
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
moco_booさん、こんにちは。
所得制限は、生計を維持している方(所得の多い方のみ)の所得で判断します。
夫婦の所得を合算して判断しません。
詳細は、市役所などでお尋ねになるといいでしょう。
この回答への補足
ありがとうございます。そうだったんですね。週明け、すぐに確認してみたいと思います。あと、知り合いなのですが、親と(祖父母)同居されている方で、よく世帯の収入が多いからダメだと言う方がいますが、それはきっと親(祖父母)が生計を維持している方と判断されていると言うことで却下になっているのでしょうか?
補足日時:2005/11/19 15:02No.2
- 回答日時:
普通は親と暮らしていれば、祖父母と同居していてもその収入で判断されることはないでしょう。
扶養家族の人数により違いますが、所得制限が国民年金で300万~400万円、厚生年金で500万円代くらいですから、30代のサラリーマンだともらえない家庭も結構あると思います。
アドバイスありがとうございます。扶養家族の人数とかで確認してみましたが、なんとか適用になりそうです。周りの知り合いの話で共働きだとダメだよねぇ~という思い込みがあったので、聞いてみて良かったです。申請しそびれるところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
- その他(家計・生活費) 児童扶養手当について質問します。元々家賃が8万円の所に使用貸借で無償で住んだ場合、本来掛かるであろう 1 2023/08/08 10:01
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- その他(暮らし・生活・行事) 児童手当 4 2023/04/29 00:41
- 子育て・教育 ひとり親 低所得という給付金 6月のです これは低所得の方のみの給付金ですか ひとり親 児童扶養手当 1 2022/06/29 01:21
- 政治 児童手当の所得制限の撤廃は「バラマキ」?、根本的な「少子化対策」?? 4 2023/02/01 00:29
- 子育て・教育 今実家にいて児童扶養手当支給停止になっているんですけど、実家出ようと思っていて…。 いつから児童扶養 2 2022/07/06 08:55
- 子供 離婚後の子の保険証について教えてください 2 2022/08/01 22:53
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- その他(教育・科学・学問) 児童発達支援管理責任者の資格の取得について 1 2023/06/14 14:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
医療費控除の手続き
-
低所得っていくらくらいから?...
-
法人税上の所得と企業会計上の...
-
給与の「支払い」と「支給」の...
-
現場への交通費は?
-
給与計算で控除し過ぎた金額の...
-
給与明細の受取サインについて
-
社会保険について
-
社員が利用した通信費(携帯電...
-
通勤手当の変更時期
-
扶養内パート勤務かフルタイム...
-
解雇手当の科目を教えて下さい
-
勤続20年等の祝いはどの程度の...
-
給与支給額がマイナスに…仕訳伝...
-
シルバー人材センターからの派...
-
末締め翌月払い何月分給与と明...
-
固定資産の取得価額に含める労...
-
103万・130万の壁(アルバイト)
-
互助会の福利厚生 金券支給は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低所得っていくらくらいから?...
-
雑所得税 繰り越し 先物取引
-
JTB旅行券5万円分は税金がか...
-
税金について
-
障害者だとなんで映画の料金が...
-
ふるさと納税について 去年の今...
-
素朴な疑問ですけど日本に「ア...
-
個人事業主が家を借りるとき、...
-
扶養家族から外れる 103万...
-
30代前半の所得にしては、多い...
-
共有名義の土地で貸し駐車場
-
収入、所得、ポイントアプリ、...
-
ふるさと納税って、低所得者、...
-
ideco について質問です 退職所...
-
所得格差はなぜ是正しないとい...
-
給与所得とそれ以外の所得が同...
-
税負担高いですよね
-
日本で課税される所得はこの中...
-
未婚シングルマザー
-
30代前半の所得にしては、多い...
おすすめ情報