。
プログラマの方は、髪の毛が薄い方が多くないですか?
または、実年齢よりも10歳から15歳近く老けて見える方が多くないですか?

今一番気になっているのが、老けている方より、
髪の毛の薄さのほうです。
髪の毛が薄いから老けて見えるのかも知れません。

***何回もいいますが、真面目に質問しています***
しかも、まだ30歳前半や半ばというのに、既に若ハゲと言われるような状態の方もいますし、年齢の割りに髪の毛が薄い方や、実際に本当にかつらの方もいます。

まだまだハゲるような年齢ではないのに毛が薄いです。年齢を聞いた時もビックリしました。30代前半や40代前半でこの髪の薄さを見ると、
自分も近いうちこうなるのか・・・・・?とかなりショックを受けています。

しかも、髪の毛が薄い方は皆プログラマです。
頭を結構使うからハゲやすくなるんでしょうか?
睡眠時間の短さも関係あるんでしょうか?

いずれにしろ、これはうちの会社がたまたま、そうなだけという偶然ではないような気がします。

皆さんの会社の方はどうですか?
まだまだハゲるような年齢ではない方が、薄くなっている方がいませんか?

他の会社の方はどうなのか気になりました。
宜しければ教えていただきたいです。

真面目に質問していますが気分を悪くされた方には申し訳ありません。

A 回答 (6件)

そういう傾向があり、それが、仕事に起因されていると思い、かつ、ご自身がそうはなりたくないと思うなら、現状打破を探ってください。

きっと、心身にダメージを与える職場なんですよ。
PGが体力勝負というのは否定しません。しかし、それは、マネージメント含めてトータルにプアである可能性もあります。体力勝負はやっぱり、体に悪いですからね。とはいえ、この業界、土建業界と同じです。最低限、体力は必要です。

一年中激務してれば髪の毛も抜けるでしょ。私は若かりしころ、2ヶ月会社で寝泊りして、円形脱毛やりましたよ。 離職率はどうなんです。そこからでも推測できそうですが...例外ケース?かはわかりませんが、ワンマンな人が居る小規模のソフトハウスに1社 そういう傾向が心当たりあるなぁぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>私は若かりしころ、2ヶ月会社で寝泊りして、
>円形脱毛やりましたよ。
え、それって一時的なものですか?それとも、もう永久的に・・・ってことでしょうか?

うちの会社はそんなに離職率は高そうな感じもしませんがみんな毎日遅くまで仕事したり、休日出勤も普通にあって、これじゃ体潰れるよ・・・といった感じです。

だからか、実年齢よりも10歳以上老けて見える方が殆どです。
髪の毛も年齢の割りに薄いです。だからなのか独身者も多いです(時間的に出会いが無いのもあるののかもしれません)

ちょっと考え物です。
今後不安になっています。

お礼日時:2005/11/13 19:50

私が関わった各社では、そういう傾向はなかったです。



逆に考えると、mstkさんがいらっしゃる会社に何か、そういった傾向の人を惹きつける要素がある、あるいはそういった傾向の人になってしまう要素がある、という可能性があるのかもしれませんね。

どういうわけか、会社というのは似た傾向の人(社員)が集まるものなので(もちろん幅はありますが)、職種・業種以外の面で何か特殊性があるのかもしれません。
    • good
    • 0

プログラマ兼システムエンジニアです。


ウチの会社には同じ職種の人間が100名以上いますけど、そういう傾向はないです。
もちろん髪の毛の薄い人はいますけど、彼らは入社当時から薄かったように思います。
ただ、ウチの会社では白髪が増える人は多いです。

ちなみに私は実年齢より若く20代後半くらいにみられます。
これはこれで、取引先やお客さんのところに行く時には軽く見られて苦労します。
    • good
    • 0

いろいろと出向も経験し、今もプログラマですが(御免なさい)オタク・チビ・デブ・ハゲといったよくありがちなイメージの人ばかりではありません。



体育会系でワーッと騒ぐし合コンも大好きだし、普通のお兄ちゃん達ばかりの会社に、女性社員さんも少ないけれど可愛らしい女の子もいましたよ。

おやぢギャグを言う人もいましたけど、本当に頭良いな、面白いなーって人もいましたし。

大人数の活気ある外資系の会社などは本当にそういう人が多いように思います。

ちなみに私は女です。
女性の目から見てもそう思いますので本当です。(^▽^)
    • good
    • 0

私は、いわゆる産業業界向けソフトウエア開発部門を預っています。


約100名程度の新入社員から~50才迄の社員がいますが、mstkさんの仰るほどの実感は有りません。確かに激務でIT等とは名ばかりの体力職場、というのが実感ですが、そうだから髪の毛が薄いわけではないと思います。世の中全般的な傾向ではないでしょうか。気にすればするほど気になるので気楽に真面目に健康的に仕事に取り組むことが重要かと思います。特に仕事のonとプライベートのoffを上手に切り分けて。
    • good
    • 0

あなたの職場ではかなりの確立で薄い方が圧倒的のようですね。

でも、そうでない所もありますよ。

私が思うに、仕事が激務なので、不摂生になりがちです。頭皮など血行が云々とも言われますよね?生活習慣が悪いと、やはり、血行も悪くなりがちです。そういう意味で、一般に定時勤務している人よりは、なる可能性はあるかと思います。

でも、そうやって悩んでいるほうが、なってしまいますよ・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!