dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わかる方がおりましたら教えてください。
私の父は末期癌で今病院に入院しています。
去年の2月に大腸癌が見つかり手術し退院しましたが、リンパに転移しており今年の4月に肺・肝臓・脳・足・肩に腫瘍が見つかりました。
もう手術は出来ない状態で、抗癌剤治療と放射線治療をしております。
それと、抗癌剤などと一緒にフコイダン・マキシモル・パワー核酸・ビフィーナスーパー・黒酢酵母を混ぜて飲むカクテル療法というのも今年の6月からやっています。
何が効いたか分かりませんが、カクテル療法と抗癌剤を始めてからすぐに、先生がビックリするほどどんどん腫瘍が小さくなったのですが、最近はそういう事もなく抗癌剤の副作用のダルさや食欲不振を訴えております。あと何が原因か分かりませんが熱が出たり手の痺れ、昨日からは左目と左耳の間がピクピクと気持ち悪くなると言っておりました。今度脳のMRI検査をするそうです。
体の色んな所が不調でどこか痛いと言われるたびに次はどこに転移したのかと思ってしまい、私たち家族もつらいです。
今やっている民間療法も自分に合っていないかもしれないと本人もすごく落ち込んでいて、自分には時間がないと毎日のように言っております。。。
やはり、抗癌剤と民間療法は併用しないほうがよいのでしょうか?それとも種類を減らした方がいいのでしょうか?
担当医にはカクテル療法をやっていることは言ってません。

分かる方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

昨年、抗がん剤治療を行ったものです。


化学療法と民間療法を医師に無断で両方やることは止めた方がいいと思います。効果があった場合にも、医師としては抗がん剤の効果だと判断しますので、次の段階の治療方針の決定に影響が出る可能性がありますので、必ず、医師にご相談されたほうがいいと思います。
また、どのような抗がん剤を使われているか分かりませんが、だるさ、食欲不振、熱、手足のしびれは、副作用として出ているものと思われます。どの程度、どんな副作用が出ているのかも治療方針に大きく影響しますので、遠慮無く医師や、看護士さんに伝えた方がいいと思います。

末期癌と言うことで色々ご心労がおありかと思いますが、医師とのコミュニケーションがうまくいきますよう、お祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
taka-kさんも辛い抗癌剤治療をしてこられたのですね。。。

父は早速医師にフコイダンなどを飲んでいると伝えたそうですがその医師は、はなから民間療法が効果があるとは思っていないようで「好きなようにすれば」と言いたげに笑っていたそうです。
担当医は一週間に1回しか来てくれず、痛いところがあって看護士に言っても医師に伝わらないので検査はなかなかしてくれず・・・はっきり言って病院さえも変えてしまおうかと悩んでおります。
とりあえず、これからまた脳の検査や転移した場所などの検査がありますので様子を見ながら先の事を考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/18 10:31

ご心労お察しいたします。



化学療法に放射線治療も併用なさっているのですね。
医師初めスタッフは懸命に治療に当たられているのですね。

さて、民間療法もなさっているとのことですが、
医師にはきちんと伝えたほうが良いと思います。
薬の飲み合わせのように禁忌とされる組み合わせもあり、
患者側から「他にこのような民間療法もしている」と伝えられないと
医師側は知りえません。

何とか治ってほしいと切に願うお気持ちも分かりますが、
飲んでいるものだけはきちんとお伝えになられたほうが
治療もスムーズに行くと思います。

治療の効果が何によるのか、医師の判断に間違いが生じては元も子もありませんよね。

治療の成果が上がりますようお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

父は早速医師にフコイダンなどを飲んでいると伝えたそうですがその医師ははなから民間療法が効果があるとは思っていないようで「好きなようにすれば」と言いたげに笑っていたそうです。
ネットなどで調べるとあくまでも健康食品であり薬では無いので抗癌剤との併用も可能とありますが、効果が出ているのかも分からなくて、安い物では無いので考えてしまいます。
これからどうすればいいのか全然わかりません。先が見えないというか・・ただただ焦ってしまいます。
父はまだ54歳なのでもう少し頑張ってもらいたいです。
これからまた検査がありますので、結果を見ながら考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/18 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!